あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

宿毛歴史館~酒井佐保

2021年11月14日 | 宿毛市
林邸の隣にある宿毛文教センター
その3階にあるのが「宿毛歴史館」
文教センター側にも駐車場はあるが、車を停めるのはいつもここ
「林邸」と両方見るのにはちょうどいいので・・(笑)
エレベーターで3階へ
まずは「歴史展示室」から
入ってすぐ右側
こちらが奥の方
中二階に上がって
宿毛のジオラマを
周辺の観光案内も
こちらは「人物展示室」
これは吉田茂、愛用の机だったような・・(記憶があいまいで・・(笑))
特別展示を行っていたので入ってみる
宿毛出身の地方長官在職期間
参考資料として「廃藩置県150年歴代知事一覧」~リョーマの休日より引用
「岩村 通俊」1915年2月20日没74歳
佐賀県権令(明治6年)から始まり
最後は北海道庁長官を明治19年(1886)1月26日~明治21年(1888)6月15日まで歴任
「岩村 高俊」1906年1月4日没60歳
佐賀県権令(明治7年)から始まり
最後は広島県知事を明示31年(1898)5月14日~7月28日まで歴任
「大江 卓」1921年9月21日没73歳
神奈川県権令を明治5年(1872)7月14日~明治7年(1874)1月15日まで歴任 
宿毛から多くの偉人を輩出しているが、もっとアピールできるのではと思うが・・
最近は帰りにもらえるピンバッジを先にリクエストするのだが・・(笑)
リクエストしたが「コロナで製作してなくて、今はこれだけしかありません」と
見せてもらった中でもらったのが「酒井佐保(すけやす)」
人物展示室には資料がなくて、ネットで調べてみると
『酒井佐保(さかい すけやす)
文久元年10月21日(1861年11月23日)~大正7年(1918年)12月28日)没57歳
日本の教育者で位階および勲等は従三位・勲二等
高知県出身で1883年(明治16年)、東京大学理学部物理科を卒業
茨城県第一中学校校長、海軍教授、第三高等学校教授を歴任
1899年(明治32年)、第六高等学校校長に就任し、1910年(明治43年)に第三高等学校校長に転任した』
とあった
今回もらったのが矢印のやつ
やっと、7個目/27個です
ピンバッジの「酒井佐保」、白髪だったら・・私そっくり(大笑)
前回、行ったのが令和2年9月10日でこの時の入館券№.001308
今回が№.002188で追番とすると、約1年と2ケ月で+880人
単純に計算すると880÷14ケ月≒63人で一日当たり2人の入館者
コロナ禍の影響もあっただろうけれど、ちょっと寂しいですね

宿毛まちのえき『林邸』

2021年11月13日 | 宿毛市
11月11日(木)「組子細工展」に寄った時に撮影したのを紹介
こちらが『林邸』の正面玄関となる
1階に和室3室、2階に5部屋あるが、部屋ごとに一時間300円で利用できる

この日は1階の和室3部屋を使って「組子細工展」を開催中
1階、和室からの中庭の風景

2階にも部屋があって
ここは和室8(8畳)で「月見の間」の名前が付けられた洒落た作りになっている 
中庭では花の少ない季節に咲くツワブキの黄色が目を引く
これからイルミネーションの準備をするようで昨年と同じ格子が置かれていた
※昨年はコロナ対応?で「小野梓記念公園」での開催だったかと思うが・・
<追伸>
14日、林邸敷地内・組子ドームの中で音楽イベントを開催するようです

『林邸』は開館中はどなたでもご自由に無料でご入館出来て、開館時間は9:00~17:00
休館日は月曜日(祝日の場合は翌日)と12/29~1/3の期間
近くに来た時は寄ってのんびりと出来る場所で、ちょっとお気に入りかも(笑)
林邸カフェは洒落た作りで、一度だけランチをしたことがある

「海洋館SATOUMI」専用駐車場・運用開始!

2021年11月12日 | 海洋館SATOUMI
11月10日(水)ぶらり散歩の時、「あぁ~、バスが止まってる」

「海洋館SATOUMI」専用駐車場が一年と4ケ月遅れでやっと、やっとこさで運用開始!
万歳~、「海洋館SATOUMI」のグランドオープンです
イベントは何にもないけれど(笑)

バス専用駐車場所に停車していたとさでんバス
地元のとさでんバスが一番乗りだったら嬉しいなぁ(^^♪
やっと「うみのわ」に正面玄関から普通に入館できます(笑)
右側にある車椅子用のスロープもやっと日の目を見る事に
こちら側から初めて見るゲート(「SATOUMI」まで伸びてます)
まだ「うみのわ」側の入口の工事が残っているようだったので、気をつけてください
「うみのわ」前のベンチから眺める竜串湾
日の入りが早くなってきて、17:00過ぎには落陽となる
ちょっとだけ空に光が散らばって
寒くなってきて空気も乾燥して、夕陽が綺麗な季節となってきました
ダルマ夕日の映像も増えてきたけれど、「よし、行ってみよう」と思ういい条件にはならなくて・・
2月中旬頃までに一回は「幸福のダルマ夕日」を見れればいいなぁ~と(笑)
*** *** *** *** ***
GoToトラベルを来年2月頃からの再開を検討しているとの事
それも、年末年始に第6波が来ない事が条件となるのだろうけれど・・
インドの少年が11月にはコロナ感染も収束するとの予言が本当になってきた
しかしながら、AI予測では・・
12月ごろから少しずつ増え、1月の半ばぐらいをピークとした波があると予測
これが「第6波」になるのではないかと予測している
インドの少年の最近の予言では・・
『「2022年4月、衝撃的な事が起きる」らしく
パンデミックだけでなく、地震のような天災にも注意せねばならない』と
もちろん、予言が当たらない方が一番いいのだが・・

組子細工展~宿毛まちのえき『林邸』

2021年11月11日 | 宿毛市
中村に行った帰り道、宿毛経由で見てきた組子細工展
宿毛まちのえき『林邸』にて、11月14日(日)まで展示中
こちらが林邸の玄関
ここで土足を脱いで入館
玄関横でツワブキがお出迎え
上がると寒蘭との組子細工のコラボが
林邸、一階の部屋を展示場に
魅了する組子細工たち
実際に組んで遊ぶことも出来ます
緻密な計算の上で組まれた細工
寒蘭の甘い香りも少し感じられて
これも組子細工と寒蘭のコラボで
見入ってしまう職人技 
卵の殻とのコラボみたいだが・・
唯々、感心する出来栄えで
林邸は入場無料です
去年も展示していたと思うが、自主コロナ対応で行かなかったので見れて良かった(^^♪
まだ多くの展示品があったけど、ほんの一部の紹介です
時間が有れば、今月14日までですが・・ 見てみて

高倉健さん命日

2021年11月10日 | 日記・エッセイ・コラム
今日は悪性リンパ腫にて83歳にて旅立った「高倉健」さんの命日
2014年11月10日没 享年83歳
日本生命のCM、好きでした
「自分、不器用ですから・・ どうかお幸せに」
高倉健 「不器用ですから」CM 日本生命 セーター編 1984年 秘蔵映像
それと、「幸福の黄色いハンカチ~1977」
これ以後、黄色いハンカチのブームが来たような記憶がある
※写真はネットより借用しました
任侠、網走番外地等よりこの辺からの方が親しみがある
「八甲田山~1977」「冬の華~1978」「駅 STATION~1981」「鉄道員~1999」「あなたへ~2012」
男が惚れる男 生き様がかっこよかった昭和の大俳優
昭和世代を代表する俳優が消えていく今
今更ながらに「いい時代だったなぁ」って思う

