うさぎを飼い始めたわけではないのです
本屋さんに寄ったら、なんと2冊とも置いてあったので
すぐに買ってしまいました
最近はうさぎに関する本もだいぶ増えてきました。
今はまだ、うさぎは居ないけれど・・・
いつかまた、お迎えする日の為に、新しい情報が欲しくて購入しています。

最近の創刊の「うさぎがぴょん」
「もっぷろぐ」のにーなさんともっぷ君、ぽっぷ君、れっぷ君が登場していました。
うさぎ部屋の充実ぶりに、さすが~と感動

「うさぎと暮らす」
今回は、ものすごく知りたい特集ばかりで、熟読
特に「お月様で暮らすうさぎ達」の特集の中で
「うさぎに対して何をしてあげられたかどうかは、問題ではありません。
むしろそんな風に自分を傷つけることは、ともに暮らしたその子をも
傷つけてしまいます。大切なのは、その子を一生懸命愛せていたかどうか。
愛されている事ほど、うさぎにとって幸せな事はありません。」
とありました。
実はシェリーを亡くして1年以上経った今でも、私自身を責める自分がずっと居て、
自分の飼い方がいけなかったんだと、
シェリーごめんね、といつも苦しい思いがありました。
でもこの特集を読んで、ようやく、シェリーや先代のラブのことを
心が引きちぎれるくらいに、1番愛していたのは、私とむーみん氏・・・
きっと、シェリーもラブも、その愛情は感じてくれていたよね・・・
と、思えるようになりました。

「うさぎがぴょん」にも登場していた「もっぷろぐ」のにーなさんともっぷ君が
とても素敵なお知らせを作ってくれました。
私も微力ながら、少しでもうさぎさんが幸せに暮らせるように、という思いで
リンクさせて頂きます。
「うさぎからの10のお願い」
うさぎ界のアイドル、もっぷ君が、分かりやすく教えてくれます
是非読んで見て下さいね。お願い致します。

(久々の登場
我が家に来たばかりの頃のシェリー)




本屋さんに寄ったら、なんと2冊とも置いてあったので
すぐに買ってしまいました

最近はうさぎに関する本もだいぶ増えてきました。
今はまだ、うさぎは居ないけれど・・・
いつかまた、お迎えする日の為に、新しい情報が欲しくて購入しています。

最近の創刊の「うさぎがぴょん」
「もっぷろぐ」のにーなさんともっぷ君、ぽっぷ君、れっぷ君が登場していました。
うさぎ部屋の充実ぶりに、さすが~と感動


「うさぎと暮らす」
今回は、ものすごく知りたい特集ばかりで、熟読

特に「お月様で暮らすうさぎ達」の特集の中で
「うさぎに対して何をしてあげられたかどうかは、問題ではありません。
むしろそんな風に自分を傷つけることは、ともに暮らしたその子をも
傷つけてしまいます。大切なのは、その子を一生懸命愛せていたかどうか。
愛されている事ほど、うさぎにとって幸せな事はありません。」
とありました。
実はシェリーを亡くして1年以上経った今でも、私自身を責める自分がずっと居て、
自分の飼い方がいけなかったんだと、
シェリーごめんね、といつも苦しい思いがありました。
でもこの特集を読んで、ようやく、シェリーや先代のラブのことを
心が引きちぎれるくらいに、1番愛していたのは、私とむーみん氏・・・
きっと、シェリーもラブも、その愛情は感じてくれていたよね・・・
と、思えるようになりました。

「うさぎがぴょん」にも登場していた「もっぷろぐ」のにーなさんともっぷ君が
とても素敵なお知らせを作ってくれました。
私も微力ながら、少しでもうさぎさんが幸せに暮らせるように、という思いで
リンクさせて頂きます。

うさぎ界のアイドル、もっぷ君が、分かりやすく教えてくれます

是非読んで見て下さいね。お願い致します。

(久々の登場




昨日、輸入家具を見に行きたい~なんて書いていたけれど・・・
結局挫折
午前中、掃除を一通り終わらせて、そろそろ、と思っていたら、
なんだか、ものすごく具合が悪くなってしまいました。
暑さの汗とは違うような、あぶら汗がダラダラ出てきてしまって、
頭も重くて、とにかく水分を取って、結局起き上がるのも辛くて
ソファでずっと横になっていました。
むーみん氏の夕食は、前の日にいろいろ作っていたものもあって、
あとは下準備したものを、さっと作れば良かったのですが、私は
あんまり食べたくなくて、で、帰るよコールの時に
イカリでプリンを買ってきて~!と頼みました。
昨日はシュークリームではなくて、プリン
帰って来た時、「こんなのが売ってたよ~
」と

イカリのクッキーとコラボしたうさぎちゃんが
かわいい~
むーみん氏、色々と見てうさぎちゃんの縫製のいいのを選んだんだって
想像すると、笑っちゃう~
でも、ありがと。少し元気になりました




結局挫折

午前中、掃除を一通り終わらせて、そろそろ、と思っていたら、
なんだか、ものすごく具合が悪くなってしまいました。
暑さの汗とは違うような、あぶら汗がダラダラ出てきてしまって、
頭も重くて、とにかく水分を取って、結局起き上がるのも辛くて
ソファでずっと横になっていました。
むーみん氏の夕食は、前の日にいろいろ作っていたものもあって、
あとは下準備したものを、さっと作れば良かったのですが、私は
あんまり食べたくなくて、で、帰るよコールの時に
イカリでプリンを買ってきて~!と頼みました。
昨日はシュークリームではなくて、プリン

帰って来た時、「こんなのが売ってたよ~



イカリのクッキーとコラボしたうさぎちゃんが

かわいい~

むーみん氏、色々と見てうさぎちゃんの縫製のいいのを選んだんだって

想像すると、笑っちゃう~
でも、ありがと。少し元気になりました





うさぎブロガーさん達の間で、お知らせされていた
「うさぎSUMMIT」に昨日行ってきました

このイベントは、
「小さな命とその命のためにがんばっている人たちを
応援する催しです」
動物実験、毛皮、その他虐待などにより、
尊い命を消されてしまう、うさぎを少しでも幸せに
暮らせるように、頑張って活動されている、個人の方が
開催されたイベントです。
大阪中ノ島公会堂の地下のギャラリーでの開催でした。
うさぎをモチーフに、様々な製作活動をしているアーティストの
作品も販売され、その売上の一部が、うさぎを救う為に使われる、
とのことで、私に今できるのは、大好きなうさぎグッズを
少しでも購入する事、と思って行ってきました。
入り口すぐに、むごい現実を知らせるパネルが展示されていました。
初めて知った、うさぎ達に強いられている、ひどい現実・・・
どうしても、そのパネルの正面に立って、全てをきちんと読むことは
出来ませんでした。
少し離れたところから、見ているだけでも、目を塞ぎたくなるような、
泣きたくなってしまいました。
うさぎは、あんなにも愛らしくて、無垢で、人間を幸せにしてくれる
存在なのに・・・
それを人間の都合で、あんなにむごいことをしているなんて・・・・
化粧品や薬のための実験、人間がお洒落のために着る毛皮・・・
実は、私はラビットファー製品を買ったことがあります。
どうなっているのか、やはりすごく気になったので、
店員さんに聞きました。
「うさぎは毛がすぐ生えてくるので、毛だけを一気にバリカンで剃って
特殊な接着剤で、下地にきれいに貼っているんですよ。」
と、殺すわけではないと言われました。
その時は、安心して、信じてしまいました。
単なる、セールストークだったのでしょうか・・・
これからは、絶対、買いません。
今まで、うさぎ関連のネットや、サミットのHPにある
動物保護の様々な情報を読むことが怖くてそのページを
開く事はしませんでした。
家に帰り、うさぎサミットのHPから、パネル展示されていた方々の
サイトをいくつか開いてみました。
想像していた以上の、ひどさでした・・・
その現実に向き合うのは、ものすごく苦しい。
でも、それ以上に、命を命とすら認めてもらえないような
うさぎ達の苦しみ、悲しみ・・・
何か、出来ることはあるかな・・・
ブックマークに、サイトさんをリンクして、
署名が出来るところに署名をして・・・
少しずつでもやってみたいと思います。
ブックマーク欄のトップにリンクを貼っていきます。
是非、読んでみて下さいね。お願い致します。

ブログ等でお馴染みの作家さん達の、うさぎグッズは、
どれも可愛くて
まずは「もっぷろぐ」のにーなさんが展開している、「スタジオもっぷ」の
ハンドタオル

このタオルの素材が気持がいいのです。
これは暑い毎日通勤する、むーみん氏のお供に♪
そして、NAOさんという作家さんの、陶うさぎ人形
可愛い~!シェリーに雰囲気が似ているので♪
以前、うさぎカフェさんでも、買った事があります。大好きなお人形です。


これは、バニーファミリー大阪店さんが、広告で置いていたカード
ジャージーウーリーの絵なの♪
これもシェリーにすごく似ているので、頂いちゃいました
あとは、うさぎ関係業者さんのサンプルコーナーもありました。
朝採りチモシーとか、ペレットの試供品とか、ちゃっかり頂きました

うさ友さんに、うさぎSUMMITで買ったプレゼントと
(これは、画像は内緒
)一緒に送ろうと思って♪


「うさぎSUMMIT」に昨日行ってきました


このイベントは、
「小さな命とその命のためにがんばっている人たちを
応援する催しです」
動物実験、毛皮、その他虐待などにより、
尊い命を消されてしまう、うさぎを少しでも幸せに
暮らせるように、頑張って活動されている、個人の方が
開催されたイベントです。
大阪中ノ島公会堂の地下のギャラリーでの開催でした。
うさぎをモチーフに、様々な製作活動をしているアーティストの
作品も販売され、その売上の一部が、うさぎを救う為に使われる、
とのことで、私に今できるのは、大好きなうさぎグッズを
少しでも購入する事、と思って行ってきました。
入り口すぐに、むごい現実を知らせるパネルが展示されていました。
初めて知った、うさぎ達に強いられている、ひどい現実・・・
どうしても、そのパネルの正面に立って、全てをきちんと読むことは
出来ませんでした。
少し離れたところから、見ているだけでも、目を塞ぎたくなるような、
泣きたくなってしまいました。
うさぎは、あんなにも愛らしくて、無垢で、人間を幸せにしてくれる
存在なのに・・・
それを人間の都合で、あんなにむごいことをしているなんて・・・・
化粧品や薬のための実験、人間がお洒落のために着る毛皮・・・
実は、私はラビットファー製品を買ったことがあります。
どうなっているのか、やはりすごく気になったので、
店員さんに聞きました。
「うさぎは毛がすぐ生えてくるので、毛だけを一気にバリカンで剃って
特殊な接着剤で、下地にきれいに貼っているんですよ。」
と、殺すわけではないと言われました。
その時は、安心して、信じてしまいました。
単なる、セールストークだったのでしょうか・・・

