Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

金沢 美建築散歩♪

2013年06月29日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(中日本)

 

 

 

これで、金沢の画像、最後になります。
なが~い間、おつきあい有難うございました

最後は、街歩きの途中に、見かけた雰囲気の良い建築です。
金沢は、戦争で焼け野原となっていないので、
かなり、いろいろ味わい深い建築が残っていました♪
公共の建物以外に、個人宅の建築も。。。

詳細は、分からない建物もあるので、
画像のみのUPです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


金沢城公園

2013年06月29日 | ★おでかけ & お食事(西日本)

 

 

 

今日は、夫が早くからゴルフに出かけたので、
一緒に起きて、私も、涼しい早朝の時間を有効利用しなくちゃ、と
お花のアレンジを、2つ、練習しました
その画像は、またそのうちに。。。 

 

1ヶ月以上経っているのに、まだ金沢の画像が残っています~
正直言うと、面倒くさくなってまいりました

金沢城にも行きました。
あまりの暑さに、ヘロヘロで、休憩所でポカリスエットをがぶ飲みしていました。 
ぼぉ~と夫のあとをついて歩いていました。
写真、せっかく撮ったので、UPさせて頂きます。。。
以下、画像のみです。

 

 

 

 

 

 

 

この倉庫の中が、とっても涼しかったです 

 

 

 

 


六甲山 バラ園

2013年06月27日 | ★お花見・紅葉・ガーデニング・植物園

 

 

 

 

 

蒸し暑い日が続いていたので、
早速、六甲山へ涼みに~♪ 



ちょうどバラも見頃と、ニュースで放送していたので、
楽しみでした 

あいにく、雨が降ってきてしまいましたが、
却って涼しく、気持よかったです。

今年は5月のバラの時期に、全然見に行けなかったので、
ちょうど良かった♪

たくさんバラを写してきました
バラの香りも芳しく、シアワセ気分でした。 

 

 

秋には、「ベルサイユのバラ」も開花するそうです~
楽しみです~ 

こちらのバラは、ピンクの色合いが、とっても素敵でした
アンティークな雰囲気のピンクという感じで、落ち着いた可愛らしさです。 

 

バラを楽しんだあとは、ガーデンテラスへも寄ってみました。



六甲山では、ちょうど、バラとピーターラビットのフェア中だったので・・・
こんな仕掛けも♪

夫と、「これで、本当の野うさぎがいたら、いいね~♪」と 

 

 

 

 

 

 

 


金沢 旧金沢貯蓄銀行本店(町民文化館)

2013年06月27日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(中日本)

 

 

 

ちょうど通りかかった時、町民文化館か。。。と
素通りしてしまいそうになって、え?と振り返って後戻りしてみました。 

黒漆喰の壁に、金沢の赤戸室石の基礎の外観、重厚なオーラを放っていました

狭い玄関から覗いてみたら~美しい銀行建築でした♪ 

こんな大きなアーチ、床から、こんなふうにアーチになっている所は、
なかなか、ありそうで見かけません。 

壁の厚みが、とっても分厚い。 



1907年(M40)に建てられた、金沢貯蓄銀行の本店建築です。
1976年まで、使われていたそうです。 
現在は、郷土資料館の分館として、再利用されています。

 

頭取室は、さすが、立派な造り 

 

ひんやりとした屋内で、涼ませて頂きながら、素敵な内装を楽しませて頂きました♪ 

近江町市場
週末だったので、お昼にはものすごく混雑していました。

近江町市場の中のお店で頂いた、海鮮丼♪
美味しかったです~ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


爽やかなフラワーアレンジ♪

2013年06月25日 | ★お花 ・ フラワーアレンジメント

 

 

 

フラワーアレンジメントを頂きました
グリーン&ホワイトの、とっても爽やかな色合いで、嬉しい 
蒸し暑い空気が、綺麗になったように感じます~

とても綺麗な黄緑色のランなのですが、
写真に撮ると、黄色が強くなってしまって、
なかなか綺麗に撮るのが難しいです。 

 

