あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

新春初のみくじは?

2021年01月17日 | 第38番札所「金剛福寺」
足摺岬にある四国八十八ケ所霊場・第38番札所「金剛福寺」

椿の開花具合を見た帰りに寄ってみた

今年の運勢を見てみようと、とんぼ玉根付入りみくじを

今年初のみくじは「中吉」

ひきしおの引くは みちくる あしたあり
心しずかに ときを まつべし
「今は人のしらぬ胸の苦しみがありますが・・」って??
わたくしめ至って元気で悩みも苦しみもないのだが・・
今は静かにその時を待てと
コロナで自粛要請が出ているのでちょうどいいのかも?
そして、交通安全の御守も

錫杖のミニチュアが入っていて「いいなぁ」と一目ぼれで(^^♪
こんな気持ちで御守を買ってもいいのかなぁ(笑)

バイカオウレン~三原村「ヒメノボタンの里」

2021年01月16日 | 幡多郡三原村
三原村・星ヶ丘公園「ヒメノボタンの里」
冬支度で睡蓮などは綺麗に片付けられていた

水面に何もなくて水鏡となり綺麗な風景が
展望台側のパノラマ写真
交流施設は鍵がかかっていたが、開放しているのは土日だけかなぁ?

こちらでちょっと休憩
花のない時期に小さな可愛い花が咲き始めています
冬の妖精「バイカオウレン」の花
牧野富太郎博士が愛したとされる花

花径は12㎜ほどの小さな花
この日見つけたのは4輪だけ
花期は4~6月となっているが、ここの見頃は一か月ほど先かな?
そして、終花となった紫陽花の枯れ花に陽光が

もう一つのお気に入りの日時計

そして、もう一つ楽しみにしていたもの
「あるかな?」と思って池の周囲を探した鬼灯
以前、見つけた場所には今年もなくて
この状態をもう一度見たかったが・・
※写真は2018年1月9日に撮影したもの
1月15日(金)暖かくて3月の陽気に
ふと「三寒四温」って言葉が浮かんできた
これからは一日一日と春への階段を上ってゆく幡多路

誰でも迷う自販機、まだ健在!

2021年01月15日 | 幡多郡三原村
三原村にある黄色い自販機
三原村の名産でもある柚子を使ったドリンクの自動販売機
二代目だろうか? パッケージは変わったがまだ健在で頑張ってる(^^♪

前に立つと・・??

子供も大人もみんな「なんじゃこりゃ」って(笑)
すべて、すべて、すべての押しボタンが・・ ゆずぅぅぅ~

どのボタンを押して買おうか?と絶対に迷う自販機
どっかの押しボタンを当たりにして2個出て来たら面白いのに
って、最初見た時にも提案したけど・・
遊び心満載のこんな自販機も四国の端っこ・幡多路にあるがでぇ~

下川口家直販所~My惣菜店

2021年01月15日 | 土佐清水市
周辺に直販所が増えてきて、ちょっと一品欲しい時には重宝している
近場では「めじかの里」と「下川口家直販所」をよく利用している
1月14日(木)は「下川口家直販所」へ
いつもは11時過ぎにお邪魔するのだが
目当ての物が売り切れの時が多くて、朝のゲートボール後に直行
何とか総菜も残っていて(^^♪
やっぱり、一時間の差は大きいなぁ(笑)
今日の一押しは綺麗な「ポンカン」と「ひがしやま」
ポンカンは一袋¥400で買ったのは14個入り
そして、惣菜も購入
今回の購入は7点買いで合計¥1,620也
美味しそうな「ひがしやま」も手頃な価格で売っていた
これで¥350 ちょっとつまむには十分な量で(^^♪
夕食後、TV見ながらつまんでいたらあっという間になくなった
本日の買い物分は土佐清水市の地域電子通貨「Meji-Ca めじか」カードで購入

昨年、10月にもらった電子通貨10,000Pも残り70P
でも2月にまた5,000Pもらえると広報に
最初の分と追加分の有効期限も3月31日まで
コロナで消費が落ち込む中での土佐清水市の配慮
合計で約2億円の支出になるのかな?
でも、こういう形での税金の還元は大歓迎です(^^♪
約13,000人の市民全員支給のおかげで
小さな町の商店街も少しは持ち堪えているようですよ