これからは、絶対、買いません。
今まで、うさぎ関連のネットや、サミットのHPにある
動物保護の様々な情報を読むことが怖くてそのページを
開く事はしませんでした。
家に帰り、うさぎサミットのHPから、パネル展示されていた方々の
サイトをいくつか開いてみました。
想像していた以上の、ひどさでした・・・
その現実に向き合うのは、ものすごく苦しい。
でも、それ以上に、命を命とすら認めてもらえないような
うさぎ達の苦しみ、悲しみ・・・
何か、出来ることはあるかな・・・
ブックマークに、サイトさんをリンクして、
署名が出来るところに署名をして・・・
少しずつでもやってみたいと思います。

是非、読んでみて下さいね。お願い致します。



ブログ等でお馴染みの作家さん達の、うさぎグッズは、
どれも可愛くて

まずは「もっぷろぐ」のにーなさんが展開している、「スタジオもっぷ」の
ハンドタオル


このタオルの素材が気持がいいのです。
これは暑い毎日通勤する、むーみん氏のお供に♪
そして、NAOさんという作家さんの、陶うさぎ人形

可愛い~!シェリーに雰囲気が似ているので♪
以前、うさぎカフェさんでも、買った事があります。大好きなお人形です。


これは、バニーファミリー大阪店さんが、広告で置いていたカード

ジャージーウーリーの絵なの♪
これもシェリーにすごく似ているので、頂いちゃいました

あとは、うさぎ関係業者さんのサンプルコーナーもありました。
朝採りチモシーとか、ペレットの試供品とか、ちゃっかり頂きました


うさ友さんに、うさぎSUMMITで買ったプレゼントと
(これは、画像は内緒




シェリー、今日であなたが私達のもとから、虹の橋へ旅立って1年が経ちました。
今日は久々の大雨が降っています。
虹の橋は、居心地がいいのかな・・・?
まだまだ私達のところへ、戻って来てくれなさそうだね。
でも、それでいいです。きっと虹の橋では、痛いことも苦しい事もないよね。
この1年間、1日もシェリーのことを忘れた事はないよ・・・
シェリーの写真を見ると、今でも胸が痛い。
最後の最後まで、一生懸命頑張っていたシェリーの痛々しい姿、
まぶたから消える事はないよ・・・
ママに必死でしがみついていたよね。
本当に何にもしてあげられなくてごめんね。
ママは、今でも自分を許せない。
シェリーのかわりになってあげたかった。
シェリーのそばに行けたら、と思ってた・・・
今はね、シェリーと暮らしたお家を離れて、違うお家で暮らしているよ。
お骨も大事に、一緒に来てるよ。
ずっと一緒だからね・・・
毎朝、パパもママも、シェリーとラブちゃんの写真に
「おはよう」って言ってるよ。虹の橋から見えてるかな・・・?
毎朝、私たちが起きてシェリーのいるリビングに行くと、
サークルから飛び出さんばかりに、立って待ってくれていたね。
時々勢いが付きすぎて、サークルの上に乗って、落ちてたり・・・

そして、シェリーのことを良く話しているよ。
あんなイタズラしてたね、こんなことしてたね、本当に愛らしい仔だったねって。
男の子だったから、ママにべったりだったね。パパにやきもち焼いて・・・
ママがキッチンで片付けをしていれば、ずっと足元で待っていたり、
洗面所で顔を洗っていると、足元でシェリーも毛づくろいしてたね。
ママが食事を始めると、シェリーもペレットをポリポリしてたね。
玉ねぎやにんにくを触ったあと、手を洗ってから撫でようとしても
鼻にしわを寄せて、迷惑そうな目つきをしてたね・・・

「シェリーはかわいいね~」っていいながら、撫でていると
うっとりした表情で、ゴロ~ンって横になったね。
めったに粗相はしなかったけど、ついカーペットの上でお漏らしをした時、
そこでずっと丸くなって動こうとしなくて・・・
どうしたの?って抱き上げようとしたら、嫌がって・・・
お漏らしの跡を隠していたね・・・
大笑いしたら、バツの悪そうに目を逸らして・・・
あんなに、小さい体で、あんなに苦しい状態をがんばったね・・・
ママは、辛い事があるとき、いつもシェリーの、あの姿を思い出すの。
いろいろと、パパとママを支えてくれて本当にありがとう。
その愛くるしい優しい目で、ほわほわの柔らかい毛で、
その優しい穏やかな性格で・・・
どんなに、イライラした気分もシェリーといると
ほどけてきたんだよね。
何ものにも替えられない存在だよ。いまも・・・
またいつか、いつか、私達の所へ来てね・・・