 

 

 

 


金沢 ひがし茶屋街~

2013年06月25日 | ★おでかけ & お食事(西日本)

 

 

 

いまだに、金沢の画像が残っています
いちおう、アルバムも兼ねているので、UPいたします。。。

浅野川 。

ひがし茶屋街。
お店がオープンする前に出かけたので、良かった。。。
10時過ぎになると、ものすごい観光客で、写真を撮るのは難しかったです。 

あまりに暑かったので、すぐお茶屋さんへ
「森八」で♪
奥の部屋でゆっくり涼むことが出来ました 

4人とも、みんな違う和菓子が出て来ました♪
私のは、このキラキラピンクの 

 

金沢ではお馴染みの、金箔のお店。いろいろありますね。
箔座のひかり蔵
昔の蔵の、内側も、外側も、すべて金箔が張り詰められていて
時価総額1億円ほどになるとか~ 

お肌用の金箔とか、お料理を飾る金箔とか、
いろいろ買ってみました♪ 

 

 

 

 

 

 

 


金沢 料亭 壽屋

2013年06月21日 | ★美建築レストラン

 

 

 

 

 

 

前田家の成巽閣にもありましたが、
江戸時代、群青色や、緑色、辰砂の赤色などの顔料を塗ったお部屋は、
上流階級の家でしか使えなかったそうです。 

特に、群青色は最高級と言われ、成巽閣では、
海外から輸入したコバルト、ウルトラマリンブルーが塗られていました。

今回、せっかくなので、150年も前の建物で、
明治中期のお部屋、群青の間でお食事出来るというので、
とても楽しみにしていました。 



細工も美しく、古くて良いところもそのままで、
とても趣が良かったです。 

ただ、食事をする時には、あまり青色って良くないのかも~
ちょっと暗く感じられて・・・

 

 

建物も、お料理も、器も、味もとても良かったです。
が・・・
予約の段階から、メールでやり取りをしていましたが、お店のご主人も、
そして仲居さんの接客も、おもてなしのプロとは思えず、

なんだか、心から幸せな気持ちにはなれないお店でした 
HPなどが立派に作られていた分、なんだか見掛け倒しな感じのお店でした。
辛口ですみません~



食後は主計町茶屋街を散策しました♪ 

 

宿泊は、年配の両親がいるので、観光する場所から
すぐに休憩に戻れるように、どこからも近い金沢城下のホテルを選びました。
とても小ぶりなホテルでしたが、
スタッフのどの方もが、笑顔で、親切な方たちでした。
とても気持ちよく過ごすことが出来ました♪ 

 

 

 

 

 

 


6月 イタリアンクッキング♪

2013年06月21日 | ★お菓子・お料理教室

 

 

 

6月のイタリア料理♪

鯛のアクアパッツァ、ナスとオリーブのフリッジ、レモンケーキを
教えて頂きました~♪

アクアパッツァは、本当にシンプルなのに美味しく、
フリッジに絡めた、オリーブのペーストとナスはコクがあって、
とても好きな味
レモンケーキは、ホイップクリームにもレモンの皮をたっぷり入れているので、
本当に、爽やかで美味しい~


美味しいお料理は、シアワセのミナモトですね~ 

 

 

 

 

 

 

 


金沢 尾山神社

2013年06月18日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(中日本)

 

 

 

 

蒸し暑いですね~

 

20年以上前にも1度、見に来たことがありますが、
こちらの尾山神社の神門も、また是非見たいと思っていたところ。
再び見ても、素晴らしい神門です。 



尾山神社は、1599年3月に死去した、
加賀前田家初代、利家公を祀った神社です。
2代目利長が、すぐに神社創建を考えていたそうですが、
徳川幕府へのはばかりがあったそうです。

