抽 象 論 NO.388
「景気が悪くなると政治家は、それをごまかすために教育問題や国防問題を論議したがるものです。
企業でも自分の発案で作った製品が売れない場合、経営者は「創業者の精神に帰ろう」などと抽象的なことを言い出すものです。
中国で毛沢東の政策が苛酷だったことが災いして政治が不都合になって来た際に、取り巻きによって考案されたのが「毛語録」でした。
毛主席の話を聞き毛主席の指示に従おう、階級闘争を忘れるな・政治思想をもっと重視せよ、と抽象的な呼びかけをして、恣意的に解釈できる制度を駆使して、庶民をはじめあらゆる階層の人民を勝手気ままに処断し、さらに混乱させたことは記憶に新しいことです。
世界最悪の政治家スターリン・ヒットラーに次ぐ悪の象徴と言われるゆえんです。
「政策に行き詰まったら抽象論」というのがパターンです。
都構想・道州制・教育改革なんてのも、この類ではないでしょうか。
「景気が悪くなると政治家は、それをごまかすために教育問題や国防問題を論議したがるものです。
企業でも自分の発案で作った製品が売れない場合、経営者は「創業者の精神に帰ろう」などと抽象的なことを言い出すものです。
中国で毛沢東の政策が苛酷だったことが災いして政治が不都合になって来た際に、取り巻きによって考案されたのが「毛語録」でした。
毛主席の話を聞き毛主席の指示に従おう、階級闘争を忘れるな・政治思想をもっと重視せよ、と抽象的な呼びかけをして、恣意的に解釈できる制度を駆使して、庶民をはじめあらゆる階層の人民を勝手気ままに処断し、さらに混乱させたことは記憶に新しいことです。
世界最悪の政治家スターリン・ヒットラーに次ぐ悪の象徴と言われるゆえんです。
「政策に行き詰まったら抽象論」というのがパターンです。
都構想・道州制・教育改革なんてのも、この類ではないでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます