Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

今年の断捨離

2024年10月28日 | ★断捨離


ようやく身体を動かしやすい季節になってきました。

夏が終わり、クリスマスの準備や、お節の注文など一気に年末へのバタバタが始まりました。

年末年始に向けて、念入りお掃除など、
やらなくてはならないことが沢山ありますよね。

忙しい中、快適に動くには家をスッキリさせておくのが大事です。

我が家は何度かの引越しを経て、結婚当初より荷物が2分の1以下になりました。
目標達成です😊

今はゴミレベルのモノを捨てると言うより、今より更に使い易いものを入手した時に、
使わなくなった古いものを早く手放し、

また年齢と共に重い、嵩張る、使い辛いと感じるものをなるべくすばやく手放すような断捨離を続けています。

そして今は、使い易いお気に入りのモノを使い、
大好きなモノだけに囲まれる生活を過ごせています。

特に日常で使うモノは、ちょっとした使い辛さがストレスになります。
年を取ればもっと面倒になり、使わないまま放置されゴミとなってしまう可能性大になります。

こんな放置してしまいそうなモノを残しておいて、
忘れてゴミにするのか、そんなことを考えながら、手放すことを決めて行きます。

我が家は今年、重い、嵩張る、自分で持ち運ぶのがちょっと大変、お手入れが面倒、なモノを手放しスッキリしました。

まずは庭で使うパラソルやテーブル、大きくて重くて手入れが大変。
今が一番若く力があるんだから自分達でと、リサイクルショップへと、持ち込みました。
数回の使用で、屋内保管のため状態も良かったので、予想より良い金額でした。

大きなテラコッタの植木鉢も、花の植え替えの時に重くて大変になり、自治体のエコセンターへ持ち込みました。

そんな話を、いつも行っているイタリアンの
奥様とシェフに話したら、え!欲しかった!と言われ、
それなら小ぶりのテラコッタの植木鉢がまだあるけど、要ります?と聞いたら、
要りますと、喜んで引き取ってくれました。
ついでにポットフィートも差し上げました。

お二人はまだお若く力もあります。
大好きなお店で、気に入っていた植木鉢を引き続き使って頂けるのは嬉しいです。
ちょうどお店の外構、植栽のリニューアルを考えていたそうです。

無理やり誰かに貰ってもらおうとするのは難しいですが、ちょっと話すと案外こんな風に
欲しいと思ってくれる人に出会えるかもしれません。

あとは結婚のお祝いに頂いた絵。
とても気に入っていたシャガールでしたが、
1人で持つのがやっとの大きさ、重さで
これから先、これを壁に掛けたりする作業は大変だなと思っていました。
気に入っていたので、どうしようかと夫に聞いてみたら、
夫が会社に飾ると言うので、運んでもらいました。
会社の人にも好評だったそうで安心しました。

溜まりやすい洋服も、新しいものを購入する前に一度着てみると、どうにも似合わなくなっているのが分かってすぐに手放せます。
もちろん似合うものは、もう1シーズンくらいは手元に残して、また来年、やっぱり着なかったなとなれば手放します。

独身時代に集めていた食器も、自分が作る料理に合わないものは手放して、
今はジノリのベッキオホワイトを中心に
気分転換にディナー皿のみ、好きな柄のものを厳選して選んでいます。

焼き物の和食器は、随分前に収納が嵩張る、重たいと、持たないことを決めて全て譲りました。

食器も枚数がまとまると重くて、持ち運びが大変です。

断捨離は本当に大変です。
購入するのは簡単で、処分するのは分別やら
粗大ゴミか、資源ゴミか、分解しないとなど
・・・面倒になってそのまま自宅でゴミの山になってしまいますね、
購入時に、充分に、本当に必要かと考えるようになれば、これからがラクになります。

頭を使って、今大切で、使い易いものを選び抜いていけば、自然と不用なモノを手放せていけます。
お気に入りに囲まれて、掃除もラクな生活になります。

そして、20年以上断捨離を続けてきて言えるのは、何かを出せば(手放せば)、何か良いことが入ってくるのは、本当だと言うことです。

何か良いことと言うのは、宝くじ1等当選と言うようなことではなく、もちろんそう言う人もいるかもしれませんが、ちょっと空気の流れが変わるとか、悩んでいたことが解決するとか、何かしら気が良い方へ流れ出すと言うことです。

私も断捨離している方の、具体的に手放したものを読むと、あれ、我が家にも?と思い、確認、手放すことが出来るので、
ちょっと具体的に書いてみました。
どなたかに、お役に立てたら嬉しいです。





大好きなクリスマスの飾りを始めています。
ドイツでクリスマスツリーが飾られ始めた、
その昔、当時は、姫リンゴが飾られたとのことで、
ローテンブルクのケーテ・ウォルファルトから取り寄せた姫リンゴのオーナメントを飾りました🍎🎄✨






海への散骨と玄関に置いているもの

2022年04月19日 | ★断捨離

 

 

先日、故石原慎太郎さんの散骨が、葉山の海で行われたとニュースになっていました。
ずっと私も、海への散骨を希望していて、
出来ることなら、逗子か葉山、西宮の海に散骨して欲しいと思っているのですが、
日本の海で出来るのかなと・・・
まあ私が旅立つ頃には、いろいろ制度も変わって出来るかな?と
思いながらもきちんと調べたりはしていなかったのですが、
葉山の海に散骨出来ると分かって、なんだかちょっとホッとしました

 

 

さて今日は、玄関の断捨離のことについて。

断捨離と言っても、昔から玄関に置くものはほぼ変わらないので、
タイトルのように、何を置いてあるかの話になってしまいます。

玄関って、断捨離の特集で、キッチンに次いで、
断捨離にとりかかることの多い場所です。

そして「うち断捨離しました!」というTVを見ていると、
それって玄関に置くの?というものを置いている人も多いです。
そして恐ろしいほどの数の靴を玄関に広げて、断捨離している様子、多いです

家族の人数にも寄ると思いますが、
あんなに昔からの手入れもしていない靴を置いていたら、
臭いそう~と思ってしまいます。
(スミマセン

 

みなさんは、自分の靴の数、すぐに分かりますか?

私は、冠婚葬祭用の黒いパンプス1足、冬用のショートブーツ1足
夏用のサンダル1足以外には
スニーカー2足、ローファー2足です。全部で7足です
夫は、スーツ用の革靴3足、お出かけ用の靴2足、
スニーカー3足(内1足は、たぶん今年で処分予定です。)

下駄箱の中は、棚板を3枚にして4段にして、それぞれ2段ずつ使って余裕有りです。

足は、結構変化のある部分で、今まで普通に履けていたのに、
ある日から、痛むようになったり、擦れるようになったりします。

とっても気に入っていたデザインの靴が、履けなくなった時は
悲しいので、すぐには処分しませんが、しばらくの間何度か履いてみて、
それでも痛みなどを感じた場合は、しょうがありませんが、処分します。

以前は、パンプスが好きで良く履いていましたが、
ここ数年は痛むようになり、履かなくなったので処分しました。

先ほど書いた我が家の靴の数、少ないでしょうか?多いでしょうか?
私には、ちょうど良い数です。洋服に合わせて、最低限欲しい色を選んでいます。

バッグと合わせることも考えて、基本的にはベースは黒色です。
エナメル素材の黒色も選んでいます。
夏には重いので、シルバーラメのバッグとスニーカーを持っています。

 

