近畿地方中部のお天気は、

ようやく冬らしくなりました。
空気は冷たく、乾燥気味。
リビングで空気清浄機の加湿機能+加湿器を使って数時間、やっと50%台になった湿度。
ハンドクリームを横着して塗らなかったら、ガサガサになってしまった手。
それだけならいいのですが、所々あかぎれが~~
これも普段からのケアが大事ですね。
申年になったから?
近畿地中部にある兵庫県西宮市では、市街地にサルが出没しているニュースが流れています。
あの前の道(国道171号線)を車で通ることがあるのですが、すぐ近くに山はないのです。
少し離れたところになら六甲山系がありますけど、どこからやってきたんだろう?
その171号線を東にずぅ~~と行くと、箕面市があって、滝があってサルがいたんですけど。
いずれにしても、ケガをしているようなので、速く捕まって治療を受けて欲しいですね。
ただ農作物への被害を考えると、こういった考えは、農家の方にとっては迷惑なのかも知れません。
家庭菜園で育てているサクランボをヒヨドリに食べられた!っていうレベルじゃないですもん。


ようやく冬らしくなりました。
空気は冷たく、乾燥気味。
リビングで空気清浄機の加湿機能+加湿器を使って数時間、やっと50%台になった湿度。
ハンドクリームを横着して塗らなかったら、ガサガサになってしまった手。
それだけならいいのですが、所々あかぎれが~~
これも普段からのケアが大事ですね。
申年になったから?
近畿地中部にある兵庫県西宮市では、市街地にサルが出没しているニュースが流れています。
あの前の道(国道171号線)を車で通ることがあるのですが、すぐ近くに山はないのです。
少し離れたところになら六甲山系がありますけど、どこからやってきたんだろう?
その171号線を東にずぅ~~と行くと、箕面市があって、滝があってサルがいたんですけど。
いずれにしても、ケガをしているようなので、速く捕まって治療を受けて欲しいですね。
ただ農作物への被害を考えると、こういった考えは、農家の方にとっては迷惑なのかも知れません。
家庭菜園で育てているサクランボをヒヨドリに食べられた!っていうレベルじゃないですもん。