小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

アマビエ2

2023-11-20 07:54:25 | 日記

                   R,05.11.21    アマビエ2  NO.4028

今回のコロナ禍は中国の陰謀だ、と一時期アメリカが言っていましたが、それは違う

ように思います。   犯罪捜査の鉄則は「金の流れを追え」という。

今回のコロナ騒動で誰が一番儲かったのかと言うと、それはアメリカの製薬会社

ファイザーとモデルナです。史上空前の利益を上げています。

7回も接種しないと効かないのは、そういう効果しかないワクチン故意に製造

しているのではないかと疑いたい。 今回のコロナ禍はアメリカの陰謀かもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマビエ

2023-11-19 08:03:34 | 日記

            R.05.11,20     アマビエ no.4027

アマビエは江戸時代、熊本の海に突如現れた疫病退治の妖怪です。

人々は流行病が発生すると、競ってアマビエの人形を家の中に飾りました。

今回のコロナ禍でもアマビエは紹介されましたが、誰もそんなものを家に飾った

人はいません。

ワクチンの予防接種をする方がよほど科学的だということを知っているからです。

ところで、そのワクチンですが7回も接種してもコロナ禍が治まった気配がありません。

むしろ、ワクチンの副作用に悩まされる人は多い現状です。

もしかしたら、このワクチンってアマビエみたいなものかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘エビ

2023-11-18 07:31:19 | 日記

                                           R.05.11.19    甘 エ ビ  NO,4026

多分昭和30年代後半だったと思う。 多分職場の同期生の親睦旅行だったと思う。]

金沢に行った。誰かが、芸者を読んでどんちゃん騒ぎをしたいと言い出した。ところが

芸者さんはみんな出払って一人も残っていないという。

旅館の女将が芸者さんを呼んだと思って珍味を食べて行きなさいといった。

出されたのが「甘エビ」だった。 当時は深海に生息する甘エビを捕獲する技術が確立

されていなかったので甘エビは最高級品だった。

目をむくほどの代金を請求されて驚いたが、今じゃ移入品が大半だろうが、回転すし店

でも出る大衆食品になっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清潔は病気2

2023-11-17 08:05:08 | 日記

        R,05,11,18  清潔は病気2  NO,4025

東南アジやの奥地へ仕事でいった人の話を聞くと、飲料水に事欠くという。

野外に置かれた天水桶に雨水を溜めたものを飲むんだという。

桶にはボウフラがいて上下にダンスをしている。

ひしゃくで水面をぽんとたたけばボウフラは下に沈む。 その間隙を縫って

ひしゃくに水をすくって飲むんだという。

日本人が同じことをすると猛烈な下痢に見舞われるが、3ケ月もすると慣れて

下痢を起こさないようなるという。そこにはアレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎

などのアレルギー性疾患は全くないという。清潔がどこまでいいのか?が付く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清潔は病気

2023-11-16 07:36:46 | 日記

              R,05,11,17  清潔という病気 NO,4024

 明治時代まで日本人はトイレに行っても手 を洗わなかった。 病気の伝播は不潔に

由来すると考えた福沢諭吉が手洗いの習慣を広げた。

今でも発展途上国には手洗いの習慣はないのかも知れない。

我が国だって戦後の貧困時代、不潔で多くの寄生虫に悩まされた。

回虫駆除のために学校で海人草を飲まされた後の便槽には回虫がうじゃうじゃいて気持悪かった。

今では清潔になって、そういう光景は見ないが、清潔になりすぎて人の体は、外界に対して

過剰に反応するようになり、アレルギー性の疾患が発生するようになった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする