Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

Merry Christmas☆彡

2018年12月24日 | ★クリスマス

 

 

お天気の良いクリスマスイブですね

お気に入りの小さなクリスマスグッズを飾って楽しんでいます

土曜日に、夫と特別期待もせずに出かけたイタリアンで
思いがけず美味しいお料理を頂けて
とっても幸せな気持ちになりました
大好きなニョッキのゴルゴンゾーラソースも
今までになく絶品で、それに合わせて頂いた赤ワインもまろやかで
ハッピー

  

画像の色合いがあまりよくないのですが、
関西に出かけた時に、阪急の祝祭広場の上のマーケットで
一目惚れして購入した、
ヤドリギの柄のペーパーナプキン、とっても気に入っています 

クリスマス用に、バラが欲しかったのですが、あいにくなかったので
ボルドーカラーのチューリップを
最初茎がくたっとしてアレンジしにくくて・・・
今朝は、ピーンとまっすぐになっていました

皆様にたくさんの幸せが降り注ぎますように~

 

 


チェコガラス クリスマスグッズ♡

2018年10月29日 | ★クリスマス

 

 

 

 

 

 

関西時代、アンティークショップで一目惚れして購入した
チェコガラスのクリスマスツリー
とてもキラキラしていて、見るたびに綺麗と思い、
もう1つくらい、一緒に飾れるものが欲しいと探していました。

大好きなキャンドルのデザインのものを見つけ即購入
色合いもぴったりで、嬉しい
裏側には、刻印もあります。
軽くて、簡単に出し入れ出来て、そしてとても綺麗
日の光が差しても、シャンデリアの明かりでも
きらきらと輝いています
お気に入りが1つ増えました 

来週末は、クリスマスツリーを飾りましょ~

 

 

 


羽田空港 クリスマス☆

2018年05月16日 | ★クリスマス

 

 

 

 

 

先日から、ベッドの塗り替えを始めました!
一目惚れして購入した、ジェシカマクリントックのベッド
10年近く経って、いろいろ気になってきました。
アイボリーホワイトなので、少しずつ色が焼けてきていること。
それと装飾のモールディング部分の接着剤のシミが目立ってきたこと。

まずは、ヘッドボードとフットボードのみから。
天蓋用の支柱や、枠材は次回

塗り替えようかな~と思い始めて、ペイント材を探し、
「アンティークホワイト」カラーを見つけました

自己流ですが、3度塗りすれば、素人でも刷毛目を残さずに綺麗に塗れます。
刷毛目と書きましたが、スポンジ刷毛で塗るとずいぶんラクです♪
細かい装飾の所は、絵筆を利用しています。

色合いは、少し明るくなった感じで、汚れも綺麗になり、気分も
まだ最後のニス塗りがあるので、終わったらまたUPしたいと思います

 

 

さて、北海道旅行編のおまけです
ちょうどクリスマス時期ですので、空港もクリスマス 

 

 

 

 

 

 

とても綺麗でした~ 

 

 

 

 


2018 札幌 ミュンヘン・クリスマス市でケーテウォルファルト♪

2018年01月23日 | ★クリスマス

 

 

 

 

雪、降りましたね~積もりました~!
玄関ドアの前にも、雪が吹き込むので、夜積もって、朝ドアが開かないかもと思い、
昨夜、ドアの前を雪かきしておきました。
今朝も心配で、起きてすぐにドアを開けてみたら、
雪かきした後は吹き込まなかったようで、スムースにドアが開いて一安心。
夫が出るまでに、お湯を沸かし、歩く部分の雪を溶かしました。

門扉も念のために開けておいたのですが、開けておいて良かったです。
外はそれなりに積もっていたので、門を閉めていたら大変だったと思います。
駅までの道も、凍っているかもしれないので、
夫は北海道で結局使わなかった、雪道用アタッチメントを靴に取り付けて行きました。

今日も、お昼ごろになったら、雪かきの続きをしなくては~

 


 

さて、北海道庁旧本庁舎を見た後は、札幌大通り公園へ向かいました

 

分かりますでしょうか^^?
ミュンヘンクリスマスマーケットが開かれているのです
札幌とミュンヘンは姉妹都市で、こうやってクリスマスマーケットが
毎年開かれています 

 

ドイツのように、小さな小屋のお店が並んでいます。
平日の昼間なので、ちょっと閑散としていますが、
夜は、イルミネーションも光、とても綺麗で賑やかだそうですよ~ 

 

朝が早かったので、こちらで白のホットワインと、ニュルンベルグソーセージを頂いて、
気力と体力とを回復 

 

こちらのクリスマスマーケットでのお目当ては、もちろん、
ケーテウォルファルト
六本木のクリスマスマーケットで購入出来なかったオーナメントを追加で購入

木馬と 

 

クリスマスツリーのオーナメント
本当に素敵~
もうひとつ欲しいものがあったのですが、そちらは日本に入荷していないとのこと。
来年入荷するように楽しみに待ちます
まだプライスが付いていますが、この後丁寧に取り外しました

 

そして、六本木のクリスマスマーケットでは販売されていなかった、
ケーテウォルファルトのクリスマスカーのマグネットが販売されていたので、即購入~
このブログのトップに張り付けている画像です。
サンタさんは、ドイツで購入。

 

ケーテウォルファルトの出店は、六本木と札幌、羽田空港(こちらも、もちろん寄りました)
だけだそうで、札幌のお店にも寄れて大満足
まったく行列もなく、お客様の少ない時間帯だったので、ゆっくり楽しみました。

札幌には、北海道庁と、このクリスマスマーケットのために寄ったのですが、
夫が、随分高いクリスマスオーナメントだな~と言っておりました
いいじゃないの~大満足なんだから 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


カレッタ汐留☆X’masイルミネーション

2017年12月28日 | ★クリスマス

 

 

 

新橋駅から歩いてカレッタ汐留へ 

 

昨年までは、自由に入場出来ていましたが、今年は入れ替え制のようで、行列していました 

 

基本的な形は同じなのですが、少しずつ変化していて、
今年は「美女と野獣」をテーマにしているようです 

 

関西にいる頃に、どなたかのブログで、こちらの画像を見て、
わあ~綺麗!見てみたい!と思い、実際に見に来てみたら、
都心のビルの合間に、こじんまりと、でもとても綺麗で幻想的なイルミネーションで
今でも一番好きなイルミネーションスポットです 

 

 今年は、空気が乾燥しているせいか、光がとても綺麗に感じました

 

 

 

 

 

  

 

 

 

この画像  が一番お気に入り
ベルイエローのツリーです とっても素敵ですね~ 

 

中央のツリーでの撮影は事前の申し込み制だそう。
小さな女の子が、可愛くポーズを取っていました 

 

 

 

 

 

イルミネーションを堪能してから、新橋へ戻り、夫が珍しく予約してくれたビストロで、
自家製シャルキュトリーとワインをいろいろ美味しく楽しみました
シャルキュトリーは豚1匹を丸ごと、様々な加工法で、ハムやパテ、ソーセージに加工していく
フランス流の加工方法で、
数年前から、塩味の優しいシャルキュトリーの品にはまっているのですが、
こちらのお料理も、とっても美味しかったです
盛り合わせのプレートに乗っている小さなココットに入った豚と鴨のリエットは絶品
ソーセージは炭火でじっくり焼いてくれるのですが、
1本は山椒と柚子、もう1本はグリュイエールチーズとセージのソーセージ
これがどちらも赤ワインと良く合い、大満足
締めはジャガイモとゴルゴンゾーラのグラタン あっさりと仕上げられていて美味しかった

大好きなイルミネーションを見て、美味しいお料理を頂けて、幸せ 感謝

今年も1年、マイペースな私のブログにお越し下さり、本当にありがとうございました。
また来年もマイペースに続けていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


新橋☆クリスマスX’masイルミネーション 

2017年12月27日 | ★クリスマス

 

 



いよいよ今年もわずかですね。
最近自分の変化を感じています。
なんだかぎりぎりにならないと物事をやらなくなってきました。。。
どちらかと言うと、前もって準備万端にしていたいタイプだったのですが・・・
先日の旅行にいく時の荷物も、ホテルに発送する前日にやっとスーツケースにつめました。
そして、年末のお掃除。
暖かい時期に順番に掃除をしているので、大掃除はしませんが。
いつもより丁寧にする掃除も、昨日、気が向いたので、やっと。。。
玄関ドアから、床から、シューズボックス、シャンデリアをピカピカに拭きあげました
玄関や窓は、やはり幸運の神様、女神様が入ってくるところなの綺麗にしたいのですが、
今年は、なんだかギリギリにならないとやらなかったな~と思うことが多かったです
まあ、ちゃんとやったし、間に合ったからいいかな~

 

 

 

さて、夫と新橋で待ち合わせ
SLのイルミネーションが、今年はずいぶん速い速度で色が変わっていく。 


運転は、サンタクロース
今年初めて気が付いた 

 

 

 

空に向かって飛んでいく、銀河鉄道のように、ちょっと斜めに撮ってみました 

 

 

新橋停車場のイルミネーション
今まで、いつも何を表現しているのか、今一つ分からなかったのですが、
今年のが一番いいのじゃないかしら
画像は新幹線ですが、最初はSLの形が出てきます。
停車場だから、一番合っていると思います~ 

 

 

 

 

 

 

いよいよ目的地へ~ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ニコライ・バーグマン☆クリスマス

2017年12月26日 | ★クリスマス

 

 

 

先週、夫の会社帰りに待ち合わせてクリスマスイルミネーションを見に行く前に
新丸ビルに寄って、ニコライバーグマンのクリスマスデコレを見てきました 

 

すっきりしているけれど、温かみも感じられて、とても素敵です 

 

 

 

 

こちらは、神戸の友人が贈ってくれましたニコライバーグマンのフラワーアレンジメント
今年はホワイト&グリーン
白いお花にはゴールドが散らされています
上品で素敵です~
いつもありがとう
心から感謝を込めて 

 

 

 


六本木けやき坂とミッドタウンのイルミネーション☆

2017年12月19日 | ★クリスマス

 

 

 

先週、北海道へ行ってきました
札幌、函館で美しい洋館とクリスマスイルミネーションを楽しむため
前日までと帰宅後に大雪の降った北海道で、観光が出来るか不安でしたが、
滞在中はお天気がとても良く、充実した大満足の旅行になりました
またゆっくりUPしていきたいと思います

 

 

さて、六本木のクリスマスマーケットに出かけた後は、
けやき坂へ
東京タワーと満月が見え、イルミネーションがとても綺麗です 

スマホでは、なかなかイルミネーションが綺麗に写せませんね。。。


 

 

 

途中からカラーが変わりました

 

 

 

テレビ朝日にも寄りました

 

それから、ミッドタウンへ
モエシャンのツリーがありました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一角に不思議なエリアがありました
木の葉が綺麗にグリーンに光り、地面も青く光り、
そこだけ青色の光に包まれたファンタジーな雰囲気でした

 

音楽に合わせて動く光がとても綺麗です

 

モエシャンのメリーゴーランド  素敵

クリスマスの時期のキラキラした街を歩くのは楽しいですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


恵比寿ガーデンプレイス バカラ シャンデリア

2017年12月12日 | ★クリスマス

 

 

 

週末、バレエでご一緒している友人と、
ワインと美味しいお料理を楽しみ、その後、チャコットに行きました

3月にある小さな小さな発表会の練習のために、テンションの上がるウエアを買おう~
彼女も私も、とって気に入った可愛いウエアを購入することが出来ました
なかなか友人と一緒にお洋服を買いに行くということが、めっきり少なくなっていましたが、
久しぶりに、一緒にきゃあきゃあ言いながら、試着を楽しみ、
お互いにお気に入りを買うことが出来て、とっても楽しい時間でした

ショップバッグも、クリスマスバージョンで、とっても可愛らしく
ビビットなピンクカラーが、持っていてもテンションが上がりました

バレエウエアも、なかなか気に入るものが、そして自分に合うものを見つけるのも
難しいのですが、今回は「きゃ~可愛い~」と一目惚れするものに出会えて嬉しかった
プライベートで着る洋服とは、まったくテイストの違う、可愛いウエアです。
着るだけで、童心にかえり、若返るかも??

12月最初から発表会のお題の練習が始まりましたが、身体が動くか?という問題以前に、
踊りをちゃんと覚えられるかという大問題をみんなかかえています(私だけかも??)
頑張るのみ~

 

 

さて、六本木のクリスマスマーケットに行く前に
恵比寿ガーデンプレイスに行きました

やはり夜の方が、イルミネーションがキラキラして、良いかもしれませんね~
でも、クリスマス気分になれて、ワクワク 

 

 

もちろん、レッドカーペットの上を歩きましたよ

 

 

キラキラ眩しい~綺麗だな~ 

 

こうやって美しい景色を楽しめることに感謝 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


六本木ヒルズ☆クリスマスマーケット

2017年12月08日 | ★クリスマス

 

 

 

 

先日出かけた六本木ヒルズのクリスマスマーケット。
先に違う場所に寄ってからだったので、夕方に着きました。

会場は、とてもこじんまりしています

 

まずは、ケーテ・ウォルファルトでゆっくりお買い物

 

 

それから、ゆっくりグリューワインとフランクフルト
本当は、ニュルンベルグソーセージを頂きたかったのですが、
この可愛いマグカップでグリューワインを販売しているお店では、
ニュルンベルグソーセージは販売していないのです。
それなりに人が並んでいるので、夫が1つのお店で買い物を済ませたかったとのこと

