Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

中目黒・ヨハンのチーズケーキ♪

2010年08月30日 | ★食材・パン・スイーツ・お酒


関西は、連続猛暑日記録更新中です
日中は日差しがキツイのですが、
いつのまにか、蝉の鳴き声も聞こえなくなり、
朝方、夕方は秋を感じさせる風が抜けていくようになって来ているので、
少しずつですが、心身共に落ち着いてきます。

季節が移ろい、四季があると、
風や、空や、海や山の色あいの変化を、肌で感じることが出来て、
やっぱり、いいなぁ~と思います。


                     




ずいぶん前になりますが、弟夫婦がケーキを送ってくれました
義妹が、とても気に入っている、
中目黒の「ヨハン」というチーズケーキの専門店のものです。
ラッピングが、なんとなく懐かしい気持ちになる、レトロな感じ~♪

こちらのケーキ屋さんの経歴は、少し珍しくて、
現在のオーナーさんが、サラリーマンだった時に
アメリカ人の友人の奥様にご馳走になったチーズケーキに感動されて、
そして、サラリーマンを定年退職された後、
また、アメリカ人の友人の奥様に作り方を伝授してもらい
元同僚たちと始められたケーキ屋さんなのだそうです。
本当のホームメイドにこだわり、
家庭でチーズケーキを作る時の材料と殆ど変わらないそうです。
無着色、無香料、無添加を徹底しているのだそうです。

作り方も、材料もすべて創業以来変わらずに守り続けているそうです。

確かに見た目も、本当に家庭的なチーズケーキという雰囲気で、
味も、とっても濃厚なチーズの味のみ♪
私の大好きなチーズケーキの味です

ホールで頂いたので、1度に食べきれず、
食感や風味が変わってしまうかな・・・と思いつつも冷凍してみました。
ゆっくり解凍して頂いてみたら、そのままの美味しさ

最後の1カット、慌ててカメラで♪

美味しいチーズケーキ、本当にご馳走さまありがとう~


ブログランキング・にほんブログ村へ



。*:..。o○☆ Salon de Mayumi ・Aug ゜・:,。*:..。☆

2010年08月25日 | ★お菓子・お料理教室


あまり口にしたくはないのですが、やはり、今年は暑いです・・・
こちらは、2週間くらい雨も降っていないので、乾燥も気になります。

ただ、私は、ここ数年の夏の中では、一番元気に過ごしている気がします
やはり、夏は特に食事が大事だと再認識しました。
ついつい簡単な食事になりがちですが、
今年は意識して夏野菜をたくさんと、適量のお肉を使ったお料理を心がけています。
(と、言っても、私のことなので、調理は簡単なものばかりで~す

先日も病院で定期検査を受けてきたのですが、
先生に「血液は、いたってきれいで、健康です」とほめられました

いつもは夏に体重が減るのですが、今年は体重計が壊れたかのように数字が変わりません・・・
でも食欲減退、意欲減退より、身体も気力も元気で過ごせる方がずっといいですね!



                                




今月も
外界は猛暑日だというのに・・・
涼し気なブルーのセッティングが目に入り、一気に癒されます



今月は、ウェッジウッドのフロレンティーンターコイズをメインに、
ブランディボワールのドーム、アンティークのカトラリー、
クリストフルのアンティークキャンドルスタンド、
先生が新しくお迎えしたクラレットジャグも♪
そして先生のお母様が作られた、シルクのテーブルクロス
テーマは「夜のお茶時間」
なんだか大人の秘密の時間のようでワクワクしてしまいます



メニューは、「フィナンシェ」と先生が名付けた「とろーりkibi」
「とろーりkibi」って・・・とびきり柔らかい吉備団子かしら?
としか考えつかなかったのですが、感動のお味&食感
(サロンドマユミは、フランス菓子教室なのに、吉備団子、だなんてね・・・





「フィナンシェ」は、時間が経過したものの方が美味しい、とのことで
試食タイムには、先生が前日に用意して下さった「フィナンシェ」を頂きました。
こんな優雅にセッティングされた「フィナンシェ」は初めてです
そして、こんなにしっとりと香ばしい「フィナンシェ」は初めてでした



先生が試行錯誤されてレシピをつくられた「とろーりkibi」は、
本当に繊細で、市販品では絶対に頂けないような食感
材料もとてもシンプルですが、だからこそのお味が引き立って美味でした





いつものことながら、素晴らしいアンティークや、テーブルウエアを
惜しみなく使わせて頂くという、貴重な経験をさせて頂き
また、先生のホスピタリティーと、そして
先生のお母様の、先生を応援する母の愛優しさを感じて
とてもシアワセな気持ちと感謝の気持ちでいっぱいになります



「フィナンシェ」を持ち帰る袋には、先生がこだわり抜いて作られた
サロンドマユミのロゴシール
とぉ~っても可愛いのです
ちゃんとサロンのインテリアともリンクされているのです


ブログランキング・にほんブログ村へ

京都・高雄で散策・・・

2010年08月18日 | ★おでかけ & お食事(西日本)



先日、京都の高雄へ出かけてきました。
以前、六甲山がとても涼しかったので、夏は山のほうが涼しい・・・と
思い込んで()行ってきました!



高雄は、鴨川や貴船と同じように、川床で有名です。
なので・・・てっきりヒヤッ~とするほど涼しいのかと期待していたのですが、
なんと、涼しいどころか、汗が吹き出すほど、蒸し暑かったのです。
大誤算でした

せっかくなので、まずは高山寺にお参り。
高山寺というと、あの「鳥獣人物戯画」で知られているお寺です。
その「鳥獣戯画」に描かれている、うさぎを、初めてじっくり見てみたら、
なんとも、表情豊かで、可愛らしく、楽しそうな目をしていました



昔の人の足の長さはどのくらいだったのかしら・・・
と何度も考えてしまいたくなる、歩きにくい石段を何段も上がって、
鎌倉時代建築、明治時代移築の国宝、石水院へ。





今でも、住宅建築の傑作と言われている、石水院。
本当にシンプルで、どの部屋にも風が良く通るようになっていました。



窓扉をはずして、自然と融合しているかのような空間です。
楓が多いので、紅葉の時期はとても見事なのだそうです!



栂尾山と一体化している高山寺は、1994年(H6)に世界遺産に登録されています。





近くには清滝川が流れています。



続いて神護寺へ。



長い石段を黙々と登って・・・





こちらでは、初めての「かわらけ投げ」を経験しました



この錦雲渓をめがけて、1人、2枚、願いを込めて投げます・・・
私の「かわらけ」は、ヘナヘナと、そのへんに落ちていきました
夫は、なかなかの腕前で、かなり谷底に近いところまで飛んで行きました~!



神護寺に行く途中にある硯石亭。
本当に蒸し暑くて、どうにかなりそう~と、栄養補給の時間です♪



名物の「もみじ餅」です。一見、伊勢の赤福のようですが、
小ぶりで、ちょうどよい一口サイズ。
そして、お餅は、道明寺餅といって、食感がツブツブしていて
とっても美味しかったのです
甘いだけではなくて、本当にいい塩梅に塩気があって、
暑い日にも、ぴったりの甘味でした♪

あと、金時ミルクのかき氷も頂きました♪
すぅ~と身体の熱が取れて、気持ちが良かったです



そして、道を歩いているときに見かけたハイキングコースの標識。。。
安易に、そのハイキングコースへ、入ってしまいました。。。
清滝川沿いの整備された遊歩道、と書かれていたのですが、
整備された、というのは、舗装された、ということではないのですよね~
たんに、道がある、ということで、ゴール地点まで3.8Km、
ひたすら歩きました



カメラを出している余裕もなくて、画像はないのですが・・・
ちょうどお昼過ぎに、ハイキングコースのゴールに到着!
お茶屋さんで昼食を頂いて、そこの女将さんに尋ねてみました。
「高山寺に車をおいて、ハイキンギコースを歩いてきたのですが、
帰りは、高山寺までバスかタクシーはありますか・・?」と。

結果を先に言いますと。。。
またハイキングコースを歩いて帰るしかありません。
と宣告されました。。。



覚悟を決めて、帰りの3.8Km、スタート
ずっと川の横を歩くので、川音は心地良く、
帰りは、途中の浅瀬で、しばらく裸足になって足を水に浸していました♪
しばらくバシャバシャとしていていたら、気分も足も軽くなってきました。

こんな所も歩いて・・・
ようやく元の場所へ着きました!



