オオイワカガミ 2009年04月09日 | 花散策 オオイワカガミ(大岩鏡)イワウメ科 北海道南部から東北地方、中部地方の日本海側に分布するオオイワカガミは葉が大型で、長さ幅とも8~12センチになり、多数の尖った鋸歯がある、滋賀県琵琶湖近くの山本山にて。
トキワイカリソウ 2009年04月09日 | 花散策 トキワイカリソウ(常盤碇草)メギ科 別名:オオイカリソウ イカリソウの生育地が主に太平洋側の山地であるのに対し、トキワイカリソウは日本海側の多雪地の山野ということである、余呉湖近くの山地の崖にたくさん咲いていたがトキワイカリソウであろう。
ヒメイカリソウ 2009年04月09日 | 花散策 ヒメイカリソウ(姫碇草)メギ科 滋賀県の琵琶湖沿いにある山本山城跡の登山道で可愛いイカリソウが咲いていた、白く小柄で可憐な姿はヒメイカリソウであろう。