29.09.11 冷 蔵 庫 NO.1644
昭和20年代自宅に冷蔵庫がある家はかなり裕福な家か、冷蔵庫が必要な飲食業を営む家
でした。 毎日配達される氷はヤクザ屋さんの専業で、夏は暑さで氷が解けて半分くらいになっ
ていても、文句は言えませんでしたし・秋になると反対に冷蔵庫の氷が解けないので、たくさん
残っていても届けられたものを受け取らざるを得ないような状況でした。
三種の神器と言われる冷蔵庫・洗濯機・テレビ(orクーラー?)が普及するようになって、冷蔵
庫の役割も随分と変わって来まして、今やどんな家庭にもあるものになりましたが、反面不用・
無用の物やわざわざ冷蔵庫に入れなくったって良いようなものまでぎっしりと詰め込み、冷蔵
庫の中で腐らせるような人もいるほどになりました。
電気代だってばかになりません。 冷蔵庫の利用方法をちょっと考えなおしててみねけれ
ば・・・と思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます