土佐清水市三崎にある道の駅「めじかの里」でつつじが見頃です
R321沿いにある道の駅で休日には県外客で賑わっています
これもつつじ? さつき? かなぁ
ここ「めじかの里」で以前はうどん他を食べる事が出来たけれど様変わり
弁当・お惣菜・物産品などの売り場だけになっていました
飲食部門は竜串に移転したと店員さんに聞いたので直行
めじか家さんの館だけを撮影
今は閉館しているさんご博物館の斜め前(R321沿い)にあります
以前、「めじかの里」で食べた青のりうどん
土佐清水の名産「めじか」のダシと四万十名物の青のりを一度に味わえる
今もめじか家さんのメニューにあるのかどうかわからないけれど
美味しかったので機会があったら食べてみよう~
めじかとはソウダカツオの事で土佐清水の魚として指定されています
道の駅「めじかの里」はこちらも参考に~