8月21日(月)この先、天気が下り坂の予報だったので三原村へ
三原村・星ヶ丘公園「ヒメノボタンの里」で咲く青い睡蓮の花
「今度は咲いてるか?」と通って今回で5度目となる開花確認に(笑)
もう冬の準備に入っているのか? 例年より睡蓮の花が少ないように感じるが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b8/a2a81b580ebe8b32946bae727d004607.jpg)
睡蓮の株を間引いているのだとしたら、早すぎるんじゃないかえ??
この日も帰る頃にビオトープに入って作業していた人が
ビオトープの周辺では「ミソハギ」の花がいい感じになってきていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/80/d03b6a3b555e3398f084e1458d78c4da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/13/c358bc58b6647e55c525e46508888130.jpg)
青い睡蓮は今回も見る事が出来なかったので他の睡蓮を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/83/79b554c837777e997f095f53fd3496cd.jpg)
「この時期にしては花が少ないなぁ」と思いながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/27/c53ecc7448ac8ddd91058c0a4467cf05.jpg)
この日、一番綺麗だと感じた花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d5/7c4a506ce4e122417db6dc5a958105c0.jpg)
ビオトープのベンチ傍にあったメダカが泳いでいた水盤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9f/bb6b48dc94402f16166337e200d94ed9.jpg)
この水盤で咲いていた睡蓮の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/10/db0046123958afe74461d03568f4decb.jpg)
熱帯性スイレンの青色系の睡蓮のようですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/75/3141c17c8ce0f54dcaaa27cd7739a8fb.jpg)
以前は「オオオニバス」に幼児を乗っけるイベントもあったほど大きかったのに
今年は小さなのがここにあるだけ
今までの担当者が変わったのだろうか? 咲き具合にもちょっと変化が見えて・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/96/e2d759939d78a6f88bcbface2b5d0d31.jpg)
ビオトープの周辺で日本の夏の風物詩となっている 「ホウズキ(鬼灯)」が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9e/aaee688c6fe9d63dc224db573e37789f.jpg)
その近くでは「ヘクソカズラ(屁糞葛)」の小さな可愛い花が
ヘクソカズラは漢字で書くと屁糞葛でかわいそうに感じるほどひどい名前ですが
葉っぱや茎から名前そのままオナラの匂い、し尿の匂いを放つため付けられたようで・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/10/530642a26c1b0f40a611bc0aaf4f9b85.jpg)
ヒメノボタン畑では花がちらほらと咲き始めていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/9c49dff2b54d22eab5298d4a14a1eb31.jpg)
白い花は可憐な感じに見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/43392a42a8d9c252d3b0c32ce77ec5ca.jpg)
ちょっとビオトープの周辺を散策しただけなのに暑くて
交流施設「ヒメノボタンの里」の外にある温度計は33℃を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9e/3afea45763538eb8830f7a8506a2bdfb.jpg)
施設の前に置いてあった睡蓮の株らしきもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4f/f4b09913eadbc2ff2851c05f30250782.jpg)
この株は「ブルースター」との名札が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/75/6ec1ed53e83475a2990566382619f2e6.jpg)
調べてみると熱帯性スイレンで青色系の睡蓮の名前だった
本家・北川村「モネの庭」から送ってもらったのだろうか??
購入したらどれくらいするんだろうか?とネットで調べてみると
「ブルー・アスター」という青い睡蓮で1ポット¥6,470(送料込)の値段が
やっぱりモネが咲かせたいと願った青い睡蓮は高価なんだと・・
今年は一度も青い睡蓮を見る事が出来なくてウイルスの病気かと思ったが
本家・北川村「モネの庭」ではたくさんの青い睡蓮を見る事が出来るので
もしかしたら人為的ミスで青い睡蓮の株を間引いたのかもしれない
来年は順調に育って青い睡蓮の花を見る事が出来る事を期待して・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます