未知なるウイルスに翻弄された2020年・令和2年
その勢いは2021年・令和3年になっても衰えることなく
1月5日(火)全国合計4,915人で47都道府県全てで感染者を確認
ニュースなどを見ていても我、田舎と都会の人間の密集度は明らかに異なる
ロックダウンして人の動きを止めない限りは増えて当然だと思ってしまう
今の所、我が町は何とか感染者も見つからず安堵しているが・・
身近に感染者が居るかもしれない恐怖は残っている
1月3日(日)三が日、最終日のぶらり散歩
この時間はすれ違う人もなく、ゆっくりと暮れゆく時を楽しめる
桜浜海水浴場
水質AAの最高ランクの海水浴場で夏場は家族連れで賑わう所
風は冷たいが少しずつ染まってゆく風景を楽しんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1a/b2fd708adb7e78fe6b7ec368610ac559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3f/4788c1d60ec010560671bf1e243aaa49.jpg)
この日は水平線上に雲もないようでダルマになったかも?
「撮影ポイントで待機すべきだったか」とちょっと無念に思う時(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/90/819b1b71e0a5830a85ae6cecb030c7fa.jpg)
早いもので「小寒」も過ぎ、明日は無病息災を願って七草粥を食する日
「正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める為」とも言われるが
粗食の私には無縁な行事かな?(笑)
5日、給与を貰いに行った時に1月の予約状況を見たがガラガラ状態
1月はこの先、20日にヘルプ要請が入るかどうかという感じ・・
宿泊業界はGoTo復活待ちだろうなぁ
足摺黒潮市場は1月31日まで休業になった
7日には緊急事態宣言が出そうだが遅きに失すると思うのは私だけだろうか?