サトイモ科テンナンショウ属の多年草である「雪餅草(ユキモチソウ)」は日本国有種
本州の近畿地方と四国という限られた地域に分布する植物らしい
足摺岬でも私自身はここだけでしか見た事が無い
足摺岬にある「ビロー自生地」に行く途中の遊歩道で見る事が出来る
例年だともう咲いている頃だと、今日行ってみると
二輪ほどが少し膨らみだして、やっと咲き始めた感じです
満開に開いた頃はこんな感じで、マシュマロを抱いているような可愛い植物です
「マムシグサ(蝮草)」という似た形の植物もあるけれど・・
「雪餅草」という可愛い名前を付けてもらってよかったですね
4~5日もすれば、一面に咲き賑やかになりそうです
撮影:2017/03/22(WED) 足摺岬で咲き始めた「雪餅草」