Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

ビタミンカラーローズ♪

2013年03月29日 | ★お花 ・ フラワーアレンジメント

 

 

 

 

 

ビタミンカラーをミックスしたバラを購入しました
見ているだけで元気をもらえます

贅沢に、バラだけでラウンドを作りました 

バラって、本当に、可愛い~~



枝が短かったものや折れてしまったものは、コーナーに 

 

 

 

 

 

 

 


ラデュレカラーローズ♪

2013年03月26日 | ★お花 ・ フラワーアレンジメント

 

 

 

 

先日購入した、ラデュレカラーの、とっても可愛いバラ
とてもフレッシュで、長持ちしていて、とても癒されています~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2月 フラワーアレンジメント♪

2013年03月13日 | ★お花 ・ フラワーアレンジメント

 

 

 

 

2月のフラワーアレンジメント♪

数年前から、12、3種類くらいある、
フラワーアレンジメントの基礎スタイルを
繰り返して教えて頂いています。

どんなおしゃれなスタイルも、基礎がきちんと出来ていないと
作ることが出来ないからです。。。

今回は、一番苦手な「トライアングル」
直線的なアレンジは、ものすごく苦手です。
でも、この「トライアングル」が、基礎中の基礎だから、
いつも悩んでいます 



今回で「トライアングル」は4回目です~
少し崩したバージョンですが、
ようやく、スムースにラインを取ることが出来て、
あまり、頭痛も感じずに作ることが出来ました~

先生にも、「トライアングル」の時は、
私の背中から、「イヤダワ~」オ~ラを感じるけれど、
今回は「楽しい~」オーラを感じました。と言って頂けました

もっと基礎を身につけて、
楽しくアレンジ出来るようになりたいです~ 

 

 

 

 

 


1月 フラワーアレンジメント♪

2013年02月08日 | ★お花 ・ フラワーアレンジメント

 

 

 

今朝、カーテンを開けたら、
うっすら雪景色~
1cmも積もっていないのですが・・・
住宅街の屋根が、白くなっていて、綺麗
しばらく、綿雪が降っていて、朝なのにのんびり見とれてしまいました。

もうすっかり晴れて、解けちゃいました

 

 

1月のフレッシュフラワーのアレンジスタイルは、
「ホリゾンタル」。
今回は高さのある花器を使っているので、
「クレッセント」にならないように、注意が必要でした。 

可愛いピンクカラー 可愛らしくて、乙女な気分になれます  

寒い玄関に飾っているので、
とっても長持ちしています。もう2週間くらい経ってるかも・・・ 
ブログにUPするのが、本当に遅いです



昨年の11月と12月の、アレンジメントは、
バタバタ中で、写真を撮れなかったのですが、
「シャワースタイル」で作りました。
同じスタイルですが、クリスマス用と和風なお正月用と
アレンジしました。
すごく自由な気分で作れるアレンジスタイルで、気に入りました 

 

 

 

 

 


10月 フラワーアレンジメント♪

2012年11月06日 | ★お花 ・ フラワーアレンジメント

 

 

 

 

10月のアレンジメントは、
「トライアングル」
フレッシュフラワーの基本形の中の基本形です。

直線的なデザインは、お花にかぎらず、
私の一番苦手なカタチ。。。

でも、回を重ねるごとに、理解が早くなってきては、いるようです 




 

涼しくなるとお花が長持ちするので、
切り戻して短くなったお花で、ラウンドの練習しました♪

 

 

 

 

 


9月 フラワーアレンジメント♪

2012年10月12日 | ★お花 ・ フラワーアレンジメント

 

 

 

9月のお花のレッスン♪
いつものイギリス式基礎スタイルと少し違って、
フレンチスタイルのドームをアレンジしたものでした。
 

 

 

 

 

 

 

 

 


8月 フラワーアレンジメント♪

2012年09月16日 | ★お花 ・ フラワーアレンジメント

 

 

 

お久しぶりです。
夫の祖母が亡くなり、葬儀等で新潟まで出かけていました。
自分の体調も絶不調の時だったので、
帰宅してから、しばらく動けず休んでいました。
祖母のことも、お葬式のことも書いてみたいのですが、
まずは、先月のお花のアレンジメント~

8月のアレンジメントは
「アンダークレッセントスタイル」でした
以前習った、クレッセントスタイルの逆さまバージョンです。  

 暑い夏なので、レッスン後は、ばらして、
 保冷剤でくるんで大切に持ち帰ります。



帰宅したら、すぐにアレンジの復習♪
やはり、命は短くても、フレッシュフラワーがあると、
気持ちがいいです



ラインが、ちょっと固いです。。。

 

 

 

 

 

 

 


7月 フラワーアレンジメント♪

2012年08月13日 | ★お花 ・ フラワーアレンジメント

 

 

 

お盆休みですね。
夫婦2人の我が家は、普段と変わらない毎日です 

 

7月のお花のアレンジメント、UP遅くなってしまいました。

ひまわりのような、可愛いガーベラ 

7月のアレンジスタイルは、「スクエア」でした。
フレームのように、四角にお花を入れ、
中央には丸くお花を入れます。 



正面からだけではなく、左右からも常にお花の位置のバランスを
確認しながらなので、とっても神経を使います。
それにしても、基礎のスタイルだけで、どれくらいの種類があるのでしょう? 

 

 

 

 

 

 

 


6月 フラワーアレンジメント♪

2012年07月17日 | ★お花 ・ フラワーアレンジメント

 

 

 

 

梅雨明けしたかのような暑さが続きますね
先日より、少しずつ続けていた収納スペースの
見直し、整理整頓、掃除がひとまず終了しました

普段目に見えにくいスペースが、
整然となると、気分も爽快で快適です♪
今回は、今まで処分しづらいな・・・と思っていたものも
思い切って処分することが出来て、すっきりしました。
あとは、洋服7着、本約20冊、その他の雑貨5点ほど
処分します。 

 

さて、遅くなりましたが6月のフラワーアレンジメント♪
基礎スタイルの「コーンスタイル」でした。 

クリスマスツリーのような形に仕上げるスタイルです♪
レッスンで1度作って、崩して持ち帰り、
家でもう1度作って写真を撮っています。
画像で見ると、ダメな所がクローズアップされ、よ~く分かります。。。

この日は、宝塚アンティークフェアの初日だったので、
午前のレッスンが終わってから、先生と宝塚ホテルヘ~
素敵なアンティークをたくさん目にして、とってもHappyな気分

今回、私は何もお迎えしなかったのですが、
私がシルバーのセットやアンティークのジュエリーウオッチをなどを購入している、
名古屋のNさんのお店で、先生が、アンティークリモージュのティーセットをお買い上げ
なかなか見かけないリーモージュで、すごく素敵なセットでした。
が、先生のお買い物の即決さにはびっくり、驚かされました

 

 

 

 

 

 

 


Silver and Rose ♪

2012年07月11日 | ★お花 ・ フラワーアレンジメント

 

 

 

 

アンティークシルバーとバラって、最強の組み合わせ 
大人っぽい写真を撮ってみたいなぁ・・・

いま、家の中の、片付け整理収納に没頭中です♪
今日も頑張ります~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Silver and Flower ♪

2012年07月03日 | ★お花 ・ フラワーアレンジメント

 

 

 

蒸し暑さを感じる日が多いので、
爽やかな、デルフィニウムを買いました

アンティークシルバーのツインディッシュに、
短くカットして、入れてみました♪

シルバーとカットガラスで、お花が、より爽やかに感じられます 

 

 

 

 

 

 


5月 フラワーアレンジメント♪

2012年06月01日 | ★お花 ・ フラワーアレンジメント

 

 

 

昨日は、久しぶりに会った友人と、
北野の、とても素敵なレストランでランチをして、
ゆっくり寛ぎつつ、お喋りを楽しんできました
また、後日UPします~

 

 

さて、5月のアレンジメントは、
「ホガーススタイル」、または「S字スタイル」と言われるアレンジでした。



生花は、それぞれの枝ぶりを見て、
そのスタイルに活かさなくてはいけないので、難しい~。

優雅なホガースにならず、硬さがありますが。。。
でも、こういう曲線的に作るアレンジは好きです

 

 

 

 

 

 


4月 フラワーアレンジメント♪

2012年05月03日 | ★お花 ・ フラワーアレンジメント

 

 

 

 

今月のフレッシュフラワーアレンジメントは、
「ファンスタイル」でした。

扇の形に、綺麗にお花を挿していきます。

基本的な、基礎スタイルの同じ形を、
数回ずつ復習するかたちでレッスンして頂いて、

2年近くになります。

ファンスタイルは2回目です。

ずっと習っていたプリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーは、
ワイヤーを使うので、自分の好きな形に作りやすいのですが、
フレッシュフラワーは、お花の強さ、意志があるので、
そのお花の表情を活かすように考えないと、
アレンジそのものがボケてしまうので、難しいなと思います。


ようやく、自分で、あまり迷わずにアレンジのラインを取ることが、
出来るようになってきました。。。(カナ?)



自分の好きなスタイルは、やはり、手を動かし易いみたいで、
今回は、先生にも
「今までで、一番早く、綺麗なラインを作れています」と
おっしゃって頂けました~



自由な感性でアレンジする、お洒落で人気のある、パリスタイルのお花も、
ヨーロッパで長く愛されてきたクラッシックな、基礎スタイルを
きちんと身に付けないと難しいそうです。
しっかり基礎を身につけたいです

 

 

 

 

 

 


水色リース♪

2012年04月30日 | ★お花 ・ フラワーアレンジメント

 

 

 

家の中をすっきりさせて、
少し涼しさを感じられるような、
アーティフィシャルの小さなリースを作りました♪
ガラスの間に、ちょこっと立てかけたら、
なんだか、さわやか~

 

 

 

 

 

 

 


3月 フラワーアレンジメント♪

2012年04月07日 | ★お花 ・ フラワーアレンジメント

 

 

3月のフラワーアレンジメントは、何度目かのホリゾンタルの復習でした。
だいぶ、迷わずにお花を挿せるように、なってきたかな・・・?

青色のお花を綺麗に写すのって難しいです。