年末年始を控え、夏ごろから絶賛ダイエット中です
先月の検診時に2Kg減量し、先日入浴前に計測したら、
更にマイナス1Kg。
ようやく、目標値となっていました。
目標値といっても、理想値ではありません。太る前の数値です。
ここからが踏ん張り時!
あと2Kg、減量したい
(これが、一番難しいのよね・・・)
ただ、年齢と共に、代謝は悪くなり、本当にダイエットは難しい。
必要な栄養はきちんと取りながら、適量を食べ、
運動をしながら、半年かけて頑張ります!
ということで、旅行はウォーキングするには、絶好のチャンスです。
朝食後に近くをお散歩![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
見事な紅葉がみられました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/68/b75741350ac87db2a8f22c32d0596f0b.jpg)
それからお部屋でまた温泉にゆっくり入って、チェックアウト。
ホテルのすぐ近くの駐車場からバスに乗り、
井川線に乗るために、奥泉駅へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
なんとも、言えない、シンプルで味わいのある駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/20/275cf301643998932d34f98ca9fa7085.jpg)
千頭駅からかなりの乗客がいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3a/22d5fbae09598a69f39f3a187a4e656b.jpg)
満席で、なんとか座れましたが、窓際ではなかったので、
途中の風景は撮っていません。
さあ!奥大井湖上駅に着きました。
こちらも、死ぬまでに訪れたい場所に選ばれたところです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/24/950e814d152e18a455cdb3d71f081aaf.jpg)
奥大井湖上駅という名前の通り、湖の上に駅があり、
線路の横に歩道があります。
そこを歩いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/92/a75ef575d91aec2dee2f01c34705af40.jpg)
線路の横に見えるグレイの部分は、湖の水面です。
本当は、夢の吊り橋のように、エメラルドブルーグリーンのようですが、
残念ながら、台風で濁ってしまったようです。
乗ってきた列車が、さらに進んで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8d/48af3cda32909b40adeb43d6591920ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/35/da45934cf18228cb681e38e4ac15db5f.jpg)
湖の水面で、手を振ってくれるので、みんなも振っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ee/8dcbd4e0af4dda7154aa5c13d8525347.jpg)
線路横の歩道を渡り終えると、
ここは、吊り橋に比べたら、ほとんど恐怖心はありませんでした。
が、またこの急階段が。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
でも、階段が整備されているだけましです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7c/df119ebbf3612f4c65d5ebdcc88e577e.jpg)
そして、絶景ポイントへ到着。
あ~水の色が、ちょっと残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/45/9f34ac4184406eebcf49bc8c7a3b45f4.jpg)
階段が急すぎて、膝がカクカク
駅へ戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ba/c8b78e26cf786a092d3f0e414b90483a.jpg)
今回の旅の教訓.
絶景は簡単には見られない~
私たちが行った日は、年配の方のツアーが来ていて、
皆さん、頑張って登っていました。大変そうでした。。。
奥大井湖上駅を出発して、途中駅で、急勾配を牽引する汽車が連結されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8d/07b552dccc305a0a41c8d5793787bb79.jpg)
大井川上流には、いくつかのダムがあり、これはその1つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/0edd8bb40de7038cc619ac9f96f2e1e7.jpg)
千頭駅に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/35/0223d0b46751f9bdedce3bfd31928e2e.jpg)
ヒロ号、パーシー号、旧南海鉄道号がいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e0/9fdd355d20af37d752ad40108b87c4ea.jpg)
帰りは、普通列車で、途中下車をしながらゆっくり行こうかと思っていましたが、
ちょっと疲れが出たので、窓口で、SLの座席が残っているか尋ねると、
行きと同じ車両の座席は満席ですが、展望列車なら空いていますとのことで、
(SLの通常車両より、少し割り増し料金になります。)
そちらの座席を予約して、
ホテルでお願いしておいたお弁当を、駅の広場に設置してあるテーブルで
頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/lunch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/flask2.gif)
奥大井湖上駅は、レストルームや、絶景ポイントに東屋はありますが、
レストランや売店はないので、お昼時にかかる場合は
何かしら食料を持って行った方が良いという
アドバイスをネットで読んでいたので、
ホテルでお弁当をお願いしていたのですが
人が多すぎて座れず、千頭駅までお弁当を持って来ました。
個人的には、千頭駅はトーマス号やSLが止まっているので、
それらを見ながら、ゆっくりランチできました。
ランチしている方、多かったです。
SLが来るまで、駅の外に出てみたりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2d/7924ee3c0d87c6f29b66b76837838bb3.jpg)
乗車するSLがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f7/e0707df3377488f529cbabf8718f5e37.jpg)
帰りは、こちらに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/87cb6565416ac11d56e5a2ed4126bad7.jpg)
ゆったりしていますが、私は行きの車両の方が良かったな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
景色を見るためには、首を後ろに曲げないといけません。
私たちの座席は、回転しないタイプでした。。。
でも座席は少し柔らかめで座りやすかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d4/e9360241ab8714c475caa8254ce3019f.jpg)
途中、お茶畑が
本当に綺麗です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7d/9a93954a2013d71b557c22687bc19d2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0d/b1ea9c9e5c4bbf9e4598ac018c90cbee.jpg)
大井川に、吊り橋が掛かっていました。
結構、吊り橋が多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e8/02cccc02bafea2d743f1c31729aca7a0.jpg)
大井川鉄道の新金谷駅に到着すると、ちょうど乗りたいと思っていた
旧南海鉄道のレトロな列車が来ていて、JR金谷駅まで1駅乗車出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)