この日、2度目のかき氷
(硯石亭でも、頂いています
最後は、舌が麻痺したようになって、しゃべれなくなりました。。。



本当に、根性で過ごした1日でした
でも、こんな風にしっかり汗を出すと、身体の毒素も出ていくのでしょうか。
翌日は、変な疲れもなく、身体がとても軽く感じました♪
(水分はしっかり摂っていたので、体重は減っていません~)
ブログランキング・にほんブログ村へ

プリンセス・ミラー♪

2010年08月16日 | ★ハンドメイド(クロスステッチ・布チクチク・カルトナージュ他)



先日のことですが、広島へ旅行に行く予定の弟夫婦から連絡があって、
広島旅行の帰りに、我が家に寄りたいとのこと♪



我が家への訪問まで、時間がなかったので、
ランチは、近所のカフェで、ご馳走することにして、
義妹へのプレゼントに、と急いで作りました♪



久しぶりにカルトナージュで、お姫様ミラーを♪
アートフラワーは、義妹が結婚式の時に着ていたドレスに似ている色あいを選んで、
くどくならないように、上品に仕上がるように気をつけました。

久々に布張りをしたので、慎重が上にも慎重に作業したら、
案外、今までで一番良い出来だったかも~
ボンドのシミも作らなかったし・・・
ブレードのつなぎ目も、わからないくらい綺麗に出来ました~
義妹も、とっても喜んでくれたので、良かった~

義妹は、毎日仕事をしながら、主婦業も頑張っているので、
このお姫様ミラーを覗いて、ルンルンな気分になってもらえたらいいな~♪
我が家のインテリアも、とても気に入ってもらえて、良かったです



短い滞在時間でしたが、久しぶりに会えて、楽しい時間でした

ブログランキング・にほんブログ村へ


2010☆甲子園☆第92回夏の高校野球

2010年08月12日 | ★甲子園・高校野球





今年も行きました
夏の高校野球  開会式に行きました。



明け方3時半に起きて、毎年のように、夫がチケットを購入して、席取りをして・・・
私は、おにぎりや、冷凍ドリンクを持って、あとから。
(球場でもいろいろなフードメニューがありますが、どれもこってりしたものが多いです。)



ずっと、暑くて、人が多い所は、大嫌いだったのに、
テレビで高校野球を観戦しながら、球場で汗だくになって応援している人を見て
よくやるよな~なんて思っていたのに・・・



なんだか、すっかり、甲子園球場での夏の高校野球に、はまっています
残りの夏を乗り切るための、大事なエレメントになっています。

でも、日にずっと当たるのは、イヤなので、
今回は、中央自由席の2階、銀傘の下の席。お昼でも日陰です

 

高校野球の時の、甲子園球場から感じるパワーは、とてもすごくて
近くに行くだけで、なんだか胸がドキドキしてきます。

 

1つ1つの試合の時も、もちろんそうなのですが、
開会式の雰囲気は、感動的! 
球児たちの、各地の激戦を制して甲子園に来た喜びと、
そして、さらに、日本一を目指すための、緊張と、気迫を肌で感じます。

出場する選手だけでなく、これまで選手をサポートしてきた
家族や、クラスメート、チームメート、とても多くの人達の喜びに満ちています。
本当に、聖地、スピリチュアルな何かがあるように感じます。



昨年の優勝校、中京大中京は、全員で優勝旗を返しに来ました。
今年も、まず、第一戦勝ちました!



