近くのマンション、我が家のあるマンションも
引っ越しがとっても多いです。
1年もしない内に引っ越される方も多く、最近の肌寒さとで
春が別れの季節でもあることを感じます。
が別れがあれば、出会いも!
東京の家の近所で仲良くしていたお友達が、
4月から同じ阪神間に引っ越してきます。
秋にその連絡をもらってから、いろいろ電話でおしゃべりしながら
楽しみにしていました~♪
私も引っ越し前後の不安でいっぱいな時に、
先に関西に住んでいたお友達に声を掛けてもらったり教えてもらって
とても嬉しかったので、今度は私がお友達に
出来ることがあったら~と思っています。
話は本題に^^
桜の開花のニュースもちらほら・・・

今週末はお花見?と思っていたら
冬に戻ったような花冷え・・・
近所の公園の桜も蕾のままじっとしています。
桜のお花見も楽しみなのですが、
一足早くアーモンドの花のお花見をしました♪
アーモンドの花って可愛いのですよ~♪
芦屋の海の深江浜の工業地帯にあるナッツ工場が
毎年このアーモンドのお花の時期にだけ敷地内を開放して
アーモンドフェスティバルを開いて21回目だそうです。
地域の人たちに人気で年々来場者が増えているそうです。
買物へ出かけた途中に寄ってみました♪

なんだか、ちょっと昔ながらのお祭り、という雰囲気がアットホームです。

これがアーモンドのお花です。
桜にとても良く似ています。少し桜より大きいですが
とてもピンク色がきれいです。

桜と同じバラ科なのです。
白い花もアーモンドです。山桜にそっくりです。
これと同じお花でプルーンの花というのもあり、初めて見ました。

この花が終わると、さくらんぼと同じように、アーモンドの実がなるんです。
これも初めて知りました。アーモンドが木になっているところなんて
見たことがないです。

アーモンドの実はギリシャ神話にも登場し、恋人の死を嘆き悲しんだ
王女の流した涙、とも呼ばれているそうです。
ロマンティックなお話にぴったりの、可憐なお花です~

園内にはアーモンドを使ったいろいろなお料理や食品が販売されていて
どこも行列の大人気です。
中でも人気なのは、7粒のアーモンドを使っている
「アーモンドコロッケ」だそうで、並んで購入してみました♪
クラッシュアーモンドがたっぷり入っていて、とっても歯ごたえが
良くて美味しかったです。
あとは、出来たてのアーモンド100%ペーストを購入したのですが
無添加、無糖、とっても濃厚で、トーストに蜂蜜と一緒に
塗ってみたら、とぉってもクセになりそうな美味しさでした!

これから桜、チューリップ、バラ・・・楽しみです





先週末、城崎温泉へ出かけました♪
3月20日くらいまでの松葉カニシーズン終了ギリギリ直前ですが、
日帰りで、カニと温泉を楽しんできました

また、「我が家のアルバム」状態で^^;画像が多いですが・・・


特急北近畿で約3時間、のんびり旅情気分を楽しみながら行きました♪
兵庫県は、太平洋側と日本海側の両側に面しているので
それぞれの違った良さを楽しめるのが魅力的です~

日本海の目の前に建つホテルの個室でのランチステイで
カニ三昧のランチのあと、温泉にのんびり入ることができます。

海を眺め波音を聞きながら、気持良く食事を楽しむことが出来ました。

城崎温泉は、もちろん温泉街としても有名ですが、
日本有数のカニ、ズワイガニの中でも
鳥取県から兵庫県、京都の丹後半島にかけて獲れるズワイガニは
松葉カニと言われ、その水揚港としても有名です。
その松葉カニは、それぞれの港の名前、
間人港、津居山港、柴山港、香住港、浜坂港がブランド名になっています。
城崎温泉では津居山港で水揚げされる、カニが楽しめます♪




美味しい地酒も頼んだのですが、カニを目の前にすると・・・
2人で、もくもくとカニを食べてしまい、日本酒の存在すら忘れてしまうほど


画像以外にも、いろいろと運ばれてきた美味しいカニ尽くし料理で、
お腹もいっぱい、少し休んでからは
目の前に海を眺めることの出来る、露天風呂にのぉ~んびり入り・・・
しあわせ~



ホテルのバスで駅まで送ってもらって、駅前の通りを散策♪


駅のすぐ横にも足湯施設があります。

宿泊施設の他に7つの外湯があり、それぞれの建物も趣向が凝っていて
見ているのも面白いです。


宿泊している人たちが、貸出される浴衣とゲタで歩いているので
温泉街、という感じがとても出ています。





特にお土産はないけれど、帰りの電車の中でも、カニを食べよう♪と
散策の途中で、カニ飯屋さんで頼んでおいた「カニ飯丼」と
カニの絵柄のついた、城崎の地ビールで



デザートもカニ♪中身は、小豆餡、抹茶餡、白餡、(だったかな?)の3色餡です。
さすがにお腹が苦しくて、翌日食べました^^。

今年のカニの締めとなりました~♪
来年は、どこのカニを食べに行こうかな~~?




春がもうそこまで来ていますね♪
この時期は、私の1年の中でも、とてもヤル気が出る時期で、
と言っても実際の頭はぼぉ~~としていて
外へも中へも、いろいろ気が向いてしまい、
あれもこれもとなってしまって、バタバタしてしまいます・・・
結局、何をしたのかな~ということになりがちなのですが。
体調が悪かった年末に、ほとんどお掃除をしていなかったので
今、片付けやお掃除を頑張っています。
引っ越しから2年経ちましたが、今のところ大きな家具以外は
??と思う無駄なモノは増えていないので、自分を褒めつつ・・・^^。
先日は、ロールケーキが食べたくなったので
お掃除を早々に切り上げ、ネットで超簡単なレシピを検索して作ってみました。
ロールケーキって、オーブンの天板で生地を焼くのですよね。
かなり大きなロールケーキになってしまうな~と思っていたら
フライパンで出来る小さなロールケーキがありました!
丸いフライパンで生地を焼くので、どうしても両端が不格好になってしまいますが
2人にはちょうど良い量でした。

市販の半分位の大きさの、小さなロールケーキです♪
一応見た目、ロールケーキになっているでしょう~
周りの生地の厚みが少しムラがありますが、
まぁ、素人が初めて作ったとしてはいいかな!?自分に甘いです

スポンジも奇跡的にフワフワ仕上がり、クリームもしっかり巻けたので良かったです♪
夫も家に帰った時に手作りのケーキがあるのはとても嬉しいみたいで
喜んで食べてくれました~
メタボリックも気になるのですが、家で作ると甘さを調節出来るので、いいですね。

春らしく淡い色彩で、桜草やノースポール、ラヴェンダーのお花が
手描きされた大倉陶園のハーブティー用の碗皿で
ラデュレの紅茶、マリーアントワネットと一緒に頂きました♪
この紅茶はミント系のフレーバーが強いので
春霞のようにぼぉ~~としている私の頭にはぴったり!
しゃきっ!としました。





たくさんの素敵なものをたっぷり堪能したおかげで、
足の疲れも感じないまま過ごしていたのですが、
両親と京都駅前で待ち合わせをする前に、
お茶をしに京都市立明倫小学校へ♪
明治2年、1869年に創設されて平成5年に閉校となった
明倫小学校が保存改装されて京都芸術センターとなり
その一角が前田珈琲の喫茶室になっています。
明治2年、当時にしたら、とてもモダンだったのではないでしょうか・・・
懐かしい雰囲気の廊下・・・
なんだか小学生の頃、友達とワイワイ騒いでいたざわめきが聞こえそうです。
図書室もあります。他の教室は京都の情報センターとして
たくさんの情報誌が置かれていました。
いい色あいになっている階段。
そして1番手前の教室が喫茶室です。
賑やかな声がする中、ガラガラと引き戸を開ける時、
なんだか1人遅刻して登校したような、緊張感を感じながら^^
とても温かな雰囲気の教室でした♪
このあと、両親と夕食を頂いて両親は新幹線で帰宅。
2人とも、こちらで前もって予約をしておいた京都御所や京都ならではの
寺院をたっぷり堪能して楽しく過ごせたようで良かったです♪
雛人形の始まりとされている、「ヒトガタ」「カタシロ」という
紙で作られた、でもとっても綺麗な彩色でした、から江戸時代、明治時代の
皇族、京都御所に伝わる優美な人形が多く伝わっていて、
春と秋に公開されています。

橘と桜が対で植えられていました。

こちらのお雛様のみ撮影が許可されていました。


お人形の衣装からお道具まで、本当に実際に使われているものを
そのまま小さくしたように、着物の生地も、お道具の漆器も
とっても細やかな作りで、見ているだけで幸せな気持ちでした。

売店では、様々な材質の、ガラスやちりめん、磁器などで作られた
可愛らしい小さな雛人形が、たくさん飾られていました。
海外からの女性が、感動しながらいろいろ手にとって、どれにしようか
楽しそうに悩んでいました♪

私はお寺に展示されていた、たくさんの繊細な絵が描かれた、
昔の貴族子女の遊び道具、蛤の貝合わせがとっても気に入ってしまい、
自分用に、小さな蛤の貝合わせを購入しました♪
選んだのは紫式部と源氏物語の対のものです。
手持ちのお雛様との色合いやバランスもちょうど良くて嬉しい♪





ランチの後は、見たい場所が違ったので、
夕食の時にまた合流することにして、両親とは別れて
私達は、「長楽館」へ♪
関西へ引っ越し後、初めて京都へ来た時もお茶に寄ったのですが、
今回は「家具調度品」の特別公開が目的。
本当に惚れ惚れしてしまう建物です。
明治42年、1909年に建てられました。
現在日本に残っている質の良い洋館を残しているのは
この時代に海外に目を向け始めた当時の日本の偉人、賢人で、
そのヨーロッパの素晴らしい建築に惚れ込み
こうやって、日本に取り入れて今に伝えてくれているのですよね。
この長楽館も先日の大山崎山荘美術館を建てた人と同じく
明治期の実業家で、日本の「たばこ王」と呼ばれた村井吉兵衛が建てた私設の迎賓館です。
長楽館という名前は、伊藤博文が窓からの眺めに感銘して付けたものだそうです。
横浜の異人館、「外交官の家」の設計者と同じアメリカ人のJ.M.ガーディナーの設計です。
特にこの長楽館は、私の大好きなロココ様式を基調としているので、
やはり、いくら見ていても飽きることがありません。
1週間ほどの特別公開なのですが、3階にある和室も見ることができます。
2階、3階は撮影禁止なのですが、和室は書院造りで折衷バランスがとても素敵でした。
ガラスの細かいパーツを組み合わせた照明に目を奪われ、
2階のティールームなどのウインドウデコレーションは
和風な組紐のようなもので編んで作った花綱、ガーランドが掛けられていて
重厚なカーテンに更に豪華さを加えていました。
お待たせしました~!撮影OKの1階です!
広くて沢山写真を撮ったのですが、だいぶ興奮していたようで^^
ブレブレのものが多くて・・・
このお部屋は天井、壁、暖炉すべての装飾にロココ様式の代表的装飾。
植物文様レリーフがふんだんに使われ、ため息が出てしまいます。
予約をすると、このお部屋でアフタヌーンティーを過ごすことができます
この長楽館は建築当初の家具や調度品が残っている点でもとても価値があります。
全てロンドンのメープル社製のものを輸入し、デザインも風合いも
とても優れているものばかりです。
1階から2階を見上げたところ・・・
通常でもティールームやレストランとして営業しているのですが、
素晴らしい美術品も使いながら保存していくスタイルのようで、
さりげなく、素晴らしいものが置かれています。
壁紙も、紙ではないんですよ~布が貼られています
それも織の重厚な・・・
本物の暖炉。電気の火ではありません~薪が焚かれています。
手前に置かれているパネルのステンドガラスも素敵でした。
載せようか少し考えましたが・・・
こちらは洗面所内なんです!
色合いも天井装飾も、シャンデリアも・・・素敵
シャンデリアに少し隠れていますが、天井の排気口のカバーにまで
細やかな装飾が施されています。
とてもきめ細やかな美意識ですよね・・・
長楽館を出て八坂神社の前を通った時、ちょうど結婚式が終わったようで
花嫁、花婿さんがタクシーに乗るところでした
このタクシー、白無垢の花嫁さん専用?寿タクシーのようで、
角隠しがぶつからないように、タクシーの屋根もパカッと開いたのです!
こんなタクシーがあるなんて初めて知りました。
やっぱり、京都の人は白無垢で結婚式を挙げる方が多いのかな~
週末は私たちも一緒にお寺を見たり食事を一緒に過ごしました♪