今日は、すみませんが、コメント欄は閉じさせて頂いています。
さて、いよいよ京都へのおでかけ記事も締めになります。
なにで、締めるかと言えば、やっぱり、京都といえば「兎」ですね!
ちゃんと「うさぎと暮らす」でチェックしていきました。
うさぎモノを扱うお店は、さすが京都、多いのですが、
今回は先斗町のうさぎのアトリエ ぴょんぴょこぴょんへ
作家さんものの陶器が多いお店でした。
私が、ずっと、いろいろ見ていると、
「うさぎ、好きなんですか?飼ってはるんですか~?」って。
混んでいたので、あまりお店の人と話せませんでしたが、
多分、お店の方、うさぎ飼っている感じ。なんとなく!
厳選したお土産はこちら~



3枚とも10cm足らずの小さなお皿です。
我が家は、今こういう小皿にお惣菜をちょこっとずつ盛り付けて
並べて、食事をするのが、気に入っています。

これで、神戸、京都のQWのおでかけ記事は終わりです。
個人的記録も兼ねているので、長々となりましたが、
お読み頂いて有難うございました。
なにで、締めるかと言えば、やっぱり、京都といえば「兎」ですね!
ちゃんと「うさぎと暮らす」でチェックしていきました。
うさぎモノを扱うお店は、さすが京都、多いのですが、
今回は先斗町のうさぎのアトリエ ぴょんぴょこぴょんへ

作家さんものの陶器が多いお店でした。
私が、ずっと、いろいろ見ていると、
「うさぎ、好きなんですか?飼ってはるんですか~?」って。
混んでいたので、あまりお店の人と話せませんでしたが、
多分、お店の方、うさぎ飼っている感じ。なんとなく!
厳選したお土産はこちら~




3枚とも10cm足らずの小さなお皿です。
我が家は、今こういう小皿にお惣菜をちょこっとずつ盛り付けて
並べて、食事をするのが、気に入っています。

これで、神戸、京都のQWのおでかけ記事は終わりです。
個人的記録も兼ねているので、長々となりましたが、
お読み頂いて有難うございました。

昨日、むふふ~
な時間を過ごしました~
タイトルでお分かりになると思いますが、ミミラさんのお宅に伺い、
ジャージーウーリー6羽とネザー1羽の総勢7羽の
うさぎーずちゃんに囲まれ、幸せな時間を過ごさせて頂いたのです
以前から、ミミラさん宅のみみーずちゃん達の画像を見ながら、
「かわいい~」とよだれをたらさんばかりにコメントを書いていて、
さらに先日3羽のベビーが生まれて「かわいい~×∞」とやっていたら、
ミミラさんが、もうそろそろ、ベビーちゃん達も旅立ちなので
是非会いに来てくださいと、誘って下さったので
はい!はい!はい!と行かせて頂いたわけです。
さてさて、前置きよりも、かわいいみみーずさん達を見たいですよね。
それでは~まずは、女王のらら美さま
らら美女王は、常時放牧されているそうです。

本当に女王の名にふさわしい毛並みと毛色でした。
私が部屋に入っていっても、じっと私を見て美しい姿で座っていました。

気に入って頂けるか不安だったのですが、貢物を持って行きました。

牧草です。気に入って頂けたようで、袋の中にお顔をつっこんで
下さいました

そして、時間が経つにつれ、ゴロ~ンと横になって
こんな可愛い寝顔を見せてくれました
らら美女王は私がお顔にスリスリしても、いやがらず
ナデナデさせてくれました。感激!
さて、タイトルにおはぎーずちゃんとありますが、
明日よりまた葉山へ行きますので、ブログは1週間ほど
お休みさせて頂きます。
なので、みみーずちゃんの、るる太くん、ベビーを生んだうっ子ちゃん
そしておはぎーずちゃん、ネザーのマゼくんの可愛い画像は
帰って来てからたっぷりUPしたいと思います。
ちょっと予告編

かわいいでしょぉ~


左からごまちゃん、あんこちゃん、きなこちゃん。
みんな、いいお家へ旅立つことが決まったそうです。
良かった
ミミラさん、本当に誘って下さり、有難うございました。
それでは、また来週~
(画像追加)
シェリーに似ている、るる太くん♪


このたび、おはぎーずを出産したうっ子ママ♪


うっ子ママへ出産お祝い。お口にあったかな・・・

おはぎーず、きなこちゃん♪

おはぎーず、ごまちゃん♪
あんこちゃんのアップ画像が、撮れなかった・・・;
そして、ファンクラブまであるマゼ村くん♪



目がクリクリ!じっと人間を見ているお顔がとっても可愛かったです。


タイトルでお分かりになると思いますが、ミミラさんのお宅に伺い、
ジャージーウーリー6羽とネザー1羽の総勢7羽の
うさぎーずちゃんに囲まれ、幸せな時間を過ごさせて頂いたのです

