Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

宮島口 上野商店 あなごめし弁当

2024年12月28日 | ★おでかけ & お食事(西日本)


フェリー⛴️に乗って、宮島口に到着。




宮島口からJ Rの駅に向かう途中、
あなご飯弁当で有名な上野商店さんへ。






こちらで運良くあなご飯弁当を買えました!
実は広島駅のekie内夢百選でも
こちらのあなご飯弁当の取り扱いがあります。
2日前までに予約すれば、新幹線に乗る前に
購入できます。

新幹線で、まずはがんす天をつまみに😊
日本酒は、2種購入🍶



もう1本は、こちら。
どちらも美味しい❣️

あなご飯〜💓
パッケージを変えてくれています✨




かなりボリュームがあり、
そして美味しかったです❤️
ご馳走様でした❤️


デザートに買っていた
高木菓子舗のレモンフィナンシェ🍋
食べきれずに、帰宅後に頂きました💓
美味しかった〜❤️
広島、日本酒もお食事も美味しかった❣️
また行きたいな〜😊💕






もみじ谷公園、そして帰路へ

2024年12月28日 | ★おでかけ & お食事(西日本)


ふじたやさんで、美味しいあなご飯を
頂いた後、
運動を兼ねて、もみじ谷公園へ。



公園の道路から、私達が宿泊した洗心亭が
見えます。
もうお掃除が始まっているようです。








喉が渇いたので
静かな町屋通りで、レモンスカッシュ🍋



フェリー乗り場に着きました⛴️







宮島 朝散歩&ふじたやさんへ

2024年12月28日 | ★おでかけ & お食事(西日本)



まず夕食後に大鳥居⛩️を見に







やはり実際に目にすると素晴らしいですね✨

翌朝、朝食後外をお散歩✨
洗心亭のすぐ外は、
もみじ谷公園。
川が流れています。


巨石も!



本館の前の池には、 
鯉のエサを横取りしている鹿🦌が
池の中に入っていました😆

チェックアウトしてから、
改めて大鳥居を⛩️✨









のんびり周辺を歩いてから、
ランチのお目当てのお店へ。




ここでも賀茂鶴❣️

おつまみに穴子の南蛮漬け💓美味しい〜❤️



名物、あなご飯❣️
美味しい❣️❣️❣️
穴子がこんなに美味しいって
初めて知りました😊💕
うなぎより、あっさり頂けました。
































宮島へ

2024年12月14日 | ★おでかけ & お食事(西日本)


呉から広島に戻り、広電で原爆ドーム前へ。
すぐ近くの桟橋から宮島行きの船に
乗ります。



世界遺産航路と言う高速船です。


広島の景色を楽しめるかと思いきや、
船内放送で、
「ハイスピードでデンジャラスな走行です」とあったように、
水しぶきがすごく、外の様子は映せません💦


宮島の桟橋に到着〜


シカ🦌が💕


表参道商店街を歩いていきます。


お宿が見えてきました!







170年の歴史のある「岩惣」さんです✨

広島 呉 ランチ

2024年12月12日 | ★おでかけ & お食事(西日本)


呉でのランチは、海軍カレーを予定していました。

ハイカラ食堂に行ってみましたが、
団体予約でいっぱいとのこと🥲






駅近くの阪急ホテルに行ってみたら
こちらも団体予約で・・・
ですが少し待てば入れるとのことで、
待って入りました。









どちらのカレーも美味しい❤️

歩き回り疲れたので、
それぞれワインも頂いて😊





呉駅の電車接近時の音楽は、
宇宙戦艦ヤマトでした🎶

また広島へ戻ります🚃







広島 呉 アレイカラスこじま

2024年11月26日 | ★おでかけ & お食事(西日本)


あっと言う間に11月も下旬。
早いな〜☺️

広島から帰ってきて股関節と太腿が
痛むようになり、整形に行っても
骨には異常はないとのこと。
バレエを休んで安静にと・・・
バレエの同い年のメンバーも、
その1ヶ月前くらいに太腿の炎症があって。
そう言うお年頃なのかな〜


大和ミュージアムからタクシーで
アレイからすこじまへ。
赤レンガ倉庫が並んでいます。





ベンチかなと思うと、大砲の筒でした!



