Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

鎌倉古民家レストラン ワタベ

2017年02月20日 | ★おでかけ & お食事(東日本)

 

 

 

週末、夫と家の裏の遊歩道を歩いていた時、
カワセミを見ました
ちょうど夫が、数日前にカワセミがいたんだよ~!と話していた時で、
ふと川の方を見ていると、美しいブルーの鳥が!
枝に止まっていたのですが、急にバンッと音を立てて、
水中にジャンプ。急浮上して、ピューと真横に飛んで行きました。
とっても綺麗でした 
冬は、草木が枯れるので、姿を見つけやすいそうです。
まさか、こんな所にいるとは~!!

 

 

先日、家族の食事会のランチで鎌倉・長谷へ出かけました。
長谷駅を出てすぐの古民家レストラン。 

弟夫婦が選んでくれました。
鎌倉野菜と地の魚が評判なんだそうです。
鎌倉野菜、とても甘みが強く美味しかったです♪

次々とお客様がいらっしゃり、満席になっていました。

なんとなく疑問だったのが、すべての食器のサイズが23cmくらいと
小さめだったこと・・・
お店では、27cm~あった方が、華やかさも出て良いと思うのですが・・・
全部同じサイズで小さい食器の方が、効率が良いのでしょうか。。。

そんな話から、最近は20代30代の人たちは、
モノを持たない、いろいろシェアするとか、モノの持ち方が変化しているよね~
という話になって、
弟が、部下の若い男性が、免許は持っているものの、
自分で車を持たないので、運転が下手で、営業中に
会社の車でひっくり返る事故を起こしたと言っていて、
笑うに笑えない話で驚きました・・・(本人は無事だったそうです)
おしまい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


バレエとドイツチョコレート

2017年02月17日 | ★食材・パン・スイーツ・お酒

 

 

最近はバレエが流行りのようですね。
美容のためにバレエを始める女性も多いそうです。
自分が興味があるので、自然と目に、耳に入って来るのかもしれませんが。
テレビでも、バレエを取り上げることが多く感じます。
今朝のあさイチで、吉田都さんが出られていました。
英国ロイヤルバレエ団の至宝と称されたお方です

お話を伺っていると、何十年もバレエを続けていても
年を重ねてから、分かることがあり、出来るようになることがあるから
バレエを続けられる。とおっしゃっていました。フムフム。。。

「ボケ防止でもあります~」とも! そこは、良く分かります!!

バレエの世界に、ほんの少し入ってみた私ですが、
やはり、毎週のレッスンでの、ストレッチの意味や、
バランスボールの使い方も、なるほど~と勉強になりました。

トップに君臨されていらっしゃる吉田さんでさえも、
スタジオの鏡を見ることがイヤだと思うとか、
上手くいかなかった事を引きずるとか・・・
そうなんだな~
でも、自分がやるべき目の前のことにベストを尽くす、と考えて
工夫して、やってこられたそうです。そうよね!!なるほど!!

吉田さんは、いつまでも踊って行きたいと思うそうです。私も、
まだまだ踊れる状態ではありませんが、80歳になっても100歳になっても
レッスンに通いたいと思っています。頑張るのだ~!!

先日は、レッスンでのウエアを一新しました
今までは、丈の短いスカートを着るのも恥ずかしく、
なるべく目立たないように・・・と、ほぼ黒系でまとめていました。

でも、下手っぴだからこそ、テンションを上げなければ!!と
ピンク系で揃えました~花柄のスカート、ホワイトのタイツ、
可愛いバレリーナのイラストのTシャツ

来週からは、少しでも軽やかに動けるように、
テンションのウエアで頑張っていこうと思います

 

 

先日のバレンタインデー
デパートの会場で、唯一のドイツのチョコレートを買ってみました。
ローエンシュタイン城の麓にお店を構える銘店だそう。
お城の形がプリントされているものもあります。
クグロフの形のものもあります。
美味しく頂きました~ 



うっかり写真を撮り忘れましたが、友人からの友チョコ、
夫の会社の方からのチョコレート、どれも美味しく頂きました
いろいろなチョコレートがあって、本当に美味しいですね~
有難うございました

 

 

 

 

 

 

 


どれがいいかな~?