以前から、ミミラさん宅のみみーずちゃん達の画像を見ながら、
「かわいい~」とよだれをたらさんばかりにコメントを書いていて、
さらに先日3羽のベビーが生まれて「かわいい~×∞」とやっていたら、
ミミラさんが、もうそろそろ、ベビーちゃん達も旅立ちなので
是非会いに来てくださいと、誘って下さったので
はい!はい!はい!と行かせて頂いたわけです。
さてさて、前置きよりも、かわいいみみーずさん達を見たいですよね。
それでは~まずは、女王のらら美さま

らら美女王は、常時放牧されているそうです。

本当に女王の名にふさわしい毛並みと毛色でした。
私が部屋に入っていっても、じっと私を見て美しい姿で座っていました。

気に入って頂けるか不安だったのですが、貢物を持って行きました。

牧草です。気に入って頂けたようで、袋の中にお顔をつっこんで
下さいました


そして、時間が経つにつれ、ゴロ~ンと横になって
こんな可愛い寝顔を見せてくれました

らら美女王は私がお顔にスリスリしても、いやがらず
ナデナデさせてくれました。感激!
さて、タイトルにおはぎーずちゃんとありますが、
明日よりまた葉山へ行きますので、ブログは1週間ほど
お休みさせて頂きます。
なので、みみーずちゃんの、るる太くん、ベビーを生んだうっ子ちゃん
そしておはぎーずちゃん、ネザーのマゼくんの可愛い画像は
帰って来てからたっぷりUPしたいと思います。
ちょっと予告編

かわいいでしょぉ~



左からごまちゃん、あんこちゃん、きなこちゃん。
みんな、いいお家へ旅立つことが決まったそうです。
良かった

ミミラさん、本当に誘って下さり、有難うございました。
それでは、また来週~

(画像追加)
シェリーに似ている、るる太くん♪


このたび、おはぎーずを出産したうっ子ママ♪


うっ子ママへ出産お祝い。お口にあったかな・・・

おはぎーず、きなこちゃん♪

おはぎーず、ごまちゃん♪
あんこちゃんのアップ画像が、撮れなかった・・・;
そして、ファンクラブまであるマゼ村くん♪



目がクリクリ!じっと人間を見ているお顔がとっても可愛かったです。

今日はとっても寒いので、家の中で
うさちゃま用のティアラを作ってみました。
先日東京に行ったときに、材料を見つけたので♪

いまひとつ画像がわるいなぁ~;
アイボリーのオーガンジーのミニバラと葉に
パールグリーンのパールピックを組み合わせて。
そしてレースのベールも付けてみました

こんな感じ
いつも仲良くして頂いている、うさ友さんの愛兎ちゃんへの
プレゼントで、その仔の毛色に映えるように作ってみました。
似合うといいなぁ~喜んでもらえるかな・・・
もう1つ。

こちらは小さなパールをつなげてリーフ型になっているピックと
ワインカラーのオーガンジーのミニバラ、ラメの入ったリボンを
組み合わせて、ちょっと華やかな感じです。
こちらもうさ友さんの愛兎ちゃんへのプレゼントとして
作りました
どちらもうさちゃまの頭の上に載せる部分は
3cmくらいの小さなティアラです。
お届けまでもう少し時間がかかりますが、
待っていて下さいね~

うさちゃま用のティアラを作ってみました。
先日東京に行ったときに、材料を見つけたので♪

いまひとつ画像がわるいなぁ~;
アイボリーのオーガンジーのミニバラと葉に
パールグリーンのパールピックを組み合わせて。
そしてレースのベールも付けてみました


こんな感じ

いつも仲良くして頂いている、うさ友さんの愛兎ちゃんへの
プレゼントで、その仔の毛色に映えるように作ってみました。
似合うといいなぁ~喜んでもらえるかな・・・
もう1つ。

こちらは小さなパールをつなげてリーフ型になっているピックと
ワインカラーのオーガンジーのミニバラ、ラメの入ったリボンを
組み合わせて、ちょっと華やかな感じです。
こちらもうさ友さんの愛兎ちゃんへのプレゼントとして
作りました

どちらもうさちゃまの頭の上に載せる部分は
3cmくらいの小さなティアラです。
お届けまでもう少し時間がかかりますが、
待っていて下さいね~


ここ数日、冬らしい寒さになってきましたね。
それでも雪を見ないので、物足りないのですが
雪が積もっているという北の国、小樽に住むうさ友さん、
ハナさん&愛兎うらん君から、贈り物が届きました

手前のコスプレキューピーちゃん、なんと
北海道限定でうさぎになってます
かわいい~!
こういうの大好き^^
そしてそのおとなりは、先日ハナさんが強運で当てた
「動物店長賞」のグッズのおすそわけです
かわいいイラストのついたファイルです。
強運にあやかりたいものです
そして!!

うらん君の生写真~
くぅ~っ!たまりません!かわいい!
うらん君って真っ白でフワフワの胸元と
いつも可愛く揃えているあんよと、お鼻の周りの模様が
チャームポイントだと思いませんか
お顔も優しいです。
早速シェリーの遺影の横に飾らせて頂いています。
シェリーもお友達のうらん君がそば来てくれて
嬉しいだろうなぁ

ハナさん、うらん君、本当にどうもありがとう

「雪の上でうらん君とかけっこしたかったな♪」

それでも雪を見ないので、物足りないのですが
雪が積もっているという北の国、小樽に住むうさ友さん、
ハナさん&愛兎うらん君から、贈り物が届きました


手前のコスプレキューピーちゃん、なんと
北海道限定でうさぎになってます

こういうの大好き^^
そしてそのおとなりは、先日ハナさんが強運で当てた
「動物店長賞」のグッズのおすそわけです

かわいいイラストのついたファイルです。
強運にあやかりたいものです

そして!!

