トウバナ(塔花) シソ科 トウバナ属、和名は塔花で、花穂が塔のように見えることから名前がついた、白い小さな花に気が付いた、沢沿いに張り付くように生えており、トウバナか?、まだトウを形勢していなかった、沢沿いにあったので、サワトウバナとでもよんでおこう。
クリンソウ (九輪草) サクラソウ科 サクラソウ属 、別名:シチジュウソウ(七重草) 山野の湿地に生え濃い赤紫の花を車輪状に数段つける、その様を五重塔などの先端部分(九輪)にたとえた名前(2005-5-24)。白花の写真追加更新(2007-5-20)。
クマノミズキ(熊野水木)ミズキ科 ミズキ属 落葉高木、熊野地方近畿以西に多い、白い花でミズキと同属、ミズキは整然と整形されたような付き方をするが、この木の花はチョット整然と並んでいない、だからクマノミズキだと教えてもらった、朝明渓谷にて。