2017年02月15日 | ★アイボリーエレガンスインテリア

 

 

 

 

先日、夫がモンシュシュのロールケーキを買ってきてくれました 
久しぶりのモンシュシュです♪
関西に引っ越して、割りとすぐの時期に買って来てもらったロールケーキ。
あっという間に各デパートに出店されて、
東京に来てからも、良く見かけて、いつでも買えるな~と思いながら
買っていなかった。。。
久しぶりに頂いたら、やはり美味しい
フワフワでとろける食感が、大好きだな~
ハーフサイズを買ってきてくれたので、食べ過ぎずにすみました

 

 

先月、運命の出会いをして購入したモノの、張替えの生地を考え中
一番最初に直感で決めた生地が廃盤になっていたので・・・悩む。。。

両端は除外と決まり。 左から2番目、すごく素敵なんです。
右から2番目も好きなのよね~

久しぶりの布選びで、急ぐこともなかったので、
20種類くらいサンプルを頼んで、
いろいろ見て楽しんでいます。

こうやって悩んでいる時間も、楽しい~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


テーブルウエアフェスティバル2017(2)

2017年02月13日 | ★バレエ・ミュージカル・舞台・映画・展示会

 

 

 

テーブルウエアフェスティバルでの、テーブルです。
こちらは、ガーデナーのケイ山田さん。 

森の中から、楽しそうな笑い声が聞こえてくるようです♪
照明がちょうど木漏れ日のように光っていて、素敵でした 

お部屋なのかしら?アトリエでのランチタイム?
原田知世さんが出演されていたコーヒーのCMでのイメージに近い感じ 

女優さんは、シンプルでナチュラルなものが好きなのかな?別荘のお庭かな~? 

独特です! テーブルだけでなく、そのテーブルが置かれるお部屋のインテリアまでトータルで作られているので、この有名人のテーブル展示は好きです。 

装飾を削ぎ落としたシンプルで、美しい大倉陶園。 

必要な物だけが美しくセッティングされていて、こういうテーブル好きだな 

可愛い~ピンクのテーブル。食器はもちろん、クロスが素敵! 

こんな温かみのある白いテーブルも大好きです。
お庭でこんなテーブルでゆっくりブランチしたいな~ 

販売ブースを見ていて驚いたのが、和食器。
なんだかとっても進化しているのですね。
洋食器に使うような、パステルピンクが使われていたり、
なんとも言えない光沢をもつ焼き物もあり、
そして、日本には、こんなに沢山の食器メーカーがあるんだ~!
それぞれの食器に、その土地や会社の工夫やこだわりがあって、
今は、焼き物を使わない私も、面白く見学出来ました。 

 

パソコンの不具合が出てきているので、
近いうちに買い換える予定です。
突然しばらくお休みするかもしれません。
でも必ず、また復帰しますので、宜しくお願いします~ 

 

 

 

 

 


テーブルウエアフェスティバル2017(1)

2017年02月10日 | ★バレエ・ミュージカル・舞台・映画・展示会

 

 

 

 

今日は、歯科で歯のクリーニングをしてきました。
3ヶ月毎の定期的なメンテナンスと比べると、痛みがないのが
とっても嬉しく快適♪ 
全部の歯が綺麗になって気分も良く、歯のエステのようです。

下の歯に矯正のワイヤーが着いているので
自分では、なかなか上手く磨けない部分もあり、着色しやすい歯なので、
時々こうやってクリーニングしてもらっています。

歯は、やはり大事なので、ちゃんとお手入れをしながら、
いつまでも食事を美味しく頂いていきたい、と考えています。 

 

 

さて、今年のテーブルウエアフェスティバルでは、
まず販売コーナーやアンティークのブースを先に見て回りました。

過去、展示ブースでテンション高く見て回り、
疲れて、お買い物を楽しめなかったので。。。

今年のお買い物は、買おう~!と思っていたお箸を購入出来ました。
西宮の苦楽園のお店でした 

それ以外は、シルバー用のミラクルパワーだけですが、
ご一緒した友人と一緒に、ゆっくり見て回り、いろいろ楽しむことが出来ました


昼食をはさんで、展示ブースへ。
個人のコンテストブースは省きました。
有名人のブースへ。今年は好き!と思ったテーブルだけ写真を撮りました。


今年一番のお気に入りは、田川啓二さんと黒柳徹子さんのコラボのテーブル空間 
昨年の田川さんのテーブルは、いまひとつ・・・だったので、
今年の美しく、華やかで、ゴージャヤスな空間にうっとり
色使いが、素晴らしく美しい!!

テーマは「FLOWER」
壁のタペストリーが素敵 

テーブルクロスも、本当に素敵でした。 

招かれたお客様は、ダウントンアビーのクローリー家の皆様のようですね
本当にぴったりだわ
レースのナプキン、昨年黒柳さんのテーブルで見かけて、心惹かれたもの。かも。 

 

ドレスや椅子も、本当に素晴らしくて。。。
皆さんうっとりと、撮影されているので、写真撮るのも難しかった! 



こんな美しい空間を見ることが出来て幸せでした

 

 

 

 

 

 


ペンハリガン

2017年02月08日 | ★お気に入り(アンティーク、食器etc)

 

 

 

バレエレッスンに通うになってから、
時々、夫の前で、その週に習った動きを復習がてら
時々やっているのですが、「あ~なかなか上手く動けない~」とぶつぶつ言っていたら、
夫が「思うように動けることあるの?」と聞いてきました。
「思うように動けたことなんて、一回もないよ~!!」
「え~??そうなの??それで良く続けているね~!!」と驚かれました。
褒め言葉と受け取っています

そうなんですよね~。本当に。思うように身体を動かせたことなんて、
ないの。。。でも、辞めたいって思ったことがない。
動かなくても、下手でも、続けていれば、きっと少しずつでも
身体は変化していけると、信じているから!信じられるから。
それは、素晴らしい先生と、優しいメンバーのおかげです 
習い事って、自分が好きで楽しいことも大前提だけれど、
やはり先生と一緒にやるメンバーって、とっても大切。
今までの習い事の先生もメンバーも、とても良い方達で
本当に恵まれていたなと感謝しています



 

さて、先日東京大丸のペンハリガンでトワレを購入しました。
もうボトルの形がツボ
そして、天然成分の香料で作られているので、
うっかり着けすぎても、頭痛がしない。

試香しながら、あまりに素敵な香りがたくさんなので、
途中、コーヒー豆の香りを嗅いで、鼻をリセットし、
(本当に、これには驚きます。鼻がすっきりして、
次の香りが、とても良く分かるのです。
香りを楽しみました♪

昨年は、ピオニーの香りでした。
今年は、アイリスの香りにしましたちょっと甘めなんだけれど、
香りだけでなく、「アイリス プリマ」という名前にも惹かれました
由来を聞いてみたら、やはり英国ロイヤルバレエ団の
プリマのイメージなのだそうふふふ

メンズの香りも試香してみたら、
この「オーパス」が、もう素敵で!!
横を通った男性が、この香りを着けていたら、
どんな紳士だろうと振り返りたくなるような香り
夫は見た目は。。。ですが、せめて香りだけでもジェントルマンに。。。と
願いを込めて購入しました。
夫用のアトマイザーも一緒に。

素敵な香りは、とても素敵なお洋服を購入したような気持ちになって
気分が上がりますね 

 

 

 

 

 

 

 


初詣 鶴岡八幡宮

2017年02月06日 | ★おでかけ & お食事(東日本)

 

 

 

テーブルウエアフェスティバルに出店されている
日本で初めて銀器を製造し、皇室に現在も収めている
上田銀器工芸株式会社で、勧められて購入した、
銀器磨きの「ミラクルパワー」。
使ってみたら、本当にすごい!びっくり!
アンティークの細工の細かいティースプーンを
少しつけるだけで、あっという間に変色が綺麗になります
今まで研磨剤クリームで必死に磨いていたのがウソみたい。
勢いがついて、ティーポットセット、バスケット、トレイ、
ツインディシュも全部、そのミラクルパワーを布につけて
磨いたら、簡単に綺麗になりました。嬉しい~
ピカピカです
植物性だそうで、研磨クリームに比べて、安全性も高く、匂いもほとんど無いし、
銀が削られる厚みも、ものすごく薄いようです。
シルバープレートは銀メッキが剥がれることもあるので
注意が必要だそうです。

これです。⇓

 

 

さて、お正月2日目は、鶴丘八幡宮へ。
朝9時前にお参りをしようと、早めに家を出ました。

段葛が綺麗に整備されて、写真を撮る人がいっぱい!  

