Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

ドイツ  ニュルンベルクへ

2024年01月30日 | ★ドイツ・クリスマスマーケット巡り

 

 

 

マイツァイルの隣にあるデパートで、
グフレチョコを買ったり、
グフレチョコは、サッカーの長谷部誠選手が、日本に帰国するときに
沢山お土産に持ち帰るという有名なチョコレートです。
とても美味しかった~

このグフレチョコ、中身が個包装されていません。
移動中に揺れると、まぶされているチョコパウダーが、若干飛んで外に出ています。
購入後は、1箱ずつ、ビニールなどにパッキングするのがおすすめです。



クリスマスカードを買ったりしました
ホテルに着いてからは、すぐ近くのスーパーに出かけて
いろいろお買物

大好きなフランケンワインも買って、
持ち帰ったライプクーヘンと一緒に頂きました。



美味しく頂きましたが、脂っこかったのか・・・
夜中に胸やけが始まり・・・苦しかった~
多分、胸やけは初めてのこと!  年・・・?
念の為持って来ていた正露丸の錠剤を飲んで、なんとか落ち着きました。。。

が、朝目が覚めても食欲が無い!!
レストランに行って、カフェオレとカットフルーツを用意しましたが、
結局、カフェオレもひと口、フルーツもひとかけしか受付ませんでした
残りは夫が食べてくれて、私は先に部屋に戻り出発まで眠ることに。。。



少し眠ってすっきりして、出発です。



大好きな街の1つ、ニュルンベルクに到着しました





聖ローレンツ教会が見えました



圧巻です



向い側には、ナッサウハウス。
ニュルンベルク最古の大富豪のお屋敷だったそう。



クリストキントを模ったイルミネーションが掛かっています



ニュルンベルクのクリスマスマーケットは、クリストキントマルクトと呼ばれています。
幼子キリスト、天使がクリスマスを告げると言われています。
クリスマスマーケット開催日初日には、オーディションで選ばれた、天使役の女性が
開催を告げます。



つづく~

ドイツ フランクフルト パウルス教会〜マイツァイル

2024年01月29日 | ★ドイツ・クリスマスマーケット巡り




NHKの朝ドラ、見ていますか?
私も見ていますが、舞台のシーンは、特に素敵で元気が出ますね


さて、雨も降って来たのに、レーマー広場も混雑してきました。
それでもあまり傘をさす人は少ないです。

レーマー広場を出て、屋内で過ごせるところへ向かいます。
 

雨の中、まだまだ沢山の人がクリスマスマーケットに向かっています



パウルス、またはパウロ教会付近のマーケット













少し歩くと、食べたいと思っていたライプクーヘンのお店がありました。
 
 


ジャガイモを細切りにして丸くして揚げたものに、ソースを選んでかけるもの。
SNSでも、美味しいと言う声が多かったので、食べたかったのです。
ドイツらしく、アップルソースを選びました。
 


少し食べたところで、雨が強くなってきたので、
ジップロックにしまって、歩き始めました。

ハーゲンダッツのお店って、日本では、あまり見かけなくなりましたね。



街なかの大通りにもメリーゴーランドが出ています
 


マイツァイルに着きました。
このイルミネーションが、素敵です
 
 
 
 
つづく~




 

ドイツ  フランクフルト レーマー広場 2

2024年01月24日 | ★ドイツ・クリスマスマーケット巡り

 

 
今日は寒いですね
 
 
 
さて、フランクフルトのレーマー広場にも
ケーテ・ウォルファルトのお店があります

お店の屋根にはクリスマスピラミッドが載っています



赤い壁に黄色の店名の看板
見るだけで、元気になる色合い



入場制限が行われていて行列が出来ていたので、入店せず。





 
こちらはお料理を出すお店



私は、マッシュルームの煮込みを注文しました。
ソースはどうする?と聞かれたので、なにが一番人気ですか?と尋ねると
隣にいた可愛い女性が、「サワークリーム!」と教えてくれたので
「それでお願いします」と。
こんなちょっとしたやり取りが嬉しい



ドイツでは、カトラリーがこのように刺さって出てきますね
私はきのこ類が大好きなので、とっても美味しく頂きました
マッシュルームに味が染みていて本当に美味しい



夫は、レバーの煮込みを注文。柔らかくて美味しかったです。





つづく~
 
 

お気に入り💛イタリアン クリスマス

2024年01月22日 | ★おでかけ & お食事(東日本)

 

 
土曜日に、イタリアンに行ってきたのですが、
クリスマスの時に出かけた時のことをUPしそびれていました。


クリスマスメニューの時は、いつもの前菜盛り合わせはないのですが、
前菜は楽しみの1つなので、お願いしました。
冷製前菜の盛り合わせです
ありがとうございます お供はプロセッコです
 


サーモンのコンフィ。香草パン粉焼き、カリフラワーのソース。美味しかった~

 
白身魚の和風ホイル焼き。お味噌とナッツのソースが!!美味しい



ズワイガニとホタテのペペロンチーノ



リコッタチーズとほうれん草のトルテッリ。大好き~



イノシシ肉とポルチーニのラグーのキッターラ



牛ホホ肉の赤ワイン煮 かろうじて形を保っているくらいの、ホロホロ感



美味しいイタリアンを頂いて、クリスマスを過ごすことが出来ました
1年間、美味しいお料理をご馳走様でした。




 
 
 