うらん君の生写真~

くぅ~っ!たまりません!かわいい!
うらん君って真っ白でフワフワの胸元と
いつも可愛く揃えているあんよと、お鼻の周りの模様が
チャームポイントだと思いませんか

お顔も優しいです。
早速シェリーの遺影の横に飾らせて頂いています。
シェリーもお友達のうらん君がそば来てくれて
嬉しいだろうなぁ


ハナさん、うらん君、本当にどうもありがとう


「雪の上でうらん君とかけっこしたかったな♪」

ただいま~
東京、というより葉山の実家から帰ってきました。
お花の先生のところでレッスンを受けて
お花友達とランチをして、2日間は病院へ行ったり、
後は、母がまだ食事の仕度もしてくれるので、
なんだか、ゴロゴロしていました。
あ、でも実家のキッチンを磨いて掃除してきましたよ。
で、本題です

横浜中華街へ遊びに行っていた母が買ってきました。

ちょっと画像が悪いですが、中華街「菜香」で売られていた兎仔包。
あまり、可愛い顔ではないんですが、リンゴのうさぎカットのように
耳のところに切り込みがあります。
で、このお饅頭、蒸すとこの耳が立つんですって!
と、中国茶も教えているお茶の先生から聞いた母が
買ってきてくれました。
早速蒸してみると・・・

これまた画像が暗くてすみません。
う~ん、確かにちょっぴり耳が浮いているような・・・
ちょっと期待はずれ~

もっと、ピンッ!と立つのかなと期待しちゃってました。
この後、顔から食べるのはかわいそうなので
お尻の方から食べました^^
中は蓮餡で、柔らかくて甘くておいしかったで~す

それと、余談・・・
関東に住んで居たときには殆ど買わなかった
横浜崎陽軒のシュウマイ。
なぜか、関東を離れると買いたくなって、
思わず横浜駅で買っちゃいました。
10年ぶりくらいかな。崎陽軒のシュウマイ食べたの

だいぶ種類が増えていたけれど、元祖?
15個で¥550-のを買いました。
安いね~!でも美味しかった^^

このたび、亡き我が愛兎シェリーは
「薔薇の貴公子」の称号を頂いちゃいました~

うさ友yayoさんから頂きました!
yayoさんは香りの調合をされるのですが、先日作った香りを
バラの「ブルゴーニュ」と名付けたという記事。
バラのブルゴーニュ、淡く儚げなグリーンで、
私の大好きなバラの1つで
シェリーのお葬式の時に、供えたバラです。
yayoさんは、出来上がった香りでシェリーのことを思い出し
その「ブルゴーニュ」と名付けてくれたんです
それで、シェリーに「薔薇の貴公子」の称号も一緒に。
「薔薇の貴公子」なんていい響きなんでしょう~
今日その香りが届いたんです。
とっても、爽やかというか、澄んでいるというか、
綺麗な香りなんです
もう大感激
「薔薇の貴公子」にぴったりですよ!yayoさん!
それに、自分をイメージされた香りを持つうさぎって、
なかなかいないですよね
シェリーは幸せものです。
yayoさん、ほんとうに、ありがとうぅ~

アトマイザーが、世界ででただ1つの
「薔薇の貴公子、シェリーの香り」でございます

自分の香りを持つことは
いい兎男の条件なのです!
ぼくは、そして
「薔薇の貴公子」なのです!
(ぐふふふ~
でも本当は牧草の香りがしてたのだぁ~)
「薔薇の貴公子」の称号を頂いちゃいました~


うさ友yayoさんから頂きました!
yayoさんは香りの調合をされるのですが、先日作った香りを
バラの「ブルゴーニュ」と名付けたという記事。
バラのブルゴーニュ、淡く儚げなグリーンで、
私の大好きなバラの1つで
シェリーのお葬式の時に、供えたバラです。
yayoさんは、出来上がった香りでシェリーのことを思い出し
その「ブルゴーニュ」と名付けてくれたんです

それで、シェリーに「薔薇の貴公子」の称号も一緒に。
「薔薇の貴公子」なんていい響きなんでしょう~
今日その香りが届いたんです。
とっても、爽やかというか、澄んでいるというか、
綺麗な香りなんです

もう大感激

「薔薇の貴公子」にぴったりですよ!yayoさん!
それに、自分をイメージされた香りを持つうさぎって、
なかなかいないですよね

シェリーは幸せものです。
yayoさん、ほんとうに、ありがとうぅ~

アトマイザーが、世界ででただ1つの
「薔薇の貴公子、シェリーの香り」でございます


自分の香りを持つことは
いい兎男の条件なのです!
ぼくは、そして
「薔薇の貴公子」なのです!
(ぐふふふ~

でも本当は牧草の香りがしてたのだぁ~)

