散策で見つけたよ!

自然を大切にし、健康な散策を続けることにより新しい発見があります、さあ今日も皆で出かけましょう。

日野町熊野 熊野神社の巨木

2007年05月24日 | 花談義
滋賀県蒲生郡日野町熊野にある、熊野神社は神体山綿向山を中心に活躍した修験道者達の拠点地となり、都の公卿の参詣もあったようだ、神社前の大杉を見上げると、やどり木と合体しており巨木の年輪を感じる、神社入り口にはイチョウの大樹、右裏手の石神横に大杉、熊野の滝方面に向かう林道脇にも、古木があり、神社全体を大樹が取り囲んでいるようである。

熊野のヒダリマキガヤ

2007年05月24日 | 花談義
滋賀県日野町大字熊野字東坂 熊野神社近くに、国指定天然記念物 熊野のヒダリマキガヤがある、カヤはイチイ科の常緑針葉樹で、木材としての質が高く利用されており、碁盤の材料でよく知られているが、種子は油をとったり、食されるようだが、ヒダリマキガヤは長楕円形の種子にヒダリマキ(真っ直ぐで無い)、浅い溝があることから付いた名であるようだ、道路沿下で竹林が迫っているので窮屈な位置にあるのが少し残念、樹齢400年、樹高30m、目通り幹周 2.4m。