京都駅前に宿泊していた両親と高台寺で待ち合わせ♪
すっきりしないお天気が続いていた中、
久しぶりのいいお天気の中での散策。

高台寺は豊臣秀吉の亡くなった後、夫人の北政所、ねねが
お弔いのために創設したお寺です。

敷地内のいくつかある、お堂の中の装飾はとても素晴らしくて
国の重文に指定されている開山堂の天井は、当時の絢爛豪華さが
想像できるほど鮮やかな色彩が少しずつ見え、
褪せて来ている今も、また味わい深く、歴史を感じられる美しさでした。

石と木々のシンプルなお庭だったのですが、
最近はライトアップなどをやるためなのでしょう、
そこかしこに無機質なライト、長々とコードが敷かれていて
少し興ざめしてしまいました。

ただ、秀吉とねねをお祀りして、実際にねねが埋葬されている
霊屋(おたまや)は、蒔絵の中でも「高台寺蒔絵」として知られる
素晴らしい華麗な蒔絵が集結していて、
とても見事でした!!

漆工芸は、日本の伝統的、そして代表する工芸技術で
ヨーロッパでも高い評価を得ています。
これだけの美術品を、作り上げた当時の職人、そして何百年もの間
大切に守りながら今の私たちに伝えてくれたお寺の人達の信心深さ・・・

ヨーロッパの建築装飾ももちろん大好きなのですが、
日本の神社、寺院の装飾技術も素晴らしいといつも感じます。
当時の権力者が贅を尽くして作らせたものだから、
というのもあると思うのですが、やはり昔の日本人の権力者の美意識は
とても優れていたのではと感じます。

今お金をたくさん持っている人が、贅沢な建築物を建てました、
美術品を集めた家にしました・・・
国が税金をたくさん投入して作った箱もの、と言われても
何も感動することってないですよね~
後世の人たちが、残していこうと思うような建築なんて無いような・・・
お金を掛ければ立派なものが出来るわけじゃないと思うのです。
ま、あった方がいいのですが^^。
一番必要なのは美意識、バランスのセンスだと思います。

ヨーロッパのモノグラムのようなもの?日本の家紋。
見せつける為に、これでもかというほど付けていることも多いのですが
こうやってシンプルに付けているのは、とっても素敵だな~


この後は、祇園のしっとりとした町屋が続く通りにある、トラットリアでランチ


京野菜や地の食材を使うこのお店、中に入るととってもモダンで、
スタッフの人たちはとても感じが良くて、両親もとても喜んでくれました。
前菜は1つ1つの味がとっても楽しめて、パンの盛り合わせも、とっても美味しい♪

私が注文した、京野菜、根菜と九条葱のパスタ。
シンプルなんだけれど、お腹にも優しく美味しかったです~♪

通りに面した部分は景観を大切にした町屋風で、店内はスタイリッシュ。
京都って素敵だな~~

ずいぶん長くなりました

我が家の「アルバム」でもあるので、まだまだ京都編、続きます~




前にも書いたのですが、日本のHOYAガラスの昭和ヴィンテージのものです。
本当にカットが細かくて綺麗なんです

朝食用にたっぷり作った簡単フルーツパンチを入れてみました♪

先日UPしたトレイは、1人用のプレートとしてもサイズが丁度良いです♪
サービング用としても便利だし、1人分としても使えて、本当に大活躍です。

なんとなく、ガラスの光で食べ物も綺麗に美味しそうに見える気がします・・・





こちらでは、今冬1度ハラハラと雪が降りましたが積もることはありませんでした。

時々生花のアレンジメントを教えて頂いている先生が
パリ研修を終えて帰られたので、パリスタイルのアレンジを
作りに行ってきました♪
瑞々しい生花を扱っている時間はとっても楽しいのですが・・・
生花は1度挿し間違えると・・・
どんどん花茎の長さが短くなって・・・
オアシスもボコボコに・・・

先生のアトリエで作った時は、それなりの形だったのですが
帰宅すると、お花が落ちていて、もう1度アレンジし直したら
う~ん・・・という形になってしまいました。
でもお花の色はとっても好みで、やっぱり生花があると
みずみずしくて、潤いが感じられます

