最近のネットオークションを見ていると、“昭和の廣重”こと川瀬巴水の版画を用いた渡辺版のカバーが多く出品されています。見ていても実に素晴らしい出来具合だと思います。
私はここ数年、入手機会が有れば初日カバーのカシエに重きを置いたものも集める様にしています。そんな中、愛媛県在住の富士秋跡版肉筆初日カバーで一番のお気に入りを紹介致します。
素晴らしい出来だと思います。只、東京中央局の風景印...これが残念かな?和文櫛型ハト印で有ればと思う次第です。
最近のネットオークションを見ていると、“昭和の廣重”こと川瀬巴水の版画を用いた渡辺版のカバーが多く出品されています。見ていても実に素晴らしい出来具合だと思います。
私はここ数年、入手機会が有れば初日カバーのカシエに重きを置いたものも集める様にしています。そんな中、愛媛県在住の富士秋跡版肉筆初日カバーで一番のお気に入りを紹介致します。
素晴らしい出来だと思います。只、東京中央局の風景印...これが残念かな?和文櫛型ハト印で有ればと思う次第です。
古本屋の絵葉書の棚で小型楠公と云うかなり小さいサイズの葉書の未使用を見付けました。裏面には京都府議選の印刷がされていました。
かなりの数の裏面印刷済の未使用が有って、絵葉書と同様に3枚100円だったので12枚購入しました。自宅に戻って『さくら日本切手カタログ』や『ビジュアル日本切手カタログ 普通切手編』で調べると、この“小型楠公”葉書のカタログ値が250円と4,500円と極端に違う表示...。
「どこが違うのか?」と同カタログを見ると、料額印面縦寸法が22㎜が安い方で23㎜が高い方とのこと。定規で測ると23㎜の様に見える様な…何だか自信がない。
そこで、ノギスを使って計測しました!!
上画像の様にノギスを23㎜に設定して、料額印面を測定すると下に空白が出来ます。そこで、実寸を計測することにしました。
実寸は22.3㎜となります。ノギスの測定方法は他のWebサイト等で調べて下さい。22㎜では有りませんが、四捨五入では22㎜になりますね。購入した12枚が全てこの寸法でした。多分、これらは全て安い方なんでしょうね。
今から35年前になりましょうか?当時爆発的な人気があったエコー葉書を収集していました。それも関係スポンサーの最寄り局の消印を押印すると言った更に一歩奥に入った収集です。
奈良県版ですと、発行数が10万枚でも奈良局で購入しても必要希望数に至らず、当時の特定局を廻って必要数を購入すると言った今から思えば、資金の事も含めて狂人的な行動をとっていたわけです。
エコー葉書の初日印消しを収納したアルバムを見ていて、ちょっと面白いモノを発見しました。スポンサー印を押印したエコーなんですが、『期間限定のスポンサー印』押しです。
奈良国体です。夏と秋に開催されましたが、この事務局は国体開催の前後を含めて数か月の開設になります。
京都ホテルのオープン日に合わせてエコー葉書を発行しました。同ホテルではエコー葉書発行記念スタンプをこの日から使用しました。スタンプ下に「エコー葉書発売記念」という文言まで入っています。ひょっとして、同ホテルに宿泊したら記念にこのエコー葉書を貰えたのかも知れません…。
こちらも京都版で大安がスポンサーのものです。こちらは、普段からお店で使われてる日付印です。カブラ図案で発行日の日付印押しです。
今回紹介したエコー葉書初日印消し&スポンサー印押しは、今となっては収集出来ないものになります。
昨日調べてたカルトール社製1円前島密。今回は17番切手を調べました。28番に認められた切手シートに変種らしきモノがありました。
右眉毛の上に『白抜き』が認められます。
同一シートの別位置と28番を上下に並べてみました。
もう1シートも同条件で画像を並べてみます。
やはり同じ様に認められます。
これらと同じ日に入荷したと云うシートを同じ条件で画像を並べてみました。
17番切手には認められませんでした。
確認出来た切手は今年3月に入荷されたものです。皆さんも調べられては如何でしょうか?
4月に購入したカトール社製1円切手に定常変種?偶発変種?が17番切手に有ると、その道に詳しい局員さんが言っておられたので、12月に初期出現として購入したシート、及び国立印刷局製分を調べてみました。
28番切手の新島の頬の白抜けが大きいのが4月購入の5シートから見付けました。
赤の楕円で囲んだ箇所になります。肉眼でもハッキリ分かったんですが、USB顕微鏡で画像を撮りました。
同一シートのカルトール社製の別の個所と並べてみます。下が『変種』です。
同時購入の別のシートも同じ条件で上下に並べてみました。
こちらのシートも同じですね。
3シート目はどうでしょう・・・。
こちらは変わりないですね。
最後に4シート目はどうでしょうか?
変わりないですね。
最後に国立印刷局製の28番とカルトール社製の28番を上下に並べてみます。
17番切手も調べてみます!どなたか情報お持ちの方いらっしゃいませんか?