護衛艦が

潜水艦が


海軍本拠地ならではの景色ですね。




次に向かいます。





広島 呉 大和ミュージアム、てつのくじら館

2024年11月21日 | ★おでかけ & お食事(西日本)


広島2日目は、朝食を頂いてから
JR呉線で、呉へ向かいました🚞

前日の雨の影響で、遅れが30分ほど。
でも初めての街は、車窓を見ていれば
気になりません。

呉駅到着。
実際には、この反対側から出ます。



駅から歩いていくと潜水艦が!
てつのくじら館と言う博物館になっています



まずは大和ミュージアムです

実物の10分の1の大きさです




他にも人間大の爆弾も展示されていました。





子供の頃「海底2万マイル」と言う本を
読んで、潜水艦の中に興味がありました。

一部実物が展示されています。
この3段ベッド、入り方の説明が
貼ってありましたが、
ムリ!
こんな狭い場所で寝て、
休めたのでしょうか?
実際に20年、潜水艦で暮らした
元隊員の方達が
ボランティアで説明をしてくれました。
大変な思いをしながら、
日本を守って下さって
ありがとうございます。





広島1日目夕食

2024年11月14日 | ★おでかけ & お食事(西日本)



広島旅行1日目は、駅ビル、エキエで
(エキエは、本当に便利です。広島の名だたる飲食店や、お土産が揃っています。
新幹線、JR在来線の改札を出ると目の前です。)
色々お土産を購入し、原爆ドームを見学しました。
原爆ドーム、小学生の頃に社会の教科書で
見て、とても衝撃を受けたことを
今でも覚えています。
ようやく見ることが出来て、本当に良かったと思いました。

広電に乗ってホテルに戻りました。


新幹線の遅れで予定が変わってしまったので、
スマホで夕食のお店を探しました。
スマホの時代で良かった😆

広電で3駅くらいの場所にある居酒屋さん。

戻りガツオ💕


そして広島名物、穴子のお刺身✨


夫は生ガキ❣️美味しい!と感激〜


穴子の白焼き✨鰻に比べてあっさり頂けます💕


こちらも広島名物✨ガンス天💕
白身魚のすり身を揚げたものです。
あっさりと優しい味で美味しい〜❤️



お野菜も、と、茄子の揚げ浸し😊

こちらは和牛のコウネのネギ塩炒め。
こちらもさっぱり頂けました💕



締めは、やはり広島名物、穴子重✨
こちらは煮穴子で柔らかく美味しかった❤️

日本酒は全て広島のものを✨
どれも美味しい❣️❣️
龍勢以外を頂きました🍶✨




帰りはホテルまで歩いて🎶
途中に広島のデパートの福屋さん。






広島 ホテルグランドインテリジェンス

2024年11月12日 | ★おでかけ & お食事(西日本)




広島1泊目は、アクセス重視で駅前のホテルを選びました。


立地を確認後、内装の写真を見てなんちゃって洋風かなとも思いましたが、


なかなか素敵な内装でした✨





ベネチアンガラスのシャンデリアや花瓶が
多く飾られて良かったです✨




お部屋はクラシックでシンプル✨



豪華なシャンデリアの下を進むとレストランです🍽️




朝食はビュッフェです。
たくさん歩くので、しっかり頂きます!

もみじ饅頭も😊1つ頂きました。


それでは行ってきます🎶


広島 原爆ドームへ

2024年11月11日 | ★おでかけ & お食事(西日本)



お昼を過ぎると大雨が嘘のような晴天☀️
駅の近くのホテルに向かいます


ホテルに荷物を預け広電に乗ります🚃


まずは広島アンデルセンの建物
こちらは1964年築



そして1936年築当時のまま残る
旧日本銀行広島支店
銀行建築は威厳がありますね✨

路面電車の広電は色々な車種があります。
大正時代から走り続けているものから、
ドイツでトラムとして使われていたものまで

平和記念公園に入りました、
見えてきました✨

















近くに建つオリヅルタワーに行ってみました。

爆撃を受けた姿で、戦争の愚かな悲しさを
伝えてくれています。



広島名産レモンを使ったドリンクを頂きました。





広島へ 

2024年11月07日 | ★おでかけ & お食事(西日本)




先日の連休に広島へ行って来ました。
数日前から台風🌀、
私達が広島に行く日には温帯低気圧・・・
広島まで20分と言う所で運転停止🥲
2時間後にようやく到着です。
私達は無事に到着できましたが、
博多行きだった新幹線が広島止まりに。
大変な思いをした方も多かったと思います。

本当は西条の酒蔵巡りをする予定でした。
が、大幅に予定変更。

まずは美味しい料理とお酒で
気を取り直します😊

夫が取引先の人にオススメと教えてもらった
広島お好み焼きの『みっちゃん』へ



こちらが基本のそば肉玉子💕
粉モンと言うより、
独特の美味しい焼きそば麺と
キャベツがたっぷり。
これだけ大きくても、もたれません。


西条で蔵見学する予定だった『賀茂鶴』
うーん❣️美味しい❤️
日本酒もお好み焼きも!気に入りました😊


駅内のエキエで、西条で頂く予定だった
日本酒を7種ほど購入しました🎶
結論を先に申し上げると、
広島の日本酒は、どれも美味しいです🍶✨




雲仙地獄

2023年03月28日 | ★おでかけ & お食事(西日本)