あと玄関に置いてあるものはというと・・・

我が家の玄関は、下駄箱の右横には、縦長の棚がついています。
棚の内部の幅は35~cmくらい。

その棚の扉の内側にバーを付けて、傘を4本かけています。
(夫と私の長傘各1本、私の日傘1本、予備のビニール傘1本)

その棚の一番下には、車用のウインドゥウオッシャー液のストックを2本と
消臭スプレ―と防水スプレーを。
その上は、靴のお手入れ用品。
その上は、私の折り畳みの雨傘と日傘を1本ずつ。
その上は、ストックも含めてカイロ。
その上は、ストックも含めてマスクとマスク用のスプレー。
そのまた上は、ストックも含めてカイロ。
一番上は、今は空けています。

来客用のスリッパは、今は持っていません。
コロナになってから来客はないので、一度処分しました。
またいつか来客がある時に、お気に入りを購入しようと思っています。
スリッパを購入したら、棚の中に置いてあるものの場所を移動して
置く予定です。

下駄箱の上は、今は除菌アルコール、鍵と宅配用シャチハタ、
お気に入りの和光のミニクロック。
中央は季節の飾り物です。


エコバッグを、玄関にぶら下げている方を良く見かけますが、
私は生活感を感じるので、玄関にはぶらさげたくないので
出かけるときに、ストレスなく持ち出せるように、
隣の部屋にフックを付けて、大、中、小、ワインバッグを各1枚ずつかけています。
全てKINOKUNIYAのもので揃えています。


人に寄って動線も違って、玄関にあると便利、使いやすいものも違うので、
参考になるかどうかは分かりませんが、
本当にそこに置くと良いの?と考えながら、置くものを選んでいくと
すっきりした玄関になると思っています。

 

夜の公園に咲いていました

 

 

 


新年最初の断捨離

2022年03月08日 | ★断捨離

 

 

新年が明けて、あっという間に2か月が過ぎ3月です。
だんだん日差しも春めいてきました。

長く続く心もとない時間を、皆様がUPして下さっている
お花や鳥たち、日々のお食事の様子の画像を見せて頂いて、
ほっこり癒されています。
本当にありがとうございます

近所の桜。河津桜かな?


さて、久しぶりに断捨離の話でも

新年が明けて、一番最初にする断捨離はなんでしょうか?
いわゆるゴミではなくて。

私の場合は前年の「年賀状」です。
だいたい1月の2週目頃には前年の年賀状を処分しています。

毎年芸術的な年賀状を作成して送って下さる方もいらっしゃるので、
その方の年賀状は毎年保管しています。
他にも楽しい年賀状があり、その方たちの年賀状は保管しています。
いずれ処分する日がくると思いますが。

思い返すと断捨離を知る前、年賀状、ずっと保管していました。
何故でしょう?
もちろん、子供時代からのものではないのですが、4,5年分は保管していました。

付き合いのなくなった人のものは処分していましたが、
それ以外は保管していました。
現在は前年のものと、住所変更や喪中のハガキさえあれば充分と、
新しい年賀状を頂いたら、処分するようになりました。

年賀状は、それほどかさばるものではりませんが、
何年分も保管していると、それなりになってしまいますね・・・


今は断捨離という言葉が広まり、
年賀状など溜め込んでいる人は少ないとは思いますが、
断捨離に出会う前、今考えると、何故捨てずにいたのか
自分でも理解できないものが多くありました~

年賀状や、お給料明細や、あとはなにがあったかな~
なんとなく、捨てるものではない、というような親からの刷り込みだったのかも。
残していてもしょうがないものなのにね!

転勤での引っ越しを機に、大きな不用品を一気に処分したあとは、
そういった保管していた紙類ゴミを一時期一生懸命ビリビリ破いて処分していました。
自分の手で破っていると、かなりの確率で断捨離スイッチが入って
他の不用品も、ガンガン処分出来るようになった記憶があります。

断捨離がやりづらいとか出来ないと思っている方は
是非、紙ごみを無心でビリビリ破いてみて下さい。
きっと、もっとスッキリしたい~もっと捨ててみよう~と
思えるはずです

なぜ取っておくのか、残しておくのか、自分の気持ちがはっきりしているものを
残しておけば良いですね。

 

 

 


トースターと卒業アルバムの断捨離

2021年11月08日 | ★断捨離

 

 

昨夜、夫がスイートポテトを作った時に、トースターが壊れました。
(スイートポテトは無事作れました
ちょうど今週小型家電の収集日があるので、ラッキーでした。
次回まで家で保管せずに済みました。

トースター、10年くらい使っていました。
今はパンを毎朝頂かないので、めったに使うこともありません。
たまに買うお気に入りのパン屋さんのパンの温め直しも
レンジやオーブンでなんとかなりそうなので、
しばらくトースター無しで様子を見てみます。

モノや家電が壊れて家から出した時、
すぐに新しいものを購入せず、本当に要るものかどうかよく考えると
断捨離のチャンスになりますね

 

さて、前回の続きです。
難関だと思い込んでいた卒業アルバムの断捨離。
10年以上前、関西に引っ越して、断捨離を始めたころ、
卒業アルバムを断捨離した方の話を読んでびっくりしました。
自分には出来ないな~と。

生まれた時からの、親が作ってくれた、大きくて重いアルバムを数十冊も解体して
無印の小型のアルバムに入れ替えました。
それから思い立って結婚式のアルバムを整理した時に
式場で作って下さった大きなアルバムを解体して、
写真もはがして他のアルバムと同じように、無印の小型アルバムに入れ替えました。

その時に、幼稚園の卒業アルバムを手にとり、見てみました。
もう50年近くも前のアルバムです。
自分のいた「うさぎ組」のページを見ても、
近所で仲良くしていたお友達以外まったく思い出せません。
先生のお顔も、おぼろげ・・・・

なので、まず、自分のクラスの集合写真のページだけ抜き取ってみました。
そしたら、なんだかすっきりしてしまい、
自分の組のページ以外、本体すべて断捨離出来ました。

そして小学校、中学校、高校のアルバムも同じように、
自分のクラスのページだけ抜き取り、他は処分出来ました。
大学の卒業アルバムは、今は残していますが。
卒業証書は入れ物の筒は処分して全部残してあります。

取っておくのが常識、こうするのが当たり前ということを、
なんで?と見直すと、単なる自分の思い込みだったと気づかされます。


人生100年と言われる今、その半分を終えて、後半戦に足を入れ、
「これを残して、誰が喜ぶ??」と考えながら、手放すものを決めています。

終活というには早いかなと思うけれど、生前整理というとしっくりきます。
年を取るほど判断が難しくなると思っているので。

賞状や証書、卒業アルバム、そして自分の持ち物は自分が生きてきた証の一部です。
そういう思いが強いと、手放すのって難しいと思います。

でも自分の後始末を、少しずつ自分でしているんだと考えると、
私は、とても清々しい気持ちになります


「立つ鳥跡を濁さず」っていう言葉もあります。
この言葉は、なぜか子供の頃から好きなんです

残りの人生、これからどんな風に暮らしたいか・・・って
想像するとやるべきことが見えてきそうです。


ただ終活、生前整理、なんて難しく考えなくても、不要で邪魔なものを手放して
すっきりとした気持ちで、すっきりとした空間で
本当にやりたいことに集中、熱中出来たら楽しく幸せですよね


*「アイボリーエレガンスインテリア&断捨離」というカテゴリーから
「断捨離」単独カテゴリーに分けました。
(このブログの中でのカテゴリーの話です。)
過去の断捨離のことも含めて、少しずつ充実させていきたいと思っています。

 

 


賞状や卒業アルバムの断捨離

2021年11月04日 | ★断捨離

 

 

時々書いている断捨離のこと。

涼しくなってきたので、断捨離が加速してきています。と言っても
今の私の断捨離は、モノの厳選段階に入っているので、処分するものは少ないのですが、
モチベーションを上げるため、断捨離Vlogを2倍速で見ています。
2倍速で見ると、その方々が悩んでいる時間も短く、
勢いよくガンガン断捨離しているように見えるので、私も頑張ろう!と・・・


最近は、不具合が出て来たルームランナーを断捨離しました。
粗大ゴミで出せていたものも、最近は分解して資源ごみに出すようにと言われているので、
プラスティックの部分と、モーターの部分と、金属と、木材に分解しました。
ベルトの部分はやはり劣化が始まっていて、どうりで変な音がしたのでした。
分解するのも疲れました

バレエを始める前、運動不足解消のために、7、8年くらい前に買いました。
当時も、場所をとらないようにと、折り畳めるコンパクトなものを購入しましたが、
もうこれからは大きなものは買いません。
やっとすべてのパーツを処分出来てスッキリしました

我が家で使っている必要最低限の家電、お気に入りの家具以外で、
自分で持って動かすのがしんどいなと思うものが、これでなくなりました!

新たに買いたいものもいろいろあるのですが、
今無いと困る、というものでもないので、手放すことを優先しています。
そうしていると、売り切れてしまったり、欲しい気持ちも薄れたりで
買わずに済んでしまうことも多々あり~

 

さて、今年は、子供の頃からの賞状や認定書のたぐいを処分しました。

特別優秀だったわけではないので、そんなに沢山ではありません
学校でのお習字コンクールや読書感想文の賞状や、
書道教室のコンクールの賞状、ピアノ教室やお花の教室やパソコン教室での認定書などを。
中には大きく立派な賞状もありました。

1枚1枚見ながら、こんな賞状もらったんだ、と確認しながら
自分の学校名や名前の部分はハサミで細かく刻みました。
手が痛むようになったらシュレッダーを買おうかなと思っていますが、
今は、手で小さく破いています。

この破くというのが、結構すっきりします
あの断捨離のヤマシタヒデコさんも、紙ごみは破いて捨てると良いとおっしゃっています。
執着が離れていく感じがします。
こんな賞状や認定書を残しておいて、どうするの?と。

ただ、お習字コンクールで金賞を頂いた作品自体は、全部取ってあります。
お習字は、子供の頃みんなが習いに行っているので、一緒について行ったら
面白そうでどうしてもやりたくなって、習い始めました。小学校3年生の時。
小学校卒業するとみんなやめてしまいましたが、
私は、書道が好きで、教室を変えながらも社会人になっても、結婚しても数年続けていました。

金色の紙を貼られた作品を見ると、一生懸命練習して楽しかったことが思い出され、
我ながら上手に書けてると思うので、もうしばらくは保管しておこうと思います

もしどうしても自分で手放せなかったら、棺桶に一緒に・・・
って考えていると、最後、棺桶に入るものだけを持っていたら、
気が楽ですね~多分それはムリだと思いますが・・・
イヤ、ムリなんて決めてはいけませんネ

そして、社会人になってから一生懸命勉強して取った資格の合格証も、
その資格を使って、仕事することはもうないと思いますが。
もう少し、時間を置いてみます。
今年手放すことが出来なかったものも、また来年、出来るようになるかもしれません。


そして、卒業アルバムの断捨離についても書こうと思っていたのですが、
長文になってしまうので、次回に書きたいと思います。
興味がありましたら、次回も是非いらして下さいね。

 

 


ユニクロとアイスノンの断捨離

2021年10月14日 | ★断捨離

 

 

 

 

10月の残暑から、ようやく気温が下がり始めたら
今までの疲れが出て来たのか、数日間、昼間も眠くて眠くてたまりませんでした
その頃は、2回目のワクチンを打ってから、ちょうど2週間でした。
一番抗体が増えていると言われる時期です。
朝の体温も数日いつもより高かったので、何か影響があるのかしらと・・・と。
今日はいつも通り、すっきりしています。

 

 

さて、今年の春先頃から、ユニクロのヒートテックを着ていると
首回りが痒くなるように・・・

最初は、乾燥しているからかなと、ワセリンやクリームを塗っていたのですが、
1か月経っても治らず、もしかしたら数か月前から飲み始めた胃薬のせいかと
服用をやめてみましたが・・・

どうしようもなくなり皮膚科へ。
先生が見るなり、「ユニクロ着てますか?」と名指しで。
「はい、秋冬はほとんどいつも」(その時も着ていました^^)
「天然繊維じゃないものを着ると、肌が弱い部分が反応しちゃうんですよ」と。

今までずっとユニクロのヒートテックや、極暖を愛用していて、
まったく問題なかったのに・・・びっくり

ユニクロが着れないとなったら、シルクか~と考えて、
友人に話してみたら、「無印のオーガニックコットンがいいよ~」と。
無印で衣類を購入したことがなかったので、なるほど~!

出かけた時に無印で購入してみました。
肌触りも良くて、ほっとしました。

ユニクロのヒートテック、随分ありました。買ったばかりのものもありました。

が、肌荒れしてはしようがありません。まとめて強制処分です。
未開封のものはメルカリで。

ユニクロ製品は店頭に持っていけばリサイクルされるのですが、
すぐ近くにはないので、可燃ゴミへ・・・

人間も天然物なんだな~と思った出来事でした。


それからアイスノンの断捨離。

結婚した頃から毎月熱を出していたので、必需品だったアイスノンと冷えピタシート。
アイスノンは、いつ熱が出るかわからないので、常に冷凍庫で凍らせていました。
冷蔵庫を買い替えた時も、引き続き冷凍庫へ。

最近になって、ふと、冷凍庫開けるたびに、「邪魔だな~」と思うように。
そういえば、ここ何年も、10年は熱出していないな~と思い当たり、
処分してもいいなと考えていました。
が、ワクチン接種で熱が出るかもと、ワクチン接種が終わってから処分しました。

どうやって捨てるのかな、中身のジェルは出して捨てるのかな?
ネットで調べたら、解凍してそのままで可燃ごみで処分するそうです。
ジェルを出して、流すと、固まって水道管に詰まるそうです。

2つほど冷凍していたので、解凍して触ってみたら、ジェルが昔のように
なめらかでなく、ゴツゴツしていました。
これでは、熱出して頭の下に敷いても、安眠出来ないな~と思いました。

今は、熱を出すことも無いので、常温で保管の可能な冷えピタシートを
備蓄しておくことにします。

小さなもの、それほどスペースを取っていないものでも、
使っていないものを処分出来ると、気持ちスッキリします





結婚式のVHSを断捨離

2021年09月16日 | ★断捨離
 
 
 
 
 
もしかして、プチぎっくり腰・・・?
腰が痛い
先日、ワクチンを打ったあと眠気がひどく、ヨコになりすぎて、それから腰が痛くなり、
数日後、歯医者に行ったあと、歯医者の椅子から起き上がる時、違和感・・・
歩けるのだけど、座ったり、かがんだりが難しい。
とりあえずロキソニンの湿布を3枚貼って、
最低限の家事をやっています。
身体に痛いところがあると、すべてがスローテンポになってしまい、
とても疲れてしまいます。

 