相席になるけれど、テーブルも出ていてゆっくり座れました。

屋根飾り、にぎやかで可愛い 

お次に、デザート シュトレンとグリューワイン
やはり、シュトレンは乾燥気味。2切れで1皿なんだけれど、カットのサイズが全く違う~
でも、若いアルバイトの人だからしょうがないか~

 

店舗数は、少ないけれど、可愛いクリスマスグッズのお店があって楽しいです。

 

グリューワインのマグカップ、持ち帰らないので、記念撮影
この形は洗いにくいしね。 


だんだん暗くなってきてイルミネーションが輝きを増してきてキレイ

会場を後にすると、東京タワーと満月が!
スーパームーンの少し前のお月さま 

 

クリスマスの時期は、本当に街がキラキラしていて楽しい

 

会場のお店で購入したレープクーヘン
試しに1つだけ購入。 日本橋のお店のものでしたが、
とっても美味しかった  ニュルンベルグで頂いた時と同じくらいの美味しさでした
少し柔らかめでした。

つづく~

 

 

 


ジャーマン・クリスマス☆ケーテ・ウォルファルト♪

2017年12月05日 | ★クリスマス

 

   

週末に、夫と六本木ヒルズのクリスマスマーケットに出かけてきました

お目当ては、ケーテ・ウォルファルトのツリーオーナメント

昨年ローテンブルクに行った時には、あまりの種類にわぁ~となってしまい、
決められず購入してこなかったのです。

それから、ケーテ・ウォルファルトのオンラインショップのカタログを見ては、
どれがいいかな~と考えてきました

色合いとか、どんな形のものがいいかあらかた候補を決めて、
クリスマスマーケットへ出かけました

夕方クリスマスマーケットに着くと、ケーテ・ウォルファルトのお店は行列が!
絶対に買いたいので並びました。

建物の窓からお店の中を覗くと、わくわくします

お店の中には、スタッフが入場制限しながら入れてくださるので、
ゆっくり選ぶことが出来ました。

夫と、これもいいね~あれもいいね~といろいろ目移りしながらも
1年越しで、納得のオーナメントを購入してきました嬉しい~


可愛い箱に入れてくださったので、これに保管します。 

 
ジンジャーブレッドのツリー型
お顔が可愛いサンタさん
星の中にサンタさんとツリーと小さなウサギが
小さな小屋?にキャンドルが、裏側には光の輪もあるのですよ~
キャンドルのオーナメントはリボンの裏側はヒイラギがついています





ケーテ・ウォルファルトのオーナメントは、
ハンドペイントで、色合いに深みがあり、とっても素敵で、裏側もちゃんと描かれています。
見ているととってもほっこりと、わくわくした気持ちになります

会社としての歴史はそれほど長いものではありませんが、
ドイツでたくさんの美しい木製品を見て、すっかり魅せられてしまいました
今までずっとクリスマスツリーオーナメントをどうしようかと悩んできましたが、
ようやく、ケーテ・ウォルファルトに落ち着きました

以前、鎌倉の小町通りを入って左側のビルに、1年中クリスマスのお店があり、
初めて入った時に、ものすごく感激したのを覚えています。
ケーテ・ウォルファルトのお店だったのかな~??

我が家の小さなツリーでも、4個では足りないので、また来年買いにいこうと思っています。
来年は、くるみ割り人形のオーナメントを買おうかな~
最初は、あまり可愛らしく思えなかったくるみ割り人形でしたが、
だんだん可愛らしく思うようになってきたんです 

 

六本木ヒルズのクリスマスマーケットの様子は、また次回UPしますね

 

 

 


表参道イルミネーション☆

2017年01月25日 | ★クリスマス

 

 

 

寒いですね
風邪を引いているわけでもないのですが、
なんだか、冬眠中のクマになったように、動きがとっても鈍いです。。。 

 

UPの順番が前後してしまいましたが、 
東京クリスマスマーケットを見た後に、表参道に向かいました

日比谷公園の前の帝国ホテルのイルミネーションも
シンプルで良いですね~ 

表参道。 道路の両側に、綺麗なイルミネーション 

歩道橋の上から撮りたいのですが、この期間通行止め・・・ 

階段に飾られているリースが、とても素敵だったので撮ってみました。
ズームにするのを忘れていました 

表参道ヒルズの中幻想的でとても素敵でした! 

