今日から2月ですね~!はやい!
コロナの中で、バレエのレッスンだけは週2回通っています。
午前中やお昼の時間帯なので、参加者もそれほどではないので密になりません。
もちろんマスクは必須です。
最初の頃は、苦しかったのですが、最近は慣れて来たのか、
肺が丈夫になってきたのか・・・冬だからかも知れませんが。
マスクが苦痛ではなくなってきました。
こうやって、少しずついろいろ慣れてくるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7d/37f0d3c81e6a3020fedb8132306d05eb.jpg?1611799767)
(NHK BS のドラマ「カンパニー」、白鳥の湖の舞台が
見られるのかな~楽しみ!
熊川哲也さんの白鳥の湖が見たいと思っていたのですが、
なかなか叶わず、ずいぶん前に購入したDVDで楽しんでいます。)
体力も付いてきたのか、最初の頃は帰りのバスで爆睡していましたが、
ここ2年ほど、真夏以外はバレエのレッスンの帰り、バスを使わず小1時間歩いています。
平地なので歩きながら、ずっとその日のレッスンを思い返しています。
レッスン中に上手くいかなかったこと、よく覚えられなかった動きのこと。
歩いていると、頭が良く動くのか、レッスン中に見えていなかった
先生や上手な人の動きが、パッと浮かんできて、「あ~そうだったのか!」と
急いで立ち止まって、持っているメモ帳に書き込みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
家に帰って、急いでその動きを復習。
完璧でなくても、足の動きの流れが自分の頭に入れば、
次のレッスンで、もっとポイントを押さえて動けるように・・・
とは、そう簡単には行きませんが・・・
どんな動きだっけ?というムダな労力を使わずに済みます。
大人から始めるバレエを習い始めて、6年目。
間1年半お休みしていましたが。
バレエのバの字も知らずに始めて、覚えるのに未だに苦労していますが、
ようやく、自分なりのコツが分かってきました
3年前のミニ発表会も、いい勉強になっています。
頑張ってやれば、必ず覚えられる、出来るようになる、と言うことを体感したから。
もちろん、私のレベルですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
センターレッスンでは、いくつかの動きをつなげた踊りをするのですが、
これを覚えるのが本当に大変で、
今までは、新しいセンターレッスンの最初のレッスンで、ものすごく落ち込んで、
やっぱり私はバレエなんてやってもダメなんだ、と思っていたのですが、
まずは、新しい内容を教えて頂いたら、
1つ1つの動きの名前を覚える、これがフランス語だから???となってしまうのですが、
先生が、その言葉の意味を教えて下さるので、イメージが付きやすいです。
そしてその動きを1つ1つ練習。そして、繋がる動きのリズムを、ざっと覚える。
センターレッスンは同じ内容を1か月、難しいものは2か月練習するのですが、
最初は、どん底気分で落ち込んでも、
なんとか覚えてそれなりに動けるようになる
と言うことが分かってきました。
今までは夜寝つけないくらい落ち込んでいたのですが、
意識して落ち込まないように、ちゃんと1つ1つ練習していれば
1か月後は、なんとかなるよ!と自分に言い聞かせています。
年齢による覚えの悪さもあるので、
以前病院で頂いていた、睡眠導入剤を飲むのも止めました。
記憶力に良いというレシチンをヨーグルトに混ぜて頂くようになりました。
雑誌や新聞に掲載されているクロスワードや数独をやるように。
少しでも頭が動くように頑張っています。
頑張って続けていると、前に出来なかったことが、
フッと身体に入ってきて、それなりに出来るときがあります。
最初の頃、上手な人が、動きの中で顔をきれいにつけて動かしているのを見て、
あんな風に出来たらいいな~と思っていたのですが、
なかなかスムースに顔をつけることが出来ませんでした。
が、ようやく最近出来るようになってきました。
もちろん、私なりに、というレベルですが・・・
指先に目線をつけて、という言葉で、ストンと入ってきました。
前は、手を見ていたのです。同じようですが、指先に意識をすると
理解しやすくなってきました。
どんな細かいことでも、先生に教えて頂いたコツなど、
帰り道で頭の中を整理して、帰宅すると、
バレエノートに書き込んでいます。忘れないように。
子供のころからバレエをやっているわけではないので、
身体で覚えることが難しいので、まずは頭から入れていっています。
書いて覚えて、動いて覚えて・・・の繰り返しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
母と話していても、
「なんで、そんなに苦労する習い事をしてるの~?
他に得意なこととかあるでしょう~」と言われるのですが、
自分でも、何故かは分かりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
バレエが好きだから!と胸を張って言えるほど
まだ楽しんで動けていないし・・・
顔も全然笑顔になれないし・・・
でも、少しでもバレエの動きが出来ると嬉しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
バーレッスンでみんなと揃って綺麗に動けると感動!
(大げさかもしれませんが、本当)
今までできなかったことが出来ると、もっと感動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
そしてレッスンの時間は無心になれるから。余計なことを考えずに動けるから。
舞台とかで踊るためではなく、自分の為だということかな?