 
さて、まだまだ暑い日もありますが、涼しい日は、いろいろなことが捗ります。
断捨離もそう。 
今まで、ずっと、どうしようかな~と考えていた結婚式の時のビデオ。

結婚式の時に、立派なアルバムやビデオを作った方も多いかと思います。
我が家の時は、VHSのビデオでした。
時代は変わりました~
結婚式のあと、数年して、家のVHS用デッキが壊れてからは、
どうしようと考えるも、もうそんなに見ないし・・・と先延ばしにしていました。

もちろん捨てはしません。
先日ホームセンターに出かけた時に、
VHSをDVDにダビングしますというポスターを見て、
(何度か見ているはずですが、また今度と、と先延ばしにしていました
ダビング出来るかなと持って行ってみました。

係の人によると、
VHSにカビがはえていたり、テープが張り付いていた場合は、
別途修復料金がかかり、数万円になることもあります。
一度業者さんがVHSを確認してから、お電話がいくと思いますと。

その後、全く業者さんからは電話がないまま、
ホームセンターから「出来上がりました」と。
 


特に修復が必要な部分はなかったので、1980円ですと。安いっ!
一応、きちんとダビング出来ているか、先日のワクチンを打った翌日、
何もしたくなかったので、再生してみました。ちゃんとダビングできていました。
 
20数年ぶりに見ました。2人とも若いな~
結婚式って、これでもかと言うほど、褒めて頂けますね~
見ていて気恥ずかしくなり、早送りで見てしまいました。
 
ちなみに、結婚式で、プロのカメラマンが撮って作って下さったアルバムは
とてもクラシカルな素敵なカバーが付いていたのですが、
やはり、大きく重いタイプだったので、
台紙から綺麗にはがし、間に薄紙を挟んで保管しています。

集合写真や、少し大きめの写真は数が多くないので、
アルバムにはせずに、今はこのまま保管しておこうと思います。

今年は結婚25周年。あっという間・・・お互い良く我慢協力してきました~(爆)
次に、DVD見るのは、50周年の時かな?

味気のないDVDになりました。↓ でもすっきりです。



結婚式は芝公園の横に建つ、クレッセントハウスで行いました。
ここで結婚式を行えたことは、本当に良い思い出です

素晴らしい建物でした。内装もアンティークで整えられ、重厚で。
残念ながら、このコロナ禍で閉店されてしまいました
またいつかあの素晴らしい建物を活かして頂けると、嬉しいです。

 

 

VHSの断捨離ですが、カバーの「寿」と書かれた紙は、紙ごみに。
カバー本体はプラごみ、VHS本体は、ネジを取り、不燃、金属ごみで、本体はプラごみに、
中からテープを取り出し、少しずつ刻んで燃えるゴミに・・・
1つのモノを処分するのも、今は本当に手がかかりますね。

 

断捨離せずに残すもの

2021年08月19日 | ★断捨離

 

 

 

3月から始めている歯の矯正。
先週17枚目のマウスピースを装着してから、一部の歯に激痛、
冷たい水を飲むと、ものすごい知覚過敏状態が続きました。
あれ・・・奥歯が虫歯になってしまったのかしら・・・
ひどい歯周病になってしまったかしら・・・と憂鬱に。

昨日ちょうど矯正とメンテナンスの日で、先生に聞いてみると、
虫歯でも歯周病でもないですよ。矯正で歯が動いているので、
その痛みが大きく感じるのです。と。
念のため知覚過敏のお薬をしっかり塗って頂いて、快適になりました。
具合が悪い時に、先生に「大丈夫です」と理由を教えて頂けると本当に安心です。

今コロナで自宅療養を余儀なくされている方は、どれほど不安かと思います。
まずは早くワクチンが行き渡りますように。

 

さて断捨離を続けている私が、断捨離をしないと決めたものがあります。
プリントした写真です。

もちろん、写真も、昔の大きな重いアルバムに貼られていたものは、
随分前に全部はがして、選別して数を少なくして
無印のコンパクトなアルバムにまとめていました。

その後は、スマホやパソコン、SDカードに保存しておけば良いかと思っていたのですが、
厳選した旅行の写真を、プリントして無印のコンパクトなアルバムに
入れて残すと決めたのは、父の様子を見て驚いたからです。

父は心臓の手術をしてから、軽度認知症になりました。
とても大変な時期がありましたが、今は少し落ち着いた状態を保てています。

仕事やプライベートで良く海外へ行っていた父は、ずいぶんマメに
アルバムを残していました。(あの昭和の大きくて重い・・・)

実家に行った時に、なにか父が楽しくなることはないかと考えて
そのアルバムを出してきて、一緒に見ていると、驚くほど鮮明に
旅行当時のことをしっかり、楽しそうに話すのです。
父は、短期記憶が難しいのですが、何十年も前のことは
よく覚えているのです。

一緒に行った人の話や、その時の忘れられないことや、
美味しかった食事のこととかを、写真を見ながら話すのです。

そうやって、楽しかった旅行の話をしていると、
父の目の輝きも、病気になる前のようになってきます。
頭の中が活性化しているように思います。

そんな様子を見て、私もいつか父のようになってしまった時、
(なりたくはありませんが、ならないとも言い切れず・・・)
楽しかった旅行の写真を見たら、思い出して幸せな気分になれるかもと。
その時、やはりデジタルで見る写真より、私も昭和生まれのアナログなので、
アナログな写真の方が良いのではと思ったのです。


残すと決めたものも、時々見直して、厳選して
より好きなものを、より少なく、より快適にしていきたいと思っています。


最後に、私の贅肉の断捨離・・・
16時間断食を始めて約3か月。
3Kg減りました。1か月に1Kg、いいペースです。
今は暑く、歩く時間がずいぶん減っているので、ペースが落ちてきましたが
また涼しくなったら、たくさん歩いて、がんばります。
バレエも頑張っています。

超長文を最後までお読み下さり、ありがとうございました。


 


断捨離の目的と残すもの

2021年08月16日 | ★断捨離

 

 

突然ですが、みなさまの趣味は何ですか?
私の趣味もいくつかありますが、その1つに断捨離があります。

最近、断捨離を頑張っていらっしゃる方のブログを新たに2つほど見つけて、
読み続けているうちに、私の断捨離スイッチが入って、
重箱の隅をつつくように、不用品を見つけています
今回は、名刺、ショップカード、ポストカードです。
小さな専用のファイルに入れていたので、気にしていなかったのですが、
1枚1枚手にして、お顔が思い出せない、お店のことが思い出せない、
と言うものを処分しました。

その断捨離ブログを書かれている方達、すごいなと思うのは、
手放したものを、きちんと数えているんです。
写真を撮ったり、メモして
いつからいつまで、これだけ、何千個捨てました~と。

私はそんなこと絶対に出来ません
手放そうと決めたら、さっさと行き先を決めます。
行き先を決めて、メルカリに出してみようと決めたものは
写真を撮りますが。
それ以外のものを写真撮ってたりしたら、
処分するのが面倒に感じそうなので一気に処分します。



断捨離を始めて、もう15年近く・・・
20年ほど前に大病をし、家にいることが多くなって、
その頃に、家の中を快適に、本当に自分の好きな空間にしたい、
今度倒れたらあの世行きになるかも分からないので、
いつでも綺麗な家にしていたい。
ピッカピカッな家でなくても、こざっぱりと清潔な空間にと。

ちょうど転勤での引っ越しを機に、更に使わないもの、不要なモノを、
ガンガン手放しました。
もちろん手放すだけでなく、当時は本当に気に入ったものに
買い替えることが多かったので、ガラガラにはなりません。