兵庫県代表は、報徳学園!第1戦、接戦を勝ちました~!



開会式整列は、圧巻です。ものすごい拍手です。



選手宣誓、さわやか!!
各校の学校名のプラカードを持っているのは、
毎年、西宮市立高校の2年生から、オーディションで選ばれた女子たち



ヘリコプターが雲の間から現れて、

 

始球式のボールを落としていきました。
今年は、ちゃんとカメラが間に合いました
見えづらいですが、朝日新聞社の社旗にボールが付いています。



始球式には、口蹄疫で苦しみ、大変な思いをした、
宮崎県の農業高校の野球部主将の田村選手が選ばれました。
学校で飼育していた牛や豚も殺処分したそうです。
ボールを投げると、球場全体が揺れるような大きな拍手が!
宮崎県の復興を願う気持ちがあふれていました。



今回は報道関係者席の近くだったのですが、
ふとみたら、ファンキーモンキーベイビーズの撮影をしていました。
テレ朝の甲子園応援ソング「あとひとつ」を歌っているグループです。



開幕試合中、私たちの隣に、九州学院のOBらしい、おじいさんが2人いて、
九州学院が点を入れるたび、大興奮で叫んでいて・・・
私は、その、お2人が心臓発作や脳卒中を起こしたら大変、と
ずっと気になってしまったのですが、九州学院が圧勝すると、
その2人のおじいさん、ビールで祝杯上げて、寿命が伸びたように
にこやかに帰られていきました。あ~ひと安心でした

開幕試合で負けてしまった、松本工業高校に張り付いているマスコミ・・・



甲子園のツタも、順調に伸びています。



甲子園球場のリニューアル時に建てられた、野球塔。



この日は、運良く、雲が多く、爽やかな浜風もあったので
結局、1日、甲子園で過ごしました♪
とても、いい1日でした!高校生の皆様、ありがとう~!



甲子園球場で観戦中は、気持ちも若返っていたようなのですが・・・
帰宅してから、どっと疲れが出てきました(トシ・・・だなぁ~
ブログランキング・にほんブログ村へ
 

  


タッセル♪

2010年08月11日 | ★お気に入り(アンティーク、食器etc)





フランスへ研修に行かれていた、お花の先生から
お土産に頂きました♪

とっても綺麗なブルーのタッセル
フランスの色って、本当に綺麗です。

このブルー、とっても好きな色なので、感激です!
有難うございました
ブログランキング・にほんブログ村へ

丹波篠山 一会庵

2010年08月10日 | ★お蕎麦



毎日暑い日が続いているので、さっぱりと美味しいお蕎麦が食べたくなって・・・
休日の朝、のんびり起きてから思い立って、
近場で美味しいお蕎麦といったら丹波篠山♪



畑の中にあるということで、迷うかも・・・ということがネットで書かれていたのですが、
ひときわ目を引く立派な茅葺き屋根のお屋敷だったので
迷わず到着できました♪



到着した時は、満席でしたが、お昼を過ぎていたので、
少し待ったら、みなさん帰られて、貸切状態になりました



こちらの一会庵は、「そば粉」を使ったお料理しか、ない、というのが特徴!
メニューは、そば切りと、蕎麦掻きと、そばぜんざい、のみ

もちろん、そば切りと蕎麦掻きを注文♪
蕎麦掻きは、たっぷり、2人で分けてちょうど良い量でした。



お店こだわりのお品書きの説明を読みながら・・・
ほんとうに、フワッフワッと、甘辛の出汁とベストマッチ
幸福感が広がります~



そして、そば切り
思わず、わぁ~と思わず口に出てしまうほど!
お品書きに書かれているように、わさびやネギなどの薬味がいっさいありません。
独特の香りが鼻に抜けていきます。
確かに、薬味があったら、わからない香りかもしれません。