先日引越し先での新居を探しに、
大阪のむーみん氏の実家に滞在しました。
いつもは、暮れに行くだけなので
あまり大阪で動き回ることもなかったのですが、
今回梅田で乗り換えて方々へ出かけました。
寒がりなのに、あまり着込みたくない私にとって
カイロは必需品!
お腹はもちろん、靴下に貼ったり、時には腰にも
カイロの予備を忘れたので、地下街でいつもの

このパッケージを探しました、が、ない!
ええっ~?関西の人って、カイロ使わないの?
そこまで、文化が違う?(っていうか、文化というかな?;;)
いえいえ♪ありましたよぉ
ふふふ・・・^^

大阪のメーカーが作っているんですね。
ウサギのイラストのパッケージです
実はカイロ本体にもウサギのイラストがプリント
されているんです。
ついつい何袋も買い込んできました~

「ぼくよりも、カイロのほうがあったかいの?」
「そりゃ~できる事なら、シェリーを抱っこして
おんぶ出来たら、最高にあったかいよね~
」
(ヒョウ柄は私の足です・・・
)


大阪のむーみん氏の実家に滞在しました。
いつもは、暮れに行くだけなので
あまり大阪で動き回ることもなかったのですが、
今回梅田で乗り換えて方々へ出かけました。
寒がりなのに、あまり着込みたくない私にとって
カイロは必需品!
お腹はもちろん、靴下に貼ったり、時には腰にも

カイロの予備を忘れたので、地下街でいつもの

このパッケージを探しました、が、ない!
ええっ~?関西の人って、カイロ使わないの?
そこまで、文化が違う?(っていうか、文化というかな?;;)
いえいえ♪ありましたよぉ

ふふふ・・・^^

大阪のメーカーが作っているんですね。
ウサギのイラストのパッケージです

実はカイロ本体にもウサギのイラストがプリント
されているんです。
ついつい何袋も買い込んできました~


「ぼくよりも、カイロのほうがあったかいの?」
「そりゃ~できる事なら、シェリーを抱っこして
おんぶ出来たら、最高にあったかいよね~

(ヒョウ柄は私の足です・・・



みなさまに、引越しの準備などご心配頂いたり
励まして頂いたりと、ありがとうございます~
荷物部屋としている1部屋が、日に日に
ダンボールで埋もれています。
そして、荷造りと共に、不用品も出るので
最近は、ゴミを出す日が楽しみになってきています(^^;)
不燃ゴミなど、かさばるゴミを出すと、スッキリ!爽快!
そんな日々の中、楽しみにしていた、うさぎフェスティバル、
前日にダウンし、泣く泣く、諦め、翌日からは
うさフェスのブログを読んでは、いいなぁ~と
そうしたら、ブログ友達でシェリーとお月様同期の
ちびぷぅちゃんのママ、yayoさん,が
うさぎフェスティバルで、Atelier Lapinさんのお店で
可愛いうさぎのカードを見つけて、送ってくれました
yayoさん、ありがとうございます

ジャージーのカードが無かったのですが、
一番シェリーの毛並みに似ているからと
選んでくれました。ほんと、嬉しいです。
水彩画の優しいタッチのロップちゃんです。
今日は本屋さんに行ったら、ありました
うさぎのカレンダー。
大きな壁に掛けるタイプはなかったので
卓上タイプのもの。

野うさぎが可愛らしくて、買ってみました。

撮影された村川荘兵衛さんのHPも
とっても素敵です。野生のうさぎもとっても魅力的です。

いつも押して下さってありがとう
きょう、急にPCのカーソルの動きが重く
なってしまいました。入力したりするのに
やたらと時間がかかってしまいます。
マウスが悪いんでしょうか~
こういうこと、詳しくないので、どなたか
考えられる原因、教えてください。
みなさまの所に行って、コメントしようとしても
すんなり行かないので、スミマセ~ン!
励まして頂いたりと、ありがとうございます~
荷物部屋としている1部屋が、日に日に
ダンボールで埋もれています。
そして、荷造りと共に、不用品も出るので
最近は、ゴミを出す日が楽しみになってきています(^^;)
不燃ゴミなど、かさばるゴミを出すと、スッキリ!爽快!
そんな日々の中、楽しみにしていた、うさぎフェスティバル、
前日にダウンし、泣く泣く、諦め、翌日からは
うさフェスのブログを読んでは、いいなぁ~と
そうしたら、ブログ友達でシェリーとお月様同期の
ちびぷぅちゃんのママ、yayoさん,が
うさぎフェスティバルで、Atelier Lapinさんのお店で
可愛いうさぎのカードを見つけて、送ってくれました

yayoさん、ありがとうございます


ジャージーのカードが無かったのですが、
一番シェリーの毛並みに似ているからと
選んでくれました。ほんと、嬉しいです。
水彩画の優しいタッチのロップちゃんです。
今日は本屋さんに行ったら、ありました