でも最初に断捨離に目覚めたころからに比べると、
今のモノの量は、半分以下に減りました。

40歳までに持っていたものを50歳までに半分以下に、
という目標は達成しました

これから、60歳までの目標は、厳選を重ねて、より少なく。

若いころに病気をしたので、いつまでも自分の身体が動くとは限らないと思い知りました。
これから年齢を重ねていくと、今まで出来ていたことが、
面倒だとか、やりたくない、と少しずつ出来なくなっていくと思います。
でも、いくつになっても、出来るだけ身軽に動けるようにしていたい。

自分の手で持って動かせないものはも所有したくない。と
数年前には、PC用のデスクや、TVチェストは処分しました。
ジェシカマクリントックの家具は例外です
まだまだ使います

最近では浄水器。
1年くらい前まで長年、ア〇ウェイの浄水器を使っていたのですが、
フィルターや紫外線ランプの取り外しが、だんだんやりづらくなってきました。
フィルター自体が少し大きく、私の手で持つのは、少ししんどく、
その上水を含んだフィルターを外す時、すごく重くなるのです。
最後は、夫がいる時にやってもらっていました。

キッチンでの場所も取るし、水道につなぐ細いホースも、邪魔に感じてきました。
外側のカバーもだんだん日焼けして、あまりきれいでなくなったので、
フィルターを使い切った時に使うのをやめました。

今は、ブリタを使っています。冷蔵庫にもそのまま入れられるので便利です
ポットも洗いやすいし、
フィルターも小さいのでセットも処分もやりやすいです。
キッチンのスペースも、気分もすっきりしました


それと、ゴミを少しでも減らしたいと思っています。
ゴミは今までにさんざん出して来ました
燃えるゴミはずいぶん間に、ダイオキシン問題があったり、
プラゴミは海洋生物にとても影響をもたらしているという番組を見て、
出来るだけ、リサイクル資源として出す。
そしてなるべく量を減らしたいと思っています。

1度購入したものは、ちゃんと使い切るように気を付けています。
特に、お化粧品のサンプルや食料品。

ドラッグストアに行くと、サンプルをくれますが、
もらわないようにしています。
気に入って使っているメーカーのもの以外、絶対使わないので。
合わないサンプルを使ってダメージを受けたら大変です。

使っているメーカーからも、おまけがついています。
私が使っているメーカーは、使っている商品のミニサイズを付けて下さるので
旅行時にとても便利です。が、やはり溜まってくるので、
次に注文する前にチェックして、ミニサイズを使い切っています。
使い切るのって、結構気持ちが良いんです。

あとは、前に書きましたがヨーグルトの小さなプラの個パックのゴミをなくすため、
ヨーグルトメーカーで作ったり、ストレッチやバレエに行く時は
ペットボトルではなく、マグボトルにしたり。小さなことですが。

なんて偉そうに書いてみましたが、みなさんもやっていらっしゃることと思います


断捨離って、本当に人それぞれ。
もちろん多すぎる不要なモノは捨てることも大切ですが、
捨てるばかりじゃありません。
必要なもの、不要なものを選択すること。
年齢によって、環境によって変化します。

今は、スイッチが入ったときにやっていますが、
きっとこれからも、ちょこちょこ続けていきます

今はまだ手放すのにストレスを感じるモノも、時が経過すると
もうこれは手放そうと、ふっとストレスなく手放せる日が来ます。

次は、何を手放せるのか、楽しみです。

手放すって、捨てること?と思われる方がいらっしゃると思いますが、
次に必要としてくれる場所へ、大切にしてくれる人の所へ、
つなげていくことと考えています。
もちろん、本物のゴミは捨てます

そして、残すと決めたものを書こうと思ったのですが、
長文になりすぎるので、次回、続編にて

 

 

 


久しぶりに断捨離の話、続けています。

2020年11月12日 | ★断捨離

 

 

 

 

久しぶりに断捨離の話をしようと思います。
コンスタントに続けています。

数年前には、パソコン用のデスクも手放しました。
無線LANを使うようになってからは、
デスクに座ってよりも、ソファやテーブルで、
その時々に移動して使う方が便利ですネ。
普段は、小さなサイドチェストに置いています。

個人の小物を入れているチェストの引き出しも、
ふっと気づくと、なんかごちゃごちゃしてる。。。
ということがあります。

そういう時は、全部出してチェック。
そして必要なものだけを選んで、しまっていきます。
そうすると、とりあえず入れてしまったモノ、
無くても良いもの、期限が切れたもの、
使わないもの、など、不要なものが見つかります。

捨ててからまた整理して収納すると、スッキリ。
時々こんなことをして、気を付けています。

実際にモノが増えていなくても、
なんだか無性に断捨離したい!という気持ちになることもあります。

どういう時かと言うと・・・
バレエのレッスンで、心が折れかけた時。。。

ポッキリ折れて、止める!!と決められれば、とてもラクなのですが、
何故か、頑張る!と思ってしまう不思議。
それでも、かなり引きずるのです。
練習すればいいのに、と、分かっているのだけど、
まず、気持ちをスッキリさせてから・・・ということで

そういう時、自力でやる気が出ない時は、他力本願で、
断捨離系ブログを読んだり、
必ず見ている、BS朝日の「ウチ、断捨離しました」の録画を見ます。

見ていると、なんで、この人、こんなに昔買ったものをずっと保管しているの?
と思うと同時に、あ!そういえば、うちのアレ、随分使っていないな!と
思い出し、気が付くのです。

それから急いで、収納してある場所からそのモノを取り出します。
まず、取り出すことが大事。

そして、使えるか?使えないか?とまずは考え、
それから、使いたいか?使いたくないか?と考えます。

今、我が家は、壊れて使えないものを収納することはありませんが、
使えるもので、今、使いたいと思うものは、そのまま、
使いたくないものは、バザー用品として寄付するか、
リサイクルショップへ持ち込むか決めます。

また、使えるものでも、私が使えなくなるものがあります。
ここ数年で、手の力がずいぶん弱くなり、
重いものは、順次小型で軽量のものに買い替えています。
特に調理器具や家電。

前回の断捨離では、手放せないな~もう手放すものはないな~と思っていても
次に断捨離する時に、もうこれは手元になくてもいいな、
と、スゥ~ッと、そのモノへの執着が離れる時があります。

最近、またそういう感覚になることが多く、
収納していた場所から、いろいろ出して来ました。

そうすると、収納ケースも空になります
ケースも、手放すモノたちも、綺麗に拭き清めて
今回、久々にいろいろリサイクルショツプに持っていきました。

家の中も、自分の心もスッキリすると、
いろいろやる気が出てきます!!

そして、使わなくなったものを手放せば、
やはり、本当に欲しいものがやってきます
続きは次回に







 


ハッピー気分♪ 断捨離効果!?