日々の風景の中に

2021年11月09日 | 日記・エッセイ・コラム
暖かな立冬を過ぎて、昨夜は短時間で強烈な雨となったが
朝7:30時点での24H雨量は29.5mmで警報が出るほどの雨にはならず
11月の気温とすれば、まだまだ暖かいのだろうけれど
草花たちは咲く時を感じ取り、季節の移り変わりを教えてくれる
日当たりのいい所では咲き始めているノジギク(野路菊)の花
野路菊は野菊の一種で地元の偉人・牧野富太郎博士が発見して命名した花
日本在来種で本州(兵庫県以西)・四国・九州の瀬戸内海・太平洋沿岸近くの山野などに自生する
ここの花はやっと蕾が膨らみ始めた
高知県の足摺岬や愛媛県などに分布するアシズリノジギク
ノジギクに比べて葉は小さく厚く、3中裂する
裏には白い毛が多く表のふちが白いのが特徴
頭花は小さくて多数つき、総苞片にも白毛が密生する
小枝を剪定していたら
ん? もう少しで切ってしまいそうなほど葉っぱの緑と同化してた(笑)
道端でスズメバチがじっとしてた
その時ふと、浮かんできたのが・・
♫ハチのムサシは死んだのさ 夢を見ながら死んだのさ♫
何故か?弱っている蜂を見ると浮かんでくる歌
1972年2月15日(S47)にリリースされた昭和世代には懐かしい歌「ハチのムサシは死んだのさ」
※平田隆夫とセルスターズ  
♫ハチのムサシは向こう見ず
お日様めがけて剣を抜き 戦い敗れて死んだのさ
焼かれて落ちて死んだのさ♫
今思うと、なんて歌詞だと思うけど・・(笑)
日々の営みの中でも様々な景色に出会う
気づくか? 気づかないか?のちょっとしたことだけれど
ふとした風景が目から鱗の事も多々あったりして・・
「ボーっと生きてんじゃねーよ!」ってチコちゃんに叱られないように(笑) 

「海洋館SATOUMI」未来予想図・落成

2021年11月08日 | 海洋館SATOUMI
2020年7月にプチオープンした「海洋館SATOUMI」
残っていた外構工事(専用駐車場)も終了したようです
未来予想図はこちら

『10月31日駐車場完成・海洋館SATOUMIグランドオープン』ってアップし続けていたら
「11月中旬まで使用できません」と張り紙が貼られていたが(笑)
11月6日(土)夕方の散歩時にこの張り紙がなくなってた(^^♪
こちらは入口専用
※「うみのわ」側からは国道に出られます

「海洋館」側は出口専用
わざとらしく知ってて「知らんかったぁ~」って入ってくる人も居るんだろうなぁ(笑)

「うみのわ」までのゲートも完成

「海洋館SATOUMI」プチオープンから一年と4ケ月遅れでやっと落成です
この感じだと・・
22日を休めば4連休となる頃には使えそう!
って、言っておけば来週には使えるでしょう(笑笑)
さぁ~、13、14日の週末頃に利用できるか?
20日からの連休に利用開始とするか?
一番早い利用開始は大安の12日(金)となるかもね(笑)
*** *** *** *** ***
11月8日(月)週初めは雨が降ったりやんだりの予報に
朝のゲートボール時は曇りで終わる頃には見残し海岸が白くなってきて
帰り支度をしてたら、風が吹いてきて雨雲が通過したが10分ほどでまた止んだ
次のヘルプ要請は12日でちょっとは疲労回復が出来そうです(^^♪

石蕗の花

2021年11月07日 | 幡多の草花たち
11月7日(日)今日は二十四節気の一つ「立冬」
最低気温17.8℃の暖かな冬の始まりです(暦の上では立春の前日までが冬の季節)
周辺でツワブキ(石蕗)の花が咲き始めました
※写真は椿の道(旧・足摺スカイライン)で咲く石蕗
中部以西の本州、四国及び九州に分布するキク科の多年草
地味な下草ではあるが光沢のある葉が美しく
他の草花が咲き終わった10~12月頃、一斉に黄色い花を咲かせる
葉と花のコントラストが明瞭でありかつては晩秋のモチーフとして絵画や漆器類にデザインされる

資料によると・・
氷点下5度までなら寒さに耐えられるが、庭に地植えできるのは
太平洋側では福島県以南、日本海側では石川県以南となるらしい
この日もアサギマダラが数頭吸蜜しているのを見かけたが、最後の集団かもしれない
今は咲く時期を遅らせて「秋桜」「向日葵」などを咲かせているが
花の少ない時期に咲くツワブキ(石蕗)は目を引く花です
他にも白、オレンジの花があるようだが、こちらでは黄色しか見ない
*** *** *** *** ***
ネットニュースで笑える記事が
『10月29日の金曜ロードショー(日本テレビ系)で放送された
アニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』特別編集版
ネット上では《涙腺崩壊!》などと大きな反響を集めていたのだが
意外なことに視聴率は全く振るわなかった
ネット上での反響とは裏腹に、平均視聴率は6.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)
世界トレンドで1位をとったとは思えないほど低視聴率!
こうみるとTwitterの意見って、世間と全然違うよね』
だって
Twitterって素性が見えにくい分、好き勝手なこと言えるからなぁ