ドイツ フランクフルト レーマ広場 1

2024年01月17日 | ★ドイツ・クリスマスマーケット巡り



ケルンを出て、フランクフルトに到着です。
真っ暗ですが、夕方5時前くらいです

レーマー広場の手前です。
フランクフルトでは、レーマー広場以外の場所にも
クリスマスマーケットが開かれています



レーマー広場に入りました



レーマーの前のクリスマスツリー



レーマー広場のクリスマスツリーは、
リボン飾りがついているのが特徴だそうです
ツリーに名前もあって、こちらは、「ソニー」というそう
日本のsonyとは関係ないそうです。















続きます~

 

ドイツ ケルン ホイマルクト 小人のマーケット

2024年01月16日 | ★ドイツ・クリスマスマーケット巡り

 

 
アルターマルクトで開かれている小人のマーケットから
そのまま歩いて行くと、ホイマルクトで開かれている小人のマーケットに着きます
 


ホイマルクトの小人のマーケットの門は水色、ブルーグレイでお城のようです
真ん中の窓に小人がいますね。



ハンギングリースにも、ブランコに乗った小人がいます



こんなエントランス見たら、ワクワクしますね~



このマーケットにはスケートリンクがあります。

 
こちらのマーケットもものすごい混雑です



ヒュッテの屋根で小人たちがスキーをしたり



あまりの混雑に疲れて、甘いものが食べたくなりました
ドイツの名物のひとつ、リンゴのジャムのクレープを頂きました。
生地がモチッモチッで美味しい~



続きます~


 
 
 

ドイツ ケルン アルターマルクト 小人のマーケット

2024年01月15日 | ★ドイツ・クリスマスマーケット巡り




大混雑の大聖堂前のクリスマスマーケットをなんとか抜け出し
アルターマルクトの方へ向かいます。

その途中の一角に、立派なクリスマスピラミッドが建っていました
東京のクリスマスマーケットで見ましたが、
本場ドイツで見るのは初めてでした





夜になると、とても美しいイルミネーションが見られるという
ビールハウス、、ジオン





アルターマルクトに着きました
可愛い門が建っていて、そこには小人たちがいます



ここは小人のマーケットと言われています。
働き者の小人、ハインツェルメンヒェン達が、
人間の寝ている間に仕事を片付けてくれたという話は有名で、
小人たちは大人気なんだそう!



アルターマルクトの横には、とても美しい旧市庁舎があります







アルターマルクトも大混雑で歩きまわれませんが
いろいろな所に小人たちがいます



次の小人のマーケットへ向かいます
 
 
 

2024年 はじまりました。

2024年01月11日 | ★日記

 

 

今更感がありますが、
記録のために、お正月の様子

 
今年は、千両が不作だそうで販売数が少なく、南天を購入しました。
 


今年は、大好きな色合いの蘭が見つかりました。
楊貴妃という名前です。



丁寧な手仕事の御節料理を頂けることに感謝です。





改めまして、拙いブログですが、
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

 
 

ドイツ ケルン  大聖堂マーケット

2024年01月08日 | ★ドイツ・クリスマスマーケット巡り

 

 
 
ここ数年年末に蘭の農家さんへ出かけて
胡蝶蘭を購入しているのですが、昨年末に出かけた時
気に入った胡蝶蘭の他に、素晴らしい色合いのカトレアが目に入りました

カトレアもずっと気になっていたものの、難しそうと思っていました。
が、目に入ったカトレアがあまりに美しくて見入っていたら、
奥様がいろいろ説明して下さって、何とかできるかなと思い、
思い切って購入してみました。

その時はまだ蕾が硬かったので、確実に開花する寸前に連絡を頂き、
昨日受け取りに行ってきました
すでに蕾が開き始めました 開花したら写真をUPしますね!

 
 
さて。。。ケルンのエンジェルマーケットで目的を達成してから、
大聖堂のマーケットへ向かいました。
最初はクリスマスエクスプレスを利用しようかと思いましたが
早歩きで行けば、15~20分くらいで行けました。

赤い屋根に、もみの木のグリーンで縁取られています
クリスマス感たっぷり
 
 
約600年以上かけて建てられたケルン大聖堂。
世界遺産です



その麓で開かれているマーケット、ものすごい人出で、前に進めません。
ほぼ同じ場所からの写真ばかりです

 
この場所↓は、夜にはとても綺麗にイルミネーションが見える場所です



ヒュッテの屋根先には、ベツレヘムの星が1つ1つ飾られています。







混雑がすごく、時間ばかりが過ぎて行くので、ここを抜けることにしました!
つづく~

 
 
 

ドイツ 3日目 エンジェルマーケット 3(ケーテ・ウォルファルト)

2024年01月06日 | ★ドイツ・クリスマスマーケット巡り

 

 

なんとも悲しい、胸の苦しい新年の幕開けになりました。
なかなか文章を紡ぐ気持ちが起こらずにいました。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

さて・・・ケルンのエンジェルマーケットに一番に向かったのは
このケーテ・ウォルファルトのお店が出店しているから

可愛い屋根飾り
3棟連なっています一番右側。

 
真ん中

 
左側



とても混んでいて、入場制限しています。
ちょっと諦めかけて、他のお店を見ていたら、いつのまに夫が並んでくれていました



 
購入してきた、木馬に跨るくるみ割り人形です

 
だいぶ集まって来ましたね~



くるみ割り人形に、こんなにはまるとは思ってなかった~