2017年11月28日 | ★断捨離

 

 





あっという間にもうすぐ12月ですね。
年々、1年が早く過ぎているような気がします。

先日は、窓ガラスをピカピカに掃除しました
あとは玄関ドアとシャンデリアのお掃除をします。

幸運が入ってくる入り口と、幸運を呼ぶキラキラしたものは、ピカピカにすると
気分も良いですよね~

キッチンと、水回りは、使った時に掃除をしているので、特にはしません。

断捨離も、10年続けてきましたが、ようやく自分が納得できる形でひと段落つきました。
また、これからも手放したいと思うものが出てくるとは思いますが、
手放すのに手間暇かかるものは、なくなりました。なんだかほぉ~としてスッキリです



今月初旬に、東京大丸でゆっくり買い物してきました。
夫のネクタイと自分の洋服。
まずは夫のネクタイを先に選びましたが、イメージしていたものがすぐに見つかり、
前回と同様、KIMIJIMAとAquascutumを1本ずつ購入。
KIMIJIMAは、エレガントだけれど、ちょっと個性的なところもあり、
個人的にとっても好きです
Aquascutumは、希望していたガーネット、深みのあるボルドーカラーで
いい織生地のものが見つかりました。とてもクラシカルな雰囲気です
普段は1本選ぶのもなかなか時間がかかりますが、
今回は、一目惚れでパパッと決められ、なんだか嬉しくお買い物が出来ました

この時は、接客を担当して下さった売り場の方も良かったんです。
普段、消耗品や日用品などはネットで購入することも多いのですが、
自分が身に着けるものは、私は、どの人から買うかというのもすごく大事にしているので、
いいスタッフの人に担当して頂けると、本当に嬉しい
こちらの希望を伝えると、ちゃんと良いものを提案してくれるスタッフの方でした


次に自分のお洋服
こちらも、パッと好みのタイプが目に入り、試着してみたら、ちょうど良い
スカートも着たい!と思うものがすぐに見つかり、ハッピー
いつも購入するお店ですが、ここまで、短時間で気に入って、
自分に合うものを見つけるのはなかなかないのです。

一目惚れで、着たい!買いたい!と強く思えて、自分に合う洋服は、なかなか出会えないので、
こういう時は、値段も確認せずに購入します。
いつも購入しているので、たいていの価格は想像つき、だいたい想像通りなので

気持ち良く大満足のお買い物が終わり、次に冬の香りを選びに~
ここでもいつになく、早く決められました。
こちらは、またの日にUPしますね

その日は、今日は、ほぼ悩まず、頭も疲れずに、全部が大満足のお買い物だったな~と
良い気分で帰りました

そして、昨日、東京大丸から電話があり、先日の紳士服売り場でのお買い物の時に応募して頂いた
なんとか記念のプレゼントキャンペーンに当選しましたので、配送しますね~とのこと

紳士用小物の中から、何を選んだかすっかり忘れていましたが、
あのお買い物の日は、本当にハッピーな気分でお買い物出来て、
プレゼントにも当選するなんて~と2度もハッピーな気分になりました
これも断捨離の効果かしらん?
なにが届くかな~夫が喜ぶものだといいな~ 

 

去年ローテンブルクで購入した。錫細工のツリーオーナメント
同じく錫細工のサンタさんも、かわいいでしょう~
美しい景色が甦り、幸せな気分になります

 

 

 

 

 

 

 


断捨離生活10年目♪

2017年08月29日 | ★断捨離

 

 

 

 

しばらく続いた雨とどんよりとした涼しいお天気から一転、
また猛暑日の日々・・・すっかり体調がダウン。

寝込むわけではありませんが、家事をやるだけで精一杯でした。
まあ、こういう時は、無理をせず優先順位の高いものだけをこなせばいいや~
と思っています。

いつの間にか、こういう考え方が出来るようになって、とってもラクになりました。
結婚した頃は、どちらかというと完璧主義で、慣れない家事、料理をしながら、
仕事も続けていました。

新婚時代によく言われる「幸せね~」という言葉にも、
素直に頷けないほど疲れていました。
本当に葛藤だらけの毎日でした。

そのうちに身体が続かなくなり、仕事を辞めて、
でも辞めたら辞めたで、落ち着かなくなりアルバイトをしたり。。。

そして病気になり、いろいろと考え試行錯誤で過ごしてきました。

それから、自分がどのようにしたいのか、どのように暮らしたいのか、を
優先しようと思いました。
自分は自分のペースでいいじゃない! マイペースで行こう~♪

そんなことを心に決めたころ、10年前の秋に、夫の関西転勤が決まり、
それから、断捨離にはまりにはまり続けて今年で10年目になります。

どれだけのモノを捨てて、人に譲り、リサイクルショップに持ち込んだり
オークションで販売したり。。。手放して来たのだろうと。。。と思います。
結婚しても一戸建てでの生活で、収納スペースは充分すぎるほど。
部屋が散らかることなく、収納スペースにきちんと綺麗に収まっていたのです。

関西のマンションでは、この荷物は、全部入りきらないと思いますよと、
最初に見積もりに来た引っ越し業者さんの言葉で「はっ!!」と目が覚めた感覚でした。

断捨離のやり方もいろいろありますが、私は3度の引っ越し時に大きく処分し、
その後の日々の生活でも、ちょこちょこと手放して来ました。

もう何を手放したかも覚えていません。
そして、捨てなければ良かった、と思うものもありません。
捨てちゃって困ったな~というものありません。

本当にどれだけモノを持っていたんでしょうネ^^?

断捨離という言葉を意識するようになってからは、
何かを購入する時は、同じ数だけ捨てる、
靴を買うなら、靴を処分する、ということにはあまりこだわらず、
靴を処分したくなければ、洋服でも、バッグでも、
そのほかなんでもいいから処分する
という、ゆるいルールだけを守っています。

モノの全体量を少しずつ減らしていくというのが目的なので。

どちらかというと、モノを手放すのに、それほど未練を感じる方ではありませんが、
最近の断捨離候補のモノは、私の中では最終段階になってきているので、
「まだ手放さなくてもいいかな? どうしようかな?」と感じるモノは、
和室の床の間に飾っています。飾っているというのは冗談ですが、
手放したいと思うモノに敬意を払って、ま、気分的なものですが、
しばらく置いておきます。

1か月くらい経つと、再び使うこともなかったから、
気に入ってくれる方に譲ろう、手放そうと心が決まります。

私は、自分で言うのもなんなんですが、どちらかというと意志は強い方で、
手放すと決めたら必ず手放します。
たいてい、「もうこれは持っていなくてもいいかな?手放そうかな?」と
思ったモノって、その時点で心から離れているんですよね。
だから、いつまでも目に入ってくると、気持ちが落ち着かない。
だから手放せる。

手放すと決めてからが、処分の方法が難しいと思う人が多いように見受けます。
私も最初の頃は、ガラクタに思えるものからバンバン処分。
そのうち、知人が教会の関係者だったので、バザーに出せるものを譲ったり、
それほど思い入れのないものはまとめてリサイクルショップへ持ち込みました。

今は、自分が気に入って、欲しい!と感じて購入したモノ、でも
好みの変化で手放していこう、
これは他に欲しいと思って下さる方がいるのではないか、
と思うモノを、次の人に受け継いでもらう、と言う気持ちで
オークションで譲っています。
オークションは、やはり手間がかかるのですが、落札した方にも、
とても喜んで頂けるので、私も
嬉しい気持ちで手放していくことが出来ます。


断捨離ブームで、私も10年近く断捨離を続けてきて、
まずは、自分の性格を、自分にうそをつかずに見極めることが大事なのでは、
と思いました。

たくさんのガラクタを溜め込んでしまって、面倒くさがりの人なら、
業者さんに頼んで、一気にすっきりさせたらいいと思います。

私も最初の引っ越しの時は、
「いらない!」と思うものが多かったので、
引っ越し業者さんに処分してもらったり、
粗大ごみに出したりしました。

そのうちに、モノの買い方にも変化が出てきて、
今では、衝動買いはまったくしなくなりました。
ずっと欲しいと考えていて、巡り合ったときには、即決します。
買うものを見極めることも出来るようになってきたように思います。
悩んだときは、保留します。