うさぎのカレンダー。
大きな壁に掛けるタイプはなかったので
卓上タイプのもの。

野うさぎが可愛らしくて、買ってみました。

撮影された村川荘兵衛さんのHPも
とっても素敵です。野生のうさぎもとっても魅力的です。

いつも押して下さってありがとう


なってしまいました。入力したりするのに
やたらと時間がかかってしまいます。
マウスが悪いんでしょうか~
こういうこと、詳しくないので、どなたか
考えられる原因、教えてください。
みなさまの所に行って、コメントしようとしても
すんなり行かないので、スミマセ~ン!
街はすっかりクリスマスモードですね。
歩いているだけで、楽しい気分になります。
先日秋晴れの気持の良い日に
お友達と横浜でデートでした

ベイクォーターで。

栗原はるみさんのカフェでランチ。
いろいろ、ちょこっとずつの1Plateで、楽しめました。
デザートのごまゼリー、美味しかったぁ。
いっぱい、おしゃべりして、楽しい時間はあっという間で、
とっても尊敬している彼女から、たくさんの元気と
ちょうど、私が欲しいと思っていたルームスプレーを
プレゼントしてもらって、
その上、こんなに素敵なプレゼントまで
お店で、涙が溢れそうになってしまいました。
ドールの先生に教わりながら、作ってくれたそうです。

本当に、ありがとう・・・
前にフランスのみきさんからシェリーのお人形を
頂いた時もそうだったのですが・・・
こうやって、大切に作られたうさぎのお人形を手にした時、
「シェリーが来た・・・
」って
感じるんです
普段、霊感なんて無いんだけれど、
彼女のお手製のうさちゃんを手に取った途端、
ふわっ・・・と感じて、不思議でした。
転勤が決まってから、ちょっと落ち込んでいたけれど
ブログのお友達からも励ましてもらったり、
ちょうど、ご主人の仕事で大阪に住んでいる友達も
電話をくれて、「待ってるよ~」の言葉に
気持がラクになったり、
友達って、たからもの

デパートで見かけた、テディベアのツリーです
バニーバージョンもやって~

いつも押して下さってありがとう
歩いているだけで、楽しい気分になります。
先日秋晴れの気持の良い日に
お友達と横浜でデートでした


ベイクォーターで。

栗原はるみさんのカフェでランチ。
いろいろ、ちょこっとずつの1Plateで、楽しめました。
デザートのごまゼリー、美味しかったぁ。
いっぱい、おしゃべりして、楽しい時間はあっという間で、
とっても尊敬している彼女から、たくさんの元気と
ちょうど、私が欲しいと思っていたルームスプレーを
プレゼントしてもらって、
その上、こんなに素敵なプレゼントまで

お店で、涙が溢れそうになってしまいました。
ドールの先生に教わりながら、作ってくれたそうです。

本当に、ありがとう・・・

前にフランスのみきさんからシェリーのお人形を
頂いた時もそうだったのですが・・・
こうやって、大切に作られたうさぎのお人形を手にした時、
「シェリーが来た・・・

感じるんです

普段、霊感なんて無いんだけれど、
彼女のお手製のうさちゃんを手に取った途端、
ふわっ・・・と感じて、不思議でした。
転勤が決まってから、ちょっと落ち込んでいたけれど
ブログのお友達からも励ましてもらったり、
ちょうど、ご主人の仕事で大阪に住んでいる友達も
電話をくれて、「待ってるよ~」の言葉に
気持がラクになったり、
友達って、たからもの


デパートで見かけた、テディベアのツリーです

バニーバージョンもやって~


いつも押して下さってありがとう

ブログ友達のミミラさんが
「みみーずだより」で「愛兎&丸いもの2ショット」をテーマに
写真展を開いています。
ミミラさんが、わざわざメールで月うさぎちゃんでもいいんですよと
声を掛けてくださったので、(ウルウル・・・有難うございます)
さっそく、シェリーの画像をチェック
なかなか、丸いモノとの2ショットって、ありそうでないですね~
リンリンボールと遊んでいた時、撮っておけばよかったなぁ。
こんなのはどうかな・・・

断面がまあるいヘチマと
あとは・・・

お花と、まあるく見えるからいいかな・・・
「みみーずだより」で、たくさんの方が
この写真展に参加されているので、是非
見に行ってみたり、また参加されてみてはいかがでしょうか?
ちなみにミミラさんは、ジャージー3人と
かわいいネザー君と一緒に暮らしているんですよ
みんな、すごくかわいいんです~

いつも押して下さってありがとう
「みみーずだより」で「愛兎&丸いもの2ショット」をテーマに
写真展を開いています。
ミミラさんが、わざわざメールで月うさぎちゃんでもいいんですよと
声を掛けてくださったので、(ウルウル・・・有難うございます)
さっそく、シェリーの画像をチェック

なかなか、丸いモノとの2ショットって、ありそうでないですね~
リンリンボールと遊んでいた時、撮っておけばよかったなぁ。
こんなのはどうかな・・・

断面がまあるいヘチマと

あとは・・・

お花と、まあるく見えるからいいかな・・・
「みみーずだより」で、たくさんの方が
この写真展に参加されているので、是非
見に行ってみたり、また参加されてみてはいかがでしょうか?
ちなみにミミラさんは、ジャージー3人と
かわいいネザー君と一緒に暮らしているんですよ

みんな、すごくかわいいんです~

いつも押して下さってありがとう