やっぱり夕日はいいなぁ~叶崎「黒潮展望台」から

2021年01月14日 | 叶崎&黒潮展望台
「最近、夕日を見てないなぁ」と思い立ち叶崎へ
薄明光線が上空に放たれてる風景
天使の梯子、階段とか呼ばれる自然現象
宮沢賢治はこの現象を「光のパイプオルガン」と表現してる
やっぱり夕日はいいなぁ
水平線と雲の僅かな隙間に期待して待機です(^^♪
雲の切れ間からの海面へのスポットライトが
初めて見る光景に唯々、感動
このまま落陽してくれれば見えそうだが・・
この下は薄雲のようだが
右から分厚い雲が移動してきて・・ 残念~

水平線上の薄雲に期待したけれど・・ ダルマにはならなかった

でも、いい感じの夕景となったので「まぁ、いいか」と(笑)
ここにはコロナとは無縁のいつもの日常がまだ残っている幸せがある
撮影ポイントではもうダルマが見えなくなる日が迫ってきて
ここからはこの後、九州の山に沈んで沖の島との間に落陽して終了
九州の山と沖の島の間に沈む夕日でダルマ夕日のシーズンは最後となる
今シーズンは後何回見る事が出来るか?
今年はまだ「幸福のダルマ夕日」を見れてないしなぁ・・

冬の海~桜浜・最高の透明度

2021年01月13日 | 竜串海岸(桜浜)&見残し
朝の雨も止んで陽射しが戻ってきた午後
ぶらり散歩へと
今日はここから遊歩道に入る
風がなければ暖かいのだが・・
遊歩道に人の姿はなくて
竜串ビジターセンターうみのわのテーブルに腰を下ろして休憩
この写真だけだと暖かくて小春日和のようでいい感じになのだが(笑)
「海洋館SATOUMI」前のテラス
水洗いした後か?まだ雨が残っていて濡れているのか?
遊歩道から竜串湾・桜浜の海辺に移動して散歩
風がなければ暖かな幡多路の冬
岩場を途中まで歩いて桜浜を
冬の海、いい色でしょ(^^♪
岩場から桜浜のパノラマ写真
冬の海は海水温も下がり、夏でも綺麗な海なのだがより一層綺麗な海に
この海を楽しめる日常がまだ田舎には残っています
暇してたら・・ 来てみて(^^♪
コロナ、コロナで首都圏は緊急事態宣言も出されてはいるが
都・市民にはそれほどの危機感はないようで・・
メディアを見てて笑ってしまった事
「夜8時以降の飲食を控えて」と言いすぎるから、昼間の飲食は大丈夫との若者の発言
いつから、日本人ってこんなに馬鹿な国民になったのかと・・(笑)
こんな状況で宣言を解除する目安の500人以下の感染者になったら奇跡ですね
PCR検査数を減らして見かけの感染者数を減らす手段もあるが・・
2月7日以降、どのような対応となるのか楽しみに

ぶらり散歩0111~静かな連休

2021年01月12日 | ぶらり散歩
1月12日(火)4.9℃、雨の朝となってます
大雪注意報も発令されているがこちらは雨のち晴れとなりそう
昨日、11日(月)三連休最終日
どんな感じかと17:00前にぶらり散歩を兼ねて様子見に
「海洋館SATOUMI」前に来た時に家族連れが一組

館内には来館者が居ないのか? 17:00前なのに館内は消灯
イルミネーションが寂しく点灯していた

緊急事態宣言下で観光客も自粛しているようで・・
桜浜の夕景
今日は水平線上に分厚い雲があるようでダルマは無理のよう
地元の人が散歩しているだけの静かな時間
例年のいつもの風景なのだが・・

ぼちぼちの観光客も少なくて、観光地は極寒の冬になりそうですね
元々、春のお遍路が始まる頃まで幡多路は閑散期の時
この間に施設はメンテナンス休館として整備してきた
今年は2月上旬頃まで休館を決めたホテルもあるようでヘルプ要請もなし
2月中旬からまたGoToを復帰させるのだろうか?
今の状況だと復帰したらバッシングの嵐となりそうだが(笑)
変異種の新種も見つかって益々感染者が増えそうだが
人の動きを止めるしか感染者減少には至らないと思う今日この頃
*** *** *** *** *** ***
成人式の様子が恒例のように放送されていた
メディアが面白おかしく取り上げるのが泥酔して暴れている若者の姿
視聴率が欲しいのか?取り上げるからこのような醜態が無くならない
どの時代もやんちゃする者は必ずいたと思う
無視したらいいんだよ
そうしたら、馬鹿らしい事だと本人たちもわかるから・・
メディアで取り上げるから調子に乗って続ける
でも若気の至りってのは大なり小なり誰にもあったと思うよ(笑)

ひがしやま~冬の高知の名物

2021年01月11日 | 日記・エッセイ・コラム
昨年末に作っていた冬の高知の隠れた名品の「ひがしやま」
正月明けから第2弾を作っていた(^^♪

手間暇かけて、いい色になるまで天日干し 

砂糖不使用の丸干しの干し芋で、まるでキャラメルみたいにねっとり

昔はどの家庭でもこのようなものを作っていたが・・
作り方は受け継がれていくだろうけれど100年後もあるといいね
*** *** *** *** *** *** ***
今、未知のウイルスが世界に拡散されて出口を模索している人類
「人間と自然との調和」の時代へという記事を偶然見つけた
その記事によると・・
19世紀後半から20世紀にかけての「人口爆発」と言われる時代とは違い
21世紀は人口の増加に歯止めがかかり、ほぼ横ばいの時代の始まり
19世紀以前にも、人口は同じように横ばいの時代が長く続いていた
ただ、違うのは「子どもから大人になれた人の数」です
19世紀以前は、女性ひとりあたりの子どもの人数は平均6人だったのですが
そのうち大人になれるのは2人だけ
いまは、親から生まれる子どもは2人、そして2人とも大人になることができます
21世紀は自然と調和しながら生きられる時代になり
テクノロジーの発展が急速に進んだ昨今は「人類が経験したことのない新しい時代」 だと
でも、本当に自然と調和できている時代と言えるのだろうか?
人類が豊かさを追求してきた代償として自然環境破壊が進行
自然界が人類を篩にかける為の反撃が開始されているような気がする

積雪の朝0110~今季3度目

2021年01月10日 | 日記・エッセイ・コラム
積雪の朝
私の人生の中で田舎で4日連続で雪を見た記憶がなくて驚いています
昨夜は星も出ていて綺麗な空だったので積雪はないと思っていたのだが・・
うっすらと雪化粧
陽射しが出ればすぐに溶けてなくなる雪
SNS仲間も言ってたけれど・・
温暖化なのか?寒冷化なのか? よくわかりませんね
地球規模で環境の変化が起こっているのか?
数日後にはこの寒波の影響もなくなる予報
やはり、南国土佐・幡多路に雪は似合いません(^^♪

保温靴下~ちょっと手を入れて

2021年01月09日 | 日記・エッセイ・コラム
南国土佐にも雪が舞う最大の寒波が襲来
1月8日(金)昼間にも雪が舞う寒さ
朝方には残っていた積雪はなくなっているが14:30に1.5℃の寒さで
この雪に子供の頃に珍しい雪にはしゃいでいたことを思い出して(^^♪
ちょっと降りすぎと思うくらい降ってた
ネットで見つけて冬に備えて購入した保温靴下なるもの
そこそこの暖かさでいいのだが・・
ピッチりすぎて締め付け感が強くて
私の足が甲高なのもあり、履いていると30分ほどで痺れてきて(笑)

捨てるのも勿体ないし、苦肉の策で後ろをカット

痺れもなくなり「予想以上にうまくいった」とニンマリ
1月9日(土)また雪の舞う朝 これで3日連続で雪を見る事に
「雪の舞う中でゲートボールをすることもないな」と休みに
こたつむりでスタートの週末です

積雪の朝0108~今季2度目

2021年01月08日 | 日記・エッセイ・コラム
昨夜、20:00頃からちらついていた雪
今朝、6時頃に目覚め外を見ると積雪となっていて
「ゲートボールは休みだな」ともう一寝入りしてゆっくりの起床(笑)
今回は2㎝くらいで前回の半分ほどの積雪量だが路面が凍っていた
今年は早くも2度目の雪
例年は雪が一度降るか否か?の暖かい地方なのに・・
早くもヒヨドリが食事に来ていたようで
愛車にもこれくらいの積雪
撮影データーを取り込んでから
フロントガラスの雪落としをしようと戻ると雪が降ってきた
この雪も太陽の陽射しが届けば止むとは思うけれど
今日は休みで良かったと(^^♪
11日頃まで不安定な気象状況だが、その後は少しは暖かい幡多路に戻りそう
一足早い春の訪れを発信できればと思っています

野鳥たちへ partⅡ~食事風景

2021年01月07日 | 日記・エッセイ・コラム
ポンカンを置いて2日目
ヒヨドリが今年も置いているのを見つけたようで・・

見事に皮だけになってた(^^♪

新たに交換して散歩から戻ってくると、食事中のヒヨドリに遭遇

周囲を見回してみると合計3羽のヒヨドリが
同時に食べればいいと思うのだが、「次は俺」という感じで交代してた

国内を移動する標鳥ではなく、年中同じ場所にいる留鳥なのだろうか?
だとしたら、単独行動なのも理解できるが・・
※SONYのコンデジDSC-T5で撮影したのでトリミングもこれが限界
朝方来て、夕方も来ているようだが
「今年も暫くは食べ物がある」と思ってくれたかな(笑)
*** *** *** *** *** *** ***
1月7日(木)夜から翌朝にかけて雪の予報で2回目の積雪となるか?
今日にも緊急事態宣言が1都3県に発令されるようだが前回とは異なる甘い対応
これで終息に向かったら奇跡としか言いようがない
「メディアがうるさいのでとりあえずやってみよう」感がしてならないのだが・・

過日の夕景0103~桜浜

2021年01月06日 | ぶらり散歩
未知なるウイルスに翻弄された2020年・令和2年
その勢いは2021年・令和3年になっても衰えることなく
1月5日(火)全国合計4,915人で47都道府県全てで感染者を確認
ニュースなどを見ていても我、田舎と都会の人間の密集度は明らかに異なる
ロックダウンして人の動きを止めない限りは増えて当然だと思ってしまう
今の所、我が町は何とか感染者も見つからず安堵しているが・・
身近に感染者が居るかもしれない恐怖は残っている
1月3日(日)三が日、最終日のぶらり散歩
この時間はすれ違う人もなく、ゆっくりと暮れゆく時を楽しめる
桜浜海水浴場
水質AAの最高ランクの海水浴場で夏場は家族連れで賑わう所
風は冷たいが少しずつ染まってゆく風景を楽しんで
この日は水平線上に雲もないようでダルマになったかも?
「撮影ポイントで待機すべきだったか」とちょっと無念に思う時(笑)
早いもので「小寒」も過ぎ、明日は無病息災を願って七草粥を食する日
「正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める為」とも言われるが
粗食の私には無縁な行事かな?(笑)
5日、給与を貰いに行った時に1月の予約状況を見たがガラガラ状態
1月はこの先、20日にヘルプ要請が入るかどうかという感じ・・
宿泊業界はGoTo復活待ちだろうなぁ
足摺黒潮市場は1月31日まで休業になった
7日には緊急事態宣言が出そうだが遅きに失すると思うのは私だけだろうか?

海洋館SATOUMI・5回目~2021初入館

2021年01月05日 | 海洋館SATOUMI
1月4日(月)15:00前にぶらり散歩へ
駐車場に車が少ないようだったら、入ってみようと年パスを持って

ぱっと見で10台くらいで・・
三が日も終わり「蜜にはなっていないだろう」と5回目の訪問に
鉢植えの花のレイアウトが変更されて

まず、入口で消毒して入館

年パスを提示して検温を済ませ順路通りに
トサシミズサンショウウオも元気に出迎え
時々、プロジェクションマッピングに魚が泳いで
高知県の県鳥「ヤイロチョウ」も隠れてて(玩具だけど・・)

2F・河口エリアも魚の種類、数が増えてきてた
オオウナギものんびりと
ウミガメは元気いっぱいで愛嬌を振りまいて

1Fに戻り、イワシ水槽も少し増えて回復

竜串湾大水槽も賑やかになって増えてきた小魚が・・(笑)
餌が落ちてきたのか? 集まってきた
※尚、竜串湾大水槽の餌やりは通常は偶数日の13:15からの実施です
目玉の魚が死んでこの先、何を売りにしていくのだろうか?
今日のイチオシ「アカクラゲ」
綺麗なクラゲ
周囲に誰もいなかったので暫く、眺めてた(^^♪

今年の干支「丑」にちなんだ特別展示コーナーにいた「コンゴウフグ」
何でこの魚が干支の「丑」にちなんでいるかは行って見てみて
館内は暖房が入っているようで最終コーナーに来た時には少し汗ばんでた(笑)
グッズコーナーも空いていて正月のピークは過ぎたんだと・・
外に出ると冷たい風が逆に気持ちよかった
見残し海岸からグラスボートが戻ってきて陽光の中に

三が日も終わり、竜串も少し落ち着いてきた
早く、いつもの日常が戻ってきますように(合掌)
*** *** *** *** *** *** ***
1月5日、今日は二十四節気の一つ「小寒」
寒の入りで寒さが厳しくなる頃で冬本番となる
7日頃からまた寒波がやってきそうですね
年末に来た寒波で積雪となったけど今回も雪となりそう
でも、当分ヘルプはないので雪景色を楽しめるかも?