実際には、利家が亡くなって、300年経って、
明治時代になり、1873年(M6)、
旧加賀藩士たちによって、現在の尾山神社が建てられたそうです。

さすがは、300年の前田家の仁政と言われるだけあります。

この神門は、和漢洋、のミックススタイルなので、
独特の雰囲気があって、面白いです。 

1層目に使われている、石積みの部分は、「戸室石」です。
ピンク色に見えるものも、天然だそうです。

金沢市東部で採石されるそうで、金沢城、ひがし茶屋街などで、
良く使われていました。 

 

ちょうど3層目の、ステンドグラス(当時はギヤマンと言われた)が
嵌めこまれた部分に、日差しが差し込み、
綺麗に輝き始めました 



当時は、中でろうそくを灯し、灯台の役目も果たしていたそうです。 
また、一番上の避雷針は、日本最古のものなんだそうです。

神門内側の部分も、本当に、まばたきを忘れるほど、美しく彫られています。

この神門は、国の重要文化財に指定されています

今は、利家公とお松を祀っている尾山神社ですが、
お松の方が、祀られるようになったのは、平成の時代になってからなんですって。 

  

拝殿、奥の本殿の脇は、なんと赤レンガの玉垣です。
間には、前田家の家紋の梅も取り入れて。。。
その下の戸室石とも、いい具合に馴染んで。。。 

こちらの玉垣は、金沢で一番最初に使われた、赤レンガなんだそうです。

とても蒸し暑い日でしたが、素晴らしいところを見ることが出来て
良かったです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


金沢 旧石川県庁舎(しいのき迎賓館)

2013年06月14日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(中日本)

 

 

 

昨日の、暑さは、なんなの~~??
ちょうど神戸へ出かけていたのですが、
神戸で、36度だったそうで、6月で、この気温は30年に1度の異常、
なんだそう~
どうせなら・・・太陽の熱で、体の脂肪が溶けてくれればいいのに・・・
 

 

さて、こちらは、旧石川県庁舎、現在、しいのき迎賓館として使用されています。 

1924年(T13)建築。
大蔵省臨時建築部の技師、矢橋賢吉氏設計。
矢橋氏は、国会議事堂の建築も手がけている方です。 

2002年(H14)まで、現役の庁舎として使われ、
2010年(H22)に、しいのき迎賓館としてリニューアルオープンしました。 

中には、金沢の工芸名品を揃えたセレクトショップもありました。
また、ポールボキューズのカフェとレストランがあります。 

あまりに暑い日だったので、カフェでお茶をして休憩しました。
画像はありませんが、カフェは、白と赤が使われた、モダンな雰囲気。 

戦前の、お役所は、優雅な建物だったんだな~と
いつも思います。
こんな優雅な建物内で仕事していた時も、
「お役所仕事・・・」なんて言われる仕事の仕方だったんでしょうか 

 

 

 

 

2階のレストランでは、ウエディングが行われていたので、
見学はできませんでしたが、階段の吹き抜けのステンドグラスも
とっても綺麗でした~ 

建物の裏側は、全面ガラス張り
通り沿いの美しい正面と、玄関まわりを保存し、
裏側は、新しい雰囲気、がらりと雰囲気が変わっておもしろい・・・ 

 

正面玄関の両隣の樹木が、樹齢推定300年の「しいのき」です。 

 

 

 

 

 

 

 

 


金沢 成巽閣

2013年06月12日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(中日本)

 

 

 

台風が近づいているとのことでしたが、
こちらは、もう梅雨明けのような太陽ギラギラのお天気です。。。 

 

5月の中旬、私の両親と弟夫婦と金沢で合流して、1泊楽しみました♪ 

金沢駅も、京都駅と似ていて、メタリックです♪


観光は、一般的なコースで
市内をたのしみました。

絶対に見たいと思っていた「成巽閣」
1863年(文久3)、前田家13代目、前田斉泰が、自分の母の為に建てたものです。

 