最近では、私、ミニマリストの気がある?とまで思うようになってきました。
もちろん、スーツケース1個で暮らせる、みたいな生活には憧れはありませんが。
厳選した大好きなものと、生活必需品があればOK♪と思っています。

インテリアはエレガントな雰囲気が好きなので、
好きなモノの中から厳選したものを飾りますが、
厳選したものは、1年中、ずっと見ていても飽きない、
だから、ちゃんと手入れをしてずっと飾る。という自分の傾向が分かったので、
基本的には、厳選したもの以外は手放すようになりました。
モノより、思い出?になってきています。

関西での狭いマンション、東京でのリフォーム期間のマンション暮らし、
そしてまた自宅での暮らし、家が広くなるにつれて、
どんどんモノが少なくなっています。

自宅に戻った時に決めていたように、モノを置かない、
と決めた部屋や場所には
モノを置かずに暮らしています。

リビングはリビングで使うものだけ。キッチンも寝室もしかり、
衣類や季節的なものはクローゼットと納戸に。
モノの定位置を決めているので、すぐに片付きます。

モノを買うのって、とてもラクですが、捨てるのは、本当に大変です。
気力もお金も要ります。

なので溜め込まず、小まめにコンスタントに断捨離を続けていると、
本当にラクになります。

完璧主義である必要はなく、やるべきことをやって、
やりたいことを思う存分やりたい。
やりたいことをやれる、ってとても楽しいです。

モノが少ないと、管理の手間も少なく、掃除もラク、
結果として時間が生み出され
やりたいことが出来るようになるのです。

何より視界に好きなモノだけが入るというのは、とても幸せな気持ちになります。
ゴチャゴチャとした景色からは良い気分にはなれません。
イライラしてしまいますよね。

あと人生がどれだけ残っているかは分かりませんが、
モノに煩わされる人生はイヤだと思います。

これからも断捨離を小まめに続けながら、バレエのレッスンや、
舞台を観たり、旅行や、美味しいお食事、
夫や家族、友人との楽しい思い出を増やしながら生きたいな~
と思う今日この頃です。



 

 

 

 

 

 

 





住んでいるんですよね?と聞かれました

2016年10月12日 | ★断捨離

 

 

ご無沙汰しておりました 

あっという間に晩秋のような肌寒さ。。。
春や秋の穏やかな季節が、どんどん少なくなって来ていますね。。。
それでも、色々な所で、綺麗なコスモスが咲いて目を楽しませてくれます。


9月後半、バレエを始めてから、2回目の壁にあたり、
もやもやとしながらも、こればかりは焦ってもしようがない、
とにかくレッスンに参加し、身体を動かすのみ。。。。
と、もがいていました
まあ、壁と言ってもすごく低い壁ですが・・・
でも、止めたいと思わないところが、バレエのすごさ。
やっぱりレッスンに行くと、楽しい!! これが大切ですね

 

先日からは、涼しいので、夏にさぼっていた草取りをしたり、
お布団も夏物を洗って、羽毛布団を出したり、夫のスーツも冬物へチェンジしたり、
2年前に最新タイプに取り替えて、まったく使いこなせていないインターホンが
故障して、何度かパナソニックの修理の人に来て頂いたり、

家が、築20年ということで、セキスイハイムから定期診断の点検があり、
なんだかバタバタしていました。


家の点検は、数時間かけて、基礎から屋根まで全部見て頂きました。
新築時の毎年の点検後、5年目からは、5年毎の点検があります。
ちょっとした不具合がある場合は、その場ですぐ直して頂けます。


今回も、2階の部屋の天井から、屋根の裏を全方位、カメラで写し
タブレットで見せてもらいました。
20年経っても、鉄骨も木材も、とっても綺麗でびっくりしました。


屋根も築10年目の、関西引っ越し前に塗り替えたのですが、
色は焼けていましたが、今のところ綺麗な状態で、ひと安心。
こうやって、普段自分の目で確認出来ないところを
その場で見せて貰えるのは、とても安心出来て良いシステムだと思います。


その後は、キッチン、洗面所やおトイレ、お風呂の排水口の点検も。
排水パイプをチェックするのに、中に置いてあるモノを
外に出すのですが、2階のその場所にはものは置いてなく、
1階も、すぐに取り出せる量しか置いてありません。


点検に来た方は、我が家の2階で、寝室以外の2部屋に、
何もモノがないことにも驚いていて、(あ、カーテンは掛けていますヨ。)
「築20年でも、キレイですね~!
今、この家、住まわれているんですよね?」と聞いてきました
大げさな~!
と思いましたが、ずっと断捨離がマイブームの私にとっては
内心、「やった~! すっきり見えているかしら?」


前回、断捨離のことを書いたあとも、
またまた、随分モノを手放してきているので、さらにスッキリしたかな^^?

もちろん、殺風景なモノの無さを目指しているのではありませんが、
モノを置く必要のない場所に、モノは置かないと決めています。


家の中で、ガラ~ンとした空間があるのは、
自分の中に、心の空間、を持っているような、
気持ちのゆとりになっているような気がしています。


そういえば、先日「世にも奇妙な物語」で、
深田恭子さんが、捨て魔の女、だったか、そういうドラマをやっていました。
このドラマは、断捨離しすぎて大丈夫?と問いかけているような
内容でした。

なんでも、行き過ぎると問題も出てきますが、
やはり、モノが少ないと、気持ちに余裕が持ててラクになります。



 

 

 

 

 

 

 


お雛様を寄付

2016年09月15日 | ★断捨離

 

 

2週間ぶりです。おひさしぶりです

猛暑も収まり、台風が次々とやってきて、
除湿機フル稼動の毎日。

それでも気温もだいぶ低くなってきたので
なんとなく身体も動きやすくなってきました。


先日は、以前から計画していた、お雛様の発送を終えました。
ウン十年前、私の初節句で頂いた7段飾りのお雛様。

私の世代は、7段飾りが主流だったと思います。
本当に大きいですよね。
箱に収納しても、それなりにスペースを使います。


両親とも話して、千葉県勝浦市で行われる、ビッグひな祭り展、
神社の階段に全国から寄せられた雛人形を飾るイベント。
に、寄付して、手元から手放す事にしました。


ただ送って、飾って頂くというのでなく、
事前に勝浦市役所に連絡をして、供養費用として5000円を振り込み、
それから丁寧に梱包して発送します。
梱包が、結構たいへんでした。
お人形の状態のチェックも兼ねて、いったん全部出し、
お人形が包まれていた和紙を処分し、新しい薄紙で綺麗に包み、
箱に戻しながら、隙間に緩衝材を詰めていき、
大きな箱を閉じたら、ガムテープで閉じて、紐がけ。
暑い夏の間にがんばりました!

