11月20日 ジオパーク講演会に行ってきました
演題は「ジオパークが目ざすもの~大地を見つける眼を養う~」
19:00から始まった講演会 最初は「「ジオパーク」とは何か?」から始まったものの・・
10分位で終わり、それから約1時間半ほどのほとんどが地震の話
「阪神・淡路大震災」「東日本大震災」などの発生のメカニズム等々の話が続き
「地震の講義を聞きに来たんじゃないんだけれど」と思いながら
講師の言うには「南海トラフ巨大地震」は過去のデーターから算出すると2038年に発生するらしい
講演中の撮影は禁止だったので、終わってから講師がいたデスクの一枚を
演題とはまるで違う話だと感じたのは私だけだったのかな?
最後の質疑の時間でジオパークについて質問した人の返答では
「日本に36地域のジオパークが認定されているので見に行ってください」との事
確かにその通りかもしれないが、「認定されればこんな良さがある」とか
素人が「ジオパークっていいもんだなぁ」と感じるような話を期待していたのだけれど・・
撮影:2014/11/20(THU) ジオパーク講演会より