 




 
 
 
 
昨日は丸2年ぶりに女子大時代の友人とデート
彼女は自分の大好きな分野の勉強をずっと頑張ってきました。
そして今それを活かしたお仕事を頑張っています
話しを聞いていて、頑張って努力を続ける人の前には
おのずと道が開いていくのだな~と感銘を受けました。
私は応援団長、頑張ろう~
 
 
 
さて、ホテルで美味しい朝食を頂いてから、ホテルの近くの雲仙地獄へ~
地熱で温かいのか、ネコが動きません
 


帰宅後、岩合さんのネコ歩きの長崎版で、ここのネコちゃん達が
たくさん出演していました。
この子もそうかな~?サイン貰っておけば良かったにゃ~



あまりに硫黄の臭いが強くて、道路沿いの部分だけ歩いて帰ってきました。
TVでは、もっと中の方へ入っていて、たくさんのネコちゃんがいましたね。



噴き出しているのを動画で撮ってみましたが、すごい勢い~!!!





快適なホテルでゆっくりしたいけれど・・・
さ、チェックアウトです




長崎 江山楼 長崎ちゃんぽん

2023年02月02日 | ★おでかけ & お食事(西日本)

 

 
 
ランチに向かったのは、長崎中華街
こじんまりとした中華街です。
 


お店は「江山楼」です。オープン前に撮影。



オープンと同時にお客さんがどんどん入ってきます。
注文はもちろん長崎ちゃんぽん
スープがとっても美味しかった
野菜も麺も多くて、残さず頂きましたが、最後は少し飽きてしまいました・・・(すみません)



夫はフカヒレの乗った特製ちゃんぽん



それから東坡肉も注文。
思っていたよりボリューミーでお腹がパンパン!



お肉を1枚ずつシェアして、白いパンのようなものに挟んで頂きます。





お腹がいっぱいになりましたが、このあと坂道を上がり、歩き回ったので、
ちょうど良かったです
 
 
 
 

ハウステンボス ギヤマンミュージアム

2023年01月31日 | ★おでかけ & お食事(西日本)

 

 

土曜夜、NHKで放送されている「探偵ロマンス」
神戸、大阪、和歌山の素敵な洋館、近代建築がロケ地に使われていて
見ていて、あ!あそこだ!と楽しく見ています。
中でも、関西に住んでいた時に全く公開されず、見ることが出来なかった
旧乾邸は、やはり素晴らしいな~と惚れ惚れします
旅行で出かけた、和歌山マリナシティーは
現代の建築ですが、とても素敵な雰囲気になって映っていました。

 

 

さてハウステンボス出国前、
急いで見学したのは、前夜に美しく煌めいていたこの建物の中。
ギヤマンミュージアムがあります。
 


まず、大きな美しいシャンデリアが目に入ってきます



クリスマスが近いからか、いつもなのか分かりませんが、
赤と緑のガラスも使われています







今は電球ですが、キャンドルが入っていたカップは
とても綺麗なエッチングが施されています。











素敵なガラス製品が展示されています。
香水瓶うっとりします
 


とても気に入った香水瓶 
 

コンポート
 
 


こちらのエナメル彩もとっても素敵
 
 
陶磁器、ガラス、イルミネーション、
美しいものをたくさん堪能出来て、充電できました

こんなに美しいものをたくさん見せて頂けて、
入場料無料、写真撮影OKなんて!!
 
朝から気分良く、長崎市内へ向けて出発です
 
 
 

ハウステンボス 朝の散策

2023年01月26日 | ★おでかけ & お食事(西日本)

 



イルミネーションを堪能した後は、園内のイタリアンで
ピザとパスタとワインを頂きました。
ホテルに戻り、またクラブフロアでワインとナッツを頂き、
ほろ酔い気分で感動の余韻に浸りました



さて、朝です。
この日はたくさん洋館巡りをする予定なので、いつも通り早起き
 


しっかり頂きました
グラスに入っているものは、「そのぎ茶」というお茶です。
とってもすっきりしていて、食後に頂くとさっぱり出来ました。



食後は散策 バラが結構咲いています。



ツリーの右隣に見える建物は、JRA、競馬関係のもの。
ハウステンボスで競馬???よく分かりませんが・・・







白鳥が確か、2羽いたと思います。



朝早い時間から、お花の手入れをしているスタッフの方たちがいらっしゃいました。
そして、ガタンガタンと音がするので見てみたら、遊具に乗りながらチェックしているスタッフが。
朝早くからありがとうございます。安心できます。







風もなく、人もほぼいなくて、夜の光の溢れた美しい景色とは違って、
街が目覚める前のお散歩はすっきりした気分になりました