前田家15代目が建てた、鎌倉別邸、駒場本邸を見て以来、
前田家の美的センス、に惚れ込んでいます



なので、この成巽閣を見るのがとても楽しみでした。
庭園は撮影可なのですが、内部は撮影禁止。
興味のある方は、こちらを御覧ください~ 

美術・工芸に財力を注ぎこむことで、江戸・徳川幕府への忠誠を誓った、
前田家の建築は、本当に、惚れ惚れしました。
特に、謁見の間などは、いくら見ても見飽きないほど。。。
わざわざインド、ムガール帝国へオーダーメードで作らせた、
家紋入りのカーペット、ヒノキの1枚板に花鳥文を透かし彫りにして
極彩色で彩られた欄間など、
他にも、こんな場所にも?というスペースへの装飾、
本当に、すべてが美しく見応えが有りました 

 

金沢城下には、あやめが咲き乱れていました♪ 

 

 

 

 

 

 

 

 


九谷焼 上出長右衛門窯

2013年06月07日 | ★お気に入り(アンティーク、食器etc)

 

 

 

金沢へ出かけた時に、
以前から探している、九谷焼の小さなお雛様が欲しかったのですが・・・
やはり季節外れで、購入することが出来ませんでした

が、弟夫婦と入った九谷焼のお店で、
とっても惹かれた九谷焼のお皿がありました。

和食器は、好きなのですが、なかなか使いこなすのも難しいので、
手を出さない~と封印しているのですが、

とっても心惹かれて、でも、どうしよう~
買っても使わないかも~と冷静に考え、
一度、お店を出て、みんなで近江町市場でランチへ行き、
それから、またお店へ~

弟夫婦は、九谷焼の茶器揃えや酒器を買う気いっぱいで、
あれやこれやと購入していました♪
が、いま、捨て期、真っ最中の私は、モノを増やしたくない、
という考えで頭がいっぱい

でもでも、やっぱり諦めきれずに、
そして、夫も気に入っていたので、購入しました

手持ちの食器とも、ぴったりでした~(ホッ)
以前、若狭で購入した若狭塗り&螺鈿のお箸とも相性が良くて満足です
暑い夏の食事にもいいかな?

九谷焼は、いま、11種類ほどの様式が作られているそうです。
こちらは、古染と銀彩の様式です。

九谷焼というと、色鮮やかなイメージが強いですが、
この様式は、すごく上品で透明感があります

明治12年創業で、さまざまな国際的な場での食器をも手がけている、
上出長右衛門窯の小皿です

こちらの窯では、すべて、手作業で絵付けをされているのだそうです

ちょうど梅田阪急で10日まで、
「上出長右衛門窯 九谷焼コネクション」が行われているので、
また見に行って見ようかな~と思っています。

 

 

 

 

 


5月 イタリアンクッキング♪

2013年06月04日 | ★お菓子・お料理教室

 

 

 

梅雨に入った。。。とちょっと気が滅入ってしまいましたが、
なんだか湿度も低く、案外快適で、体もラクです

今週は、お天気が続きそうなので、
冬物のベッドファブリックなど、いろいろを
ホームドライクリーニングで、洗濯機がフル回転~ 
おうちの大掃除も頑張ります~

 

 

5月のイタリアンクッキング♪
今月は、ナポリのある、カンパーニャ州のお料理

イタリア料理は、随分日常的になっていますが、
レッスンでは、イタリア20州、各地の郷土料理を教えて頂けるので、
まだまだ、初めて頂くお料理もあって、
毎回、楽しい発見があります 

今回も、どのレシピも美味しかったのですが、
特に、バゲットにモッツアレラチーズを挟んで焼く、お料理が、
シンプルで簡単なのに、ものすごく美味しくて、ツボにはまってしまいました

レッスンでは、ロゼと一緒に頂きましたが、
キンキンに冷やした白でも、いつもの赤でも、美味しかったです