 

クリスマスの時期は、街がキラキラしていて、歩くだけでワクワクします 

 

 

原宿駅。かわいいなぁ~ 


家の最寄りの駅に着くと、センス無さすぎのクリスマス飾りもどきが
目に入ってきて、超現実に戻り目が覚めます。。。。 

 

 

 

 

 

 

 


Merry Christmas ♪

2017年01月23日 | ★クリスマス

 

 


先週末、シジュウカラ用の巣箱を設置しました。
その後、つがいが見に来てくれているのですが、
入居を決めてくれたか、今ひとつ分かりません。
どうぞ入居して下さい!春に、また可愛いヒナを見たいです

 

 

さて・・・クリスマスから1ヶ月も過ぎておりますが、
昨年の我が家のクリスマス


クリスマスの数日前に、神戸の友人から、
素晴らしいフラワーアレンジメントが届きました
ニコライバーグマンのクリスマスアレンジメントです
本当に素晴らしいアレンジメントを贈ってくださり、
このおかげで、クリスマスのテーブルが出来上がりました!

なかなか良いお花を見つけられずに、テーブルフラワーをどうしようかと
悩んでいたところだったので、本当に大感激でした


クリスマスに使う、赤色のテーブルクロスと同じ赤色のバラで、ぴったり
キャンドルは、ドイツのクリスマスマーケットで購入した、
ツリー型の蜜蝋キャンドルを

お料理も、ドイツ式にシンプルに~
と言うと聞こえは良いですが、簡単で美味しくしたいというのが本音


クノールのスープ、それから、スペイン料理ですが、マッシュルームのアヒージョ、
そして、シャルキュトリーの2種類のソーセージ。夫が美味しく焼いてくれました!
付け合せは、ポテトピューレとピクルス。
デザートは、ドイツのシュトレン
大きいので、半分にカットしました。盛り付けが・・・
ニュルンベルグのグリューワインと一緒に美味しく頂きました

テレビで、ドイツのクリスマスマーケットで撮った画像を見ながら
家でゆっくりクリスマスを楽しむことが出来ました♪

 

頂いた、ニコライバーグマンのフラワーアレンジメント、
まだ活き活きとしています! 流石ですね~
本当にありがとう

 

 


東京クリスマスマーケット♪

2017年01月20日 | ★クリスマス

 

 



昨日、ずっと探していて、欲しい!!と思っていたものを購入しました
まだ手元に来るまで時間がかかりますが、とっても楽しみ~!!




クリスマスの時に、日比谷公園で開かれていた
東京クリスマスマーケットへ出かけてみました 

ドイツのクリスマスマーケットのように、お店の屋根が飾られています。 

ドイツから運ばれてきた、クリスマスピラミッド。 

しょうがないけど~なんか違う~ 

お目当ては、またドイツのビールとニュルンベルグソーセージを頂きたかったこと。
ビールは冬季限定というビール。ちょっと苦かったな。
ソーセージ、美味しいけれど、焼き方が違うみたい。 

 

でも、ドイツでは、時間に追われてゆっくり見られなかった、
クリスマスオーナメントをゆっくり、じっくり見ることが出来ました。 

どこのお店も、ものすごい人でした。 

 

東京クリスマスマーケットのグリューワインのマグカップ。
可愛いけれど、持ち帰りはしません 
グリューワインの味は同じ♪
風よけのテントがあり、座ってゆっくり飲むことが出来ました。
夫もドイツで食べそこねた、厚切りハムを挟んだバンズを食べていました。

暗くなってくると、綺麗に見えますね! 

 

 

所々に、暖房が置かれ、人もものすごく多かったので、
おしくらまんじゅう状態で、寒さをあまり感じなくて良かったです 

 


ドイツの入浴剤。あまりに可愛いので購入。
早速、湯船に入れてみたら、油分がものすごく出てきてびっくり!!
お肌しっとり、以上の気持ちの悪さ。
不良品だったんでしょうか??? 
がっかり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そろそろ・・・クリスマス♪

2016年11月14日 | ★クリスマス







来月はクリスマスですね~

今年は、大好きなクリスマスグッズも大整理、断捨離して手放しました。
本当に気に入っているものだけを飾りました


どんなものでも厳選して残していくと、
何を使おうか、何を飾ろうか、何を着ようかとか
悩まずに決まって、気分も良くなりますね。

今回画像に撮ったものは、どれも購入した時の
ハッピーな気分を今でも思い出して、
見ているとワクワク ハッピーになるものばかりです


                     




                  

 

 

 

                     


キラキラのクリスマスツリーは、チェコのクリスタル製。
とっても綺麗なグリーンとクリアのクリスタルが、
キラキラ
小さめだけど、存在感があって大好きな一品です
宝塚のアンティークフェアで、
大好きなアンティークショップさんから購入しました