歩く場所もがたつきがなくなり、歩きやすくなっていました。 

 

 

まだまだ歩きやすい人出です。 

警備の警察の方も、まだゆったりした雰囲気。 

空いている時間でないと、なかなか振り返って海の方を撮ることは出来ません。
撮れましたが、海が分かりづらい。。。 

無事にお参りを済ませ、お神酒を頂きました。 

酉年なので。 ゆりかもめだそうです。 

 

 

ランチまで時間があったので、雪ノ下から小町通りを一周~ 

美味しかったイタリアンに行ったところ、
予約で満席です。が、1席だけ空いていますのでどうぞと。
開店と同時に行ったので良かったです。
今までは、予約しなくても大丈夫だったのに、
予約が必要なお店になったのですね!
来年は予約して行こう♪ 

お料理はAコースのみでしたが、
とても美味しい味でした。満足!!辛口白ワインも美味しい!! 

 

 帰りに、日影茶屋で花びら餅を買い、両親と一緒に頂きました。
 美味しいですね~

 鎌倉をぶらぶら、1万歩近く歩いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


絶景 霊峰富士山 part2

2017年02月03日 | ★富士山

 

 

 

 

 

昨日は、友人と、テーブルウエアフェスティバルに出かけてきました。
今回は、最初にお買い物コーナーを見て回りました。
いろいろ楽しく歩きまわりました♪
また後日UPしますね

 

 

お正月、丘の上で富士山を見た後、実家で少し休憩してから
また丘を下り、歩いて逗子海岸へ行きました。
午前中に見た富士山があまりに綺麗で、もう一度見たいと思って。
午後は、少し霞がかかってしまっていますが。 

ずっとこの景色を見て育ちました。
小さい頃は、水泳教室もプールではなく、この海でした。
当時は当たり前だと思っていたけれど、
今思うと、こんな美しい景色を見て過ごせたことは、
とても幸せなことだなと思います

小さな湾、逗子海岸。 
海のすぐ近くに山、どことなく甲子園浜とも似ている。。。

 

暖かい日だったので、ゆっくり眺めていました 
大好きな海から、パワーを頂き、満たされ、
商店街を抜けて駅まで行き、バスで帰りました。

 

 

 

 

 

 


絶景 霊峰富士山☆

2017年02月01日 | ★富士山

 





先週、バレエのレッスンの翌日は筋肉痛はあっても
とても身体が気持ち良いくらいに動きやすくて、
自分でも、サクサク動ける~と思っていたのに、
昨日は、どうにもこうにも動かない。。。。
なかなか難しいですね。。。
無理をして頑張ると、不調が続いてしまうので、
最低限の家事のみ頑張りました。
夕食も小分け作業で、1日がかりで作りました。
ゆっくり休めて、今日はサクサク動けそうです♪
今日から2月。頑張りましょう~!

 

 

お正月、海を見ながら葉山の実家の方へ戻る前に、
両親がお気に入りという場所へ寄りました。

丘の上からの景色
富士山、江ノ島、そして相模湾、逗子海岸。
何度か両親からの年賀状にも使われていた風景。
こんなに素晴らしい場所があったなんて! 
近所の方数人がいらっしゃるくらいで静かです。

スマホではなかなか美しく撮ることが出来ませんが、
あまりに美しく、声を出すことが出来ませんでした。
息を飲むというのは、こういうことなのね。。。。

富士山はどこから見ても美しいと思いますが、
海の向うに見える富士山って、本当に美しいですね。
霊峰と言われる理由が感じられたように思います。 
ズームにしたら、ボケちゃいました

 

 

こちらは実家の玄関のお花。
手前のニワトリ、可愛いでしょう~
母のソープカービング作品なんですよ。
私達にも作ってくれる予定だったそうですが、間に合わなかったようで、
いつでもいいよ~と注文しておきました