シンプルで、でも香りも歯ごたえも、そして量も、どれも大満足でした



縁側に近いテーブルで食事をしたのですが、
気持ちの良い風が通り抜けるときに、風鈴がとても綺麗な音を奏でて
すごく、穏やかな、気持ちの良い時間でした


ブログランキング・にほんブログ村へ


日本一の夏祭り 天神祭

2010年08月10日 | ★おでかけ & お食事(西日本)





お久しぶりです 用事が続いた為、少し間が空いてしまいました。
今日は、やっとのんびり出来ます♪
でもなんだか朝からずっと生あくびばかり・・・ぼぉお~としてます

先月ですが、ちらっと書きましたが、大阪で行われる、日本一の夏祭り、
天神祭に、初めて出かけました♪



大阪天満宮をお祀りした天神祭。
クライマックスは、大川で行われる、船渡御と奉納花火



会場へは、地元の駅からJRで1本で行けるので、
軽い気持ちで出かけましたが・・・あまかった~
ものすごい人・人・人・・・



以前東京に住んでいた頃、お正月に夫の実家へ来て、
大阪天満宮へ初詣をした時にも、ものすごいカルチャーショックを受けましたが、
今回も、同じく・・・

奉納花火。。。何回もシャッターを押しましたが、
なんとか、花火らしくみえたのはこれだけ





こちらも、花火を撮ったのですが、
偶然にも、なんだかメルヘンな雰囲気に撮れました


ブログランキング・にほんブログ村へ

京都正ハリストス教会

2010年08月03日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(西日本)



暑い京都の街を歩きながら、最後の目的地。
京都ハリストス正教会。
日本の代名詞のような京都にあって、異国情緒たっぷりの雰囲気。

ハリストスというのは、ギリシャ語でキリスト、という意味なので、
各地に、この名前を持つ教会があると思います。



キリスト教信者ではないのですが、最近は荘厳な雰囲気ただよう
教会建築も好きです。



この教会は、日本正教会の本格的な木造聖堂として、
現存最古級とされています。
ロシア・ビザンチン様式。

今回は残念ながら、開放されていなかったのですが、
内部の聖堂の壁画が、帝政ロシア時代にモスクワで描かれた
テンペラ画のイコンが30枚ほどが一面に飾られていて、
とても素晴らしいのだそうです。



この教会の周囲にはとても雰囲気の良いカフェや老舗などが点在していて、
ブラブラ歩きながら、とても楽しめました♪
ブログランキング・にほんブログ村へ

文椿ビルディング

2010年08月03日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(西日本)


梅雨明け直後の暑さの中、いろいろなお店を覗きながら涼んだりしていましたが、
ここで、ちょっと休憩♪
伊右衛門サロンで、甘味も♪
抹茶のソーダと生菓子、祇園祭のお印が付いていました。
少しのあんこの甘みが、効きました~!
夫は、桃のアイスクリーム、少し頂いて、美味しかった!



伊右衛門サロンでは、テラスでお茶をしたのですが、
かなり、風が通って気持ち良かったです。

テラスの目の前には・・・
これまた、素敵な、「文椿ビルディング」



1920年(T9)に建てられた、木造の洋館建築です。
大正モダン建築、ですね。
もとは貿易会社の社屋として使われ、その後、繊維問屋の手に渡り、
戦後間もなくはアメリカの文化施設としても使われたそうです。
その後、2004年商業施設として再生されて「文椿ビルヂング」となりました。

内部は、おしゃれなカフェや、こだわりのクラフトの展示などがあったり、
共用の廊下や階段にも、アンティーク?な感じのシャンデリアが
使われていて、とっても素敵な雰囲気でした♪


ブログランキング・にほんブログ村へ


中京郵便局&みずほ銀行京都中央支店

2010年08月02日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(西日本)




京都文化博物館のすぐ先には、現役の中京郵便局。
なんと、1871年(M4)に郵便制度が発足した時に、
東京、大阪と共に設置された郵便役所が前身で、
日本で最も歴史のある郵便局の1つなのだそうです。
設計は、当時の逓信省営繕課の吉井茂則氏と、三橋四郎氏。