お雛様は毎年恒例お気に入りのもの。
岐阜の佐藤久さんという作家さん作。
高さも6cmくらいで小さく、本当に表情が優しくてかわいいのです。
今年は自分の気持ちがガラスに向いているせいか、
ガラスのお雛様を多く見かけました。
小さなガラスのお雛様はテーブルセッティングや
ちょこっとしたスペースで楽しめて良さそうですよね。
下に敷いているマットはスタイルフランスさんに相談して購入してみました。
私には珍しく、水色が入っています。
落ち着いた水色なので、和陶器のお雛様ともしっくりきていて
なかなか気に入りました~♪
今年は夏にスタイルフランスのフレンチブルーを少し取り入れてみようかな~
と思っているこの頃です





枚方の農園レストランを出た後、京都にある
大山崎山荘美術館へ寄りました。
別荘として建てられた建物が美術館として使われているので
山の上の眺望が素晴らしい場所にあります。
駅の近くのパーキングに車を置いて、テクテク山登り・・・
重厚な門構えのトンネル?ゲート?が現れます。
そしてまたしばらく歩くと茂る木々の向こうにいい雰囲気の建物が・・・
薄暗い天気も相まって、タイムスリップしているかのような錯覚を感じます。
美術館の開催内容はチェックせずに来たのですが
この建物を見ただけで、ワクワクドキドキ、期待が高まります♪
この建物は関西の実業家、加賀正太郎が遊学したイギリスでの
チューダー様式を見本に、大正~昭和初期にかけて
自らが別荘として設計したのだそうです。
平成の時代になり荒れてしまったそうなのですが、
アサヒビール(株)が既存の木材や建具をそのまま利用しながら
修復整備を進め、アサヒビールの初代社長の陶器コレクションを主にした
美術館として1996年に開館しました。
残念ながら、内部の撮影は禁止なのですが、展示されているコレクションより
私には、建具の1つ1つ、壁紙、モールディングの装飾、照明器具、
ドアノブ、はめ込みのガラス、ステンドガラス、
などなどがとても魅力的で心奪われてしまい、
手を触れても良いものは、そっとその感触を楽しみながら
目に焼き付けていました。
2階に上がると目にするシャンデリア・・・
あまりに素敵で、首が痛くなるほど見上げていました。
実際に人が暮らしながら使っていた洋館には
もしかしたら不便な部分もあったかもしれないけれど、
穏やかな優雅な時間を感じさせる何かがあって
ずっと見入ってしまいます。
煉瓦の張り方も工夫されていて、面白みがあります。
色合いも周囲の自然の色に馴染んでいて建物が浮いて見えるということがなくて
いいな~と思います。
少し寒かったのですが、テラスでお茶をして過ごしました♪
ずいぶん前になってしまいますが、大阪の枚方にある
農園レストラン 杉 五兵衛に行ってきました。

こちらは農家の方が営業しているレストランなのですが、
すべて自分の畑で採れたものを使ったお料理を出してくれます。

少し冷たい雨が降る日でしたが菜の花が鮮やかに咲いていました♪

広い敷地内にはヤギやロバ、そしてうさぎちゃんがいっぱい!
お料理の残りモノや調理の際の捨てる部分をエサにして
動物を飼育して、またその排泄物を肥料として野菜を育てるという
理想的な循環型の農業を目指し、実践しているとのことです。
うさぎには、牧草キューブが販売されていたので、
もちろん購入してみんなにあげてきました



原木しいたけ♪
レストランでその場で天ぷらにしてくれるのですが、
本当に肉厚で、美味しい~~!!

お料理が出てくる前に、天然酵母のパンにユズやベリーのジャムをのせて
つまんでいて下さいと言われます。
パンもジャムも、ほんのり優しい甘さでいくつでも頂けちゃいそう~でした。

この籠に盛られたお料理を頂いてから
ビュッフェのお料理を好きなだけ頂くことが出来ます。

こちらにたくさんの野菜料理が用意されています。

天然酵母を使ったパンや自家製ジャムや、お料理にも出てきた
「おやき」がとっても美味しくて、売店で購入しました♪

梅の時期ですね~