7段の棚は寄付出来ませんので、別途粗大ごみで処分する必要があります。
我が家は、棚は、母がもう前に処分していましたが、
こういう作業をしていると、本当に、大きなモノを手放すのって大変!と
実感します。細かいものもですけどね。。。

こういうことをやっている内に、
大きなものは買わないようにしようと思うのです。
買いたい、と思うと同時に、捨てる時、簡単に処分できるかしら、と
考えるようになります。


話がそれましたが、
お雛様の発送は、クロネコヤマトで集荷して頂けますが、
一応、供養を兼ねた寄付のものなので、破損しても補償しなくて構わない、
という点を確認されました。
送料は大きな箱3箱で5000円ほどです。


勝浦市に届いてから、飾れるものは使って頂き、
汚れの酷いものなどは、人形供養してくださるそうです。

勝浦市で行われるビッグひな祭り展、最近はずいぶん有名になってきて、
街に多くのお客様が来られるそうですよ。

こうやって、自分の家では飾ることが難しくなったお雛様も
新しい場所で、大きなイベントで日の目を見て、
そして供養されるなんて、すごく素敵なことだなと思います。


大切なお雛様ですが、我が家に子供がいないので、
継いでいくことは出来ません。
お雛様を楽しんだ、嬉しい思い出は、自分の胸の中に、
そして、大きな箱は手放せて、今の気分はとってもすっきり♪


この方法だと、せっかくの記念に購入したのに、とか
親に悪いという気持ちを持つ人も、和らいで手放せるかと思います。

来年、2月後半から、勝浦市で開かれる「ビッグひな祭り展」
見に出かけてみようと思っています。


今年の募集は終わっているかもしれません。が毎年募集しているようですので
お雛様を寄付されたいと思う方は、勝浦市のHPで確認して
電話連絡をしてみてくださいね。





 




 


断捨離♪

2016年09月01日 | ★断捨離

 


 

今日から9月ですって~!?
今年もあと3ヶ月?  あ、ちがう、4ヶ月。。。
なんだか今年に入って1週間くらいの気分だったのに!
早過ぎるな~

昨日、今日は、気持ちの良い風が流れるようになって、
いろいろ家事もはかどります~あ~気持ちいい~♪
いつもこういうお天気だったら良いのに!

 

さて、断捨離という言葉は、やましたひでこさんが創られた言葉です。
ヨガの教えから生まれたと聞いたことがあります。

最近は、片付けやら、モノの持ち方に関する言葉も、沢山出てきていますネ。
私は、この断捨離という言葉が、意志を感じさせるので、一番大好き

やましたひでこさんのやり方とは、違う部分もたくさんあると思いますが、
自分のお片づけというか、モノを手放していくこと全般を
断捨離、と言う言葉を使わせて頂いています。 

 

お盆休みに、
母が断捨離をしたいと思っているのなら、
私も手伝うので、スッキリしてほしいな・・・と、
いろいろ手順を考えていましたが、
母が夏風邪でダウン。。。

その連絡を受けた時に、母が
「8月は、習い事やボランティアもお休みだけど、
     風邪を引いたから、終活もなんにもできないわ~」と

私 「え?終活やっているの?」

母 「そうよ~ いろいろと!それに時々捨てているのよ!」と。

そこで、私が、母が本気なら、私も本気で手伝うよ、と言おうとしたら、

母 「でもね、もう止めたの! もう片付けなんてやらなくても大丈夫!
   〇〇さんが、先日亡くなったんだけど、私よりモノが多かったけど、
   息子さんが、業者さんを呼んで処分するみたい、だから私も
   生きているうちは、お出かけや、人に合うことを楽しみにしたいから、
   断捨離なんてしないから」。。。。と。。。。

私  「。。。」
がっかり感、分かって頂けるでしょうか・・・?

でもね、いいんです。母の人生だから。母がそれで良いと言っているのですから。
母は、実母の介護を20年、私達兄弟が大学生のころから、やってきました。
ようやく祖母が旅立ち、母もやっと自由な時間が出来たので、
かなり、飛んでいます。


ただ、いつか、そうやって飛び回る事が難しくなった時に、
モノが多い、家の中で、気持ち良く過ごせるのかな。。。。と
不安に思いますが、まあ、なんとかなるのでしょう。。。
正直に言えば。。。と言いたいこともありますが、
その時になったら言うことにしましょう。



以前、両親は逗子の家から葉山に越して来る時にも
一度、業者さんに、20万円くらい出して、モノを処分しているんです。
でも、今、葉山の家は、きっちりモノが収まっているんですよね~
家の広さも、随分広いのに、処分してもらったモノのスペースは、何処・・・?



業者さんに頼んで処分してもらうやり方は、
多分、自分でモノを処分していく時に、感じる罪悪感とか、
どうしてこんなモノを買ってしまったんだろうとか、
どうやったら、スッキリ暮らせるかしら、
など、いろいろ考えることをせずに、処分してしまうので、
また、モノがすぐ増えちゃうのでしょうね。

母世代は、モノをもったいないと言って捨てられない世代と言われていますが、
お金はもったいないと思わないんでしょうか~?フ・シ・ギ!!
私は、ゴミの処分にウン十万円も使うなら、旅行に行くわ~。


母の断捨離を手伝うつもりになっていたので、 
私の捨てたい~気持ちがかなり上昇
またまた自宅で断捨離♪
奥行きが70cmくらいある、Fitsの収納ケース、5個空きました。

関西でのマンションが、収納スペースがほぼ無いに等しかったので、
殆どの物を、この収納ケースに収納していたのと、
あまり目一杯モノが収納されているのは好きではないので、
かなり、ざっくり、スカスカに収納していたため、
ちょっと多く持っていました。
まあ、その収納ケースが、ムダだよねとも思いますが、
それは好みの問題なので、空っぽになったら手放すことでOKとしています。


奥行き70cmの収納ケース、残りあと4個!
大好きなクリスマスグッズと、大好きな洋食器のセットを収納中。
クリスマスグッズと洋食器は、随分手放して、
今の量に落ち着いています。が、これも、少しずつ厳選していく予定です。


なぜ、奥行き70cmのケースを処分しているかと言うと、
階段での持ち運びが、大変だからです。
引越し後に、収納場所を変更するために、抱えて移動していたら
力もだんだん弱くなってくるし、壁をキズつけそうで。
とっても疲れましたので

なので、今は、使っているものや、残すことに決めたものは、
奥行き53cmのものを買い、移しています。
このサイズは、掃除の時なども、まだしばらく問題なく持てそうです。


話が反れましたが、
空いた収納ケース、
涼しくなってから、リサイクルショップに持っていこうと
玄関横の部屋に置いて、綺麗に拭き掃除して、紐で縛っていたら、
夫が、持って行って来ると言って、お盆休みに
リサイクルショップに、さっさと車で行ってくれました♪
かさばる大きさなので、スッキリ!


最近、夫が少し変わってきたかな、と思います。
以前は、粗大ごみにしても、リサイクルショップへ持参するにしても
「捨てるの~?」と言っていたのですが、
最近は、自分から、「リサイクルショップに持って行こうか?」と
言ってくれるように。。。


我が家は、長期間に渡って、ゆっくりと断捨離してきたので、
また、夫のモノは、一応、「これ使っていないから処分していい?」と
聞いてから処分してきたので、だんだん抵抗がなくなってきたのかな?


あとは、私が、夫に
「あなたの実家も、私の実家も、ものすごくモノが多いから、
お互いの両親が旅立ったら、ほんと、大変よ! 
私達だって年を取っていくんだから、その時にきちんと両親のモノの
整理処分できるか、分からないわよ~ 
せめて自分達のモノくらいは、早めにスッキリさせておいて、
いつでも、介護やら、看病やらに行けるようにしておきたいわね~。」と
言い続けているからでしょうか?

私は、自分があの世へ行ったあと、(随分先の話ですが・・・)
業者さんが来て、一気にゴミとして処分されるのは、
なんだかイヤなんですよね~
もちろん、ゴミとなるものは出るとは思いますが、
年齢と共に、少しずつ身軽になっていき、
毎日使っているもの、大好きなものだけを残し、
「後片付けが、随分ラクだったわ!」と言ってもらいたいんです

いろいろ目標はありますが、
最終目標は、これかな


長文になりました。。。
読んでくださり、ありがとう