1902年(M35)建設のネオルネサンス様式。
京都市登録有形文化財で「景観重要建築物」に指定されています。



1973年(S48)に、機械化の進んだ郵便業務に適応出来ない、として
局舎の取り壊しが決定したそうですが、反対運動もあって、
結果的には、外壁を残し、内部を新築するという、
「ファサード保存」」という建築手法で改築されました。

京都では、町屋などもこのファサード保存を取り入れていて、
表は、町屋造りの景観を保ったまま、内部はモダンに・・・
などと有効に使われていますが、
この手法の、日本での第1号の実例が、この中京郵便局なのです。

昔の建物の雰囲気を残したまま、内部のみを実用的に改装する
「ファサード保存」は、建て壊し、新築よりも、ずっと手間とコストがかかると思うのですが、
長い歴史を考えると、素敵なことだと思います。




                         


さて、こちらは、みずほ銀行、京都中央支店。
今まで、載せてきた、煉瓦造り×白い花崗岩建築と比べて、・・・?
と感じられた方、すごいですわ~



こちらも、あの辰野金吾が設計し、1906年(M39)に
第一銀行京都支店ビルとして竣工、されたのですが、
1999年に、耐震性に問題ありとして、取り壊しされています。
上の中京郵便局のようにファサード保存もされず、
また取り壊した際の、建築資材を再利用することもなく、
2003年に全面的に、レプリカ再建された建物なのです。

同じ頃の、同じような建築が、同じような場所で残っているのに、
何故、このみずほ銀行のビルは、全面取り壊しになったのでしょうね。
好みの問題ですが、建築素人の私が見ても、薄っぺらに感じて、
魅力も感じ無くて、撮った画像は、この2枚だけでした。。。
100年後、このビルは、どんな味わいを醸し出しているのかな~


(追記)

上のみずほ銀行と同じ並び、烏丸通を四条の方へ歩いて行くと
この建物が見えます。

私好みの、この建物は、やはり、辰野金吾の設計。(東京駅を設計した、明治時代の建築王)
62歳の晩年の作品だそうです。風格があります。
大正5年に、大阪の貿易商の2代目によって、
「山口銀行京都支店」として造られました。
その後平成16年まで、北國銀行として使われていたそうです。
今は、「flowing cafe」となっています。

ほんの少ししか離れていない、みずほ銀行のレプリカ建築、
同じ辰野金吾の設計なのに、壊され、
この北國銀行の建物は残されて、現役・・・
後を引き継いでいく人の価値観の違いでしょうか。。。

 

 

 

 

 

 


京都府文化博物館

2010年08月02日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(西日本)


8月ですね!! 



京都に出かけたのは、2週間前なのですが・・・
また、続きです。。。


三条通りでも、この辺りがとても雰囲気が好きです。
お隣りの中京郵便局と並んで、ハイカラ♪な雰囲気です。



もとは、日本銀行の京都支店として、1903年(M36)に着工、
1906年(M39)に竣工されました。
        
1965年(S40)京都支店が河原町通二条に移転したのち、
平安京遷都1200年を記念して、平安博物館として開館 。

1969年(S44)国の重要文化財に指定 、
1986年(S61)に、京都府に寄贈され、修理・復元 されて、
博物館別館として公開。

2005年(H17)5月 リニューアル工事がされました。



やはり、日本銀行の建築は、ゴージャスです。
こちらは、当時の銀行員が仕事をしていた、営業室と言われる場所です。



今は、ホールのようになっていて、この日は若手のバンドのライブを行っていました。
↓の柵は、銀行窓口のカウンターだった場所です。ステキです~



この京都府文化博物館も、設計は辰野金吾と、その弟子。
同じ三条通の日本生命ビルも設計しています。



赤レンガと白い花崗岩を組み合わせた、この意匠は、
19世紀イギリスのクイーン・アン様式と呼ばれています。が、
イギリスに留学していた辰野金吾が、そのクイーン・アン様式をアレンジした
フリークラシックの様式と考えられていて、通称「辰野式」と呼ばれています。



(以下、2012.3.16追加)