『ヤッコソウ』ちらほらと

2021年11月06日 | 幡多の草花たち
足摺半島・白皇山(しらおさん)で見る事が出来る珍しい植物
葉緑素を持たない全寄生植物『ヤッコソウ』
日本では九州・四国地方に分布し、徳島県が自生の北限とされる
しかし、地球温暖化で北限が変わっているかもね?
木の葉に埋もれて見つけにくいが・・
今で2cmくらいの高さの小さな植物
今年もちらほらと顔を見せ始めています

高知県で発見され牧野富太郎博士が大名行列の奴さんに見立てて命名

シイノキの根などに寄生する珍しい植物
佐田山(白皇山)で見る事が出来る分布図
ここが県道から一番近いヤッコソウ自生地

2007年当時はこれくらい群生しているのを見れたのだが・・

余談だが・・
白皇山(しらおさん)は、四国西南端、足摺岬の近くにある円錐形の美しい山
一帯は「佐田山」とよばれ、シイの保護林となっている
縄文時代の巨石信仰の形跡や山岳修験の場としての歴史をもっている山でもある

本田美奈子.さん命日

2021年11月06日 | 日記・エッセイ・コラム
一年の過ぎるのが早いですねぇ
今年もその日がやってきた
本文は同じようになってしまいますが・・😉 
2005年(平成17年)11月6日
「天使の歌声」と言われた本田美奈子.さんが38歳の若さで旅立った日
彼女の人生を奪ったのは急性骨髄性白血病
肺への合併症から容態が急変し、2005年11月6日午前4時38分
東京都文京区の順天堂大学医学部附属順天堂医院で家族に看取られながら息を引き取った

「1986年のマリリン」は当時のアイドル歌手としては異例の演出で大ヒット
晩年(1990年以降)はミュージカルでも活躍されてて

「天は二物を与えず」という言葉があるが、二物以上を与えられし選ばれた人 

存命だったら、どの様な年の取り方をしていただろうか?
1967年(昭和42年)7月31日生まれ
存命なら今年で54歳
コロナ禍の中でも、ミュージカル女優として見る人を魅了していた事だろうと思う
彼女の公式ファンクラブは多数の要望により没後も存続
早いもので訃報から16年 私はまだ生かされております
今年もあなたの命日を弔える自分がいる事に感謝です(合掌)
※写真はネットから借用しました

『クラゲの不思議』~うみのわ

2021年11月05日 | 竜串ビジターセンターうみのわ
第8回自然ふれあい行事『クラゲのふじぎ』を「うみのわ」にて

「クラゲの不思議」についての話を聞いた後で

クラゲの絵を凧に描いて、一つだけの凧作りを(凧の本体は完成済み)
デッキで待っていると、出来上がったようで子供達が桜浜へ
ちょうどいい風も吹いていて、桜浜で一足早く凧揚げを体験
さぁ~、揚げるぞ~
いい風が吹いていて
少しずつ揚がるようになってきたようです

子供達が桜浜に行っている間に展示スペースへと
コロナ対応で消毒と体温測定して入館(この施設は入館無料です)
ここで子供達が凧作りを
このミニ水槽に
本物のタコクラゲがゆらゆらと
小さなタコクラゲは泳ぎ方が可愛くて南国のクリオネと呼んでます(笑)
見終えて出ると、青空に手作りのクラゲ凧が舞ってた
揚げ方にも慣れたようで大空を舞うクラゲ凧
こちらにもクラゲが
風をはらんで
そらそろ凧揚げ体験も終わりの時間に

子供達にはいい想い出となったのでは?(^^♪
※『クラゲのふしぎ』企画展は11月29日まで行っています
*** *** *** *** ***
11月5日(金)飛び石の仕事でホテルへ
この先も飛び石でヘルプ要請が入っているが、22日を休めば4連休となる期間は
予約が増えていてこの期間のヘルプ要請確定ランプが既に点灯(笑)

雲に落陽~あしずり港

2021年11月04日 | ダルマ夕日(脇ノ川)
11月3日(水)ヘルプ要請も昼過ぎに終了
「うみのわ」のイベントを見に行って(後日、アップ予定)夕方になり
水平線が綺麗でそれほど分厚い雲もないようなので、今見える近場の撮影ポイントへ
足摺岬に無く「養老」にあるあしずり港へ(笑)
岸壁側にある見晴台からその時を待つ
日の入りの方位は西276
いいねぇ~
流れる雲がいいアクセントとなってます
光量は十分すぎるほどで
それらしい雲も水平線上になくて、いい感じなんだが・・
いい感じで落陽しております(^^♪ ここまでは・・
今シーズン初の「ダルマ夕日」となるか?
あれ? 悪い予感が・・
これだけ分厚い雲があったとは思わんかったぁ~
あぁ~ぁ、御隠れになってしまった
ダルマにはならなかったが、綺麗な夕陽が見れたので今回は許す(笑)
見晴台に女性一人、折り畳み椅子を持って上がってきたけど、すぐ降りて行った
もしかしたら、ゆっくりと座って夕陽を眺める事を常としている人だったかも・・
私が折角の時間を奪ったのかもしれないなぁ~
次回、何処から狙ってみようか??
ここから、足摺岬方向の太陽が水平線に沈むのが見えるポイントは
清水港、大浜、大戸、足摺岬でダルマファンの三脚が並ぶのも冬の風物詩かも(笑)
12月に入ると松崎海岸からも見えるようになる
*** *** *** *** ***
11月4日(木)7連続の仕事もやっと休みとなって、朝のゲートボールへ
その後、頼まれていた草刈り(約1.5H)を済ませ、PCをいじっています(^^♪
また飛び石でヘルプ要請が入っていて、今月は16日程の仕事となりそう
去年の11月はGoToトラベルで26日の仕事だったので少しはマシかな(笑)

『トベラ』の赤い種子

2021年11月02日 | 幡多の草花たち
岩手県以南の太平洋岸、新潟県以南の日本海岸沿い
四国、九州及び沖縄に自生するトベラ科トベラ属の常緑低木
葉は潮風に強く海の近くにはえる高さ2~3mで雌雄異株
果実は径1.5cmほどの球形の蒴果で黄色く熟すと3裂し
赤い粘り気のある種子が多数出てくる

開花は4~6月 花言葉は「慈しみ」など
花は白から黄色に変化するという特徴を持ち、花を楽しむよりは道路沿いの緑化に
海沿いの地域ではヒイラギ代わりに
節分や大晦日の厄除けに使うことでも知られ
節分にイワシの頭などとともに魔よけとして戸口に掲げられたため
扉の木と呼ばれ、これがなまってトベラという名になったとされる

日当たりがよく水はけと水保ちがよい場所を好み、乾燥を嫌う
栽培は容易ですが、暖地性の植物なので寒冷地には向かないようです

小鳥が好んで食べるようだが、この赤い色に惹かれているのかも?
種子は粘着性があり、くちばしにくっついて新天地へと運んでもらう
*** *** *** *** ***
11月2日(火)寒くなってきていたけど、ここ数日は25℃近くまでに
この先、一週間も20℃以上あり、冬の季節は何処へやら(笑)

やっと金木犀の香が

2021年11月01日 | 幡多の草花たち
「今年は咲かないのかなぁ」って思っていたら
数日前から風に運ばれてきた金木犀の香

近年はトイレ芳香剤の代名詞となった花だが・・
やっぱりいい香りです

何処からか香ってくるほのかなのがいい(^^♪
この香りが届いて、やっと秋の感じがします
*** *** *** *** ***
11月も始まり、初日からヘルプ要請で仕事になった
ビックリするほどの予約数ではないが、一人では15:00迄に仕上げるにはしんどい仕事量で(笑)
衆院選は自民党の議席数は15減となったが、それでも単独過半数となった
与党の絶対安定多数でやりたい放題の政治となるんだろうなぁ・・
首相会見でもGoToを再開したいと言っていたが・・ どうなるのか?
今の日本の現状は先進国とは言い難い状況で
G7のメンバーを辞退すべきなのではないかと思うが・・(笑)
経済回復の切り札が隠されているとは思えない状況をどう打開するのか?
これからの岸田・日本丸の舵取りに期待したい