昨夜は、シルバーウイークで出かけた先で購入した
ドイツ製法ビール、デュンケルとニュルンベルグソーセージを食べました

同じく旅先で購入して冷凍しておいた、雑穀入りライ麦パンや、
ゴーダチーズスライスや、自家製キノコのソテーと一緒に頂いたら、美味しい

ある嬉しい事と、嬉しい大きなモノに「プロースト!」と乾杯して

美味しかったな~

さて、翁で、美味しいお蕎麦を頂いたあと、
デザートを頂きに、ほぼ同じエリアにある金精軒へ。
翁からは、車で10分くらいだったかな・・・
デザートを頂きに、ほぼ同じエリアにある金精軒へ。
翁からは、車で10分くらいだったかな・・・

何を目当てにというと、この水信玄餅

賞味時間30分

(最初30秒だと勘違いしていて、焦っていました

何度かTVで見て、とっても興味を持っていたのです。
やっと来ることが出来ました。
コロナでなければ、開店前から行列だそうですが、
予約をして出かけ、到着時は10数人いらっしゃるほどでした。
でも次から次へとお客様がいらしていました。
水信玄餅は、きな粉と黒蜜がついています。
紙パックのお茶付きで500円です。
何もつけずに頂いても、ほんのり甘味があり美味しい
このエリアは白州で、ウイスキーの工場もあり、
水がとても美味しい土地です。だからですね

その美味しいお水に、ギリギリの量の寒天を混ぜて成型しているそうです。
口の中で、すぐに溶けていきます。
なんとも言えない感覚でした




あと、お土産に「くるみ信玄餅」も購入しました。
写真を撮る前に、送ったり、食べてしまったので画像がありません。
金精軒のHPよりお借りしました。

日本全国で見かける桔梗屋の信玄餅と同じ形態ですが、
帰宅後、頂いてみると、お餅も、とても柔らかく、
きなこの色が濃く、香ばしく、黒蜜が甘さ控えめ、
小さく砕いたクルミが入っていて、ちょっとした歯ごたえもあって、美味しい!
私はこちらの信玄餅の方が好きです。
写真を撮る前に、送ったり、食べてしまったので画像がありません。
金精軒のHPよりお借りしました。

日本全国で見かける桔梗屋の信玄餅と同じ形態ですが、
帰宅後、頂いてみると、お餅も、とても柔らかく、
きなこの色が濃く、香ばしく、黒蜜が甘さ控えめ、
小さく砕いたクルミが入っていて、ちょっとした歯ごたえもあって、美味しい!
私はこちらの信玄餅の方が好きです。
この金精軒の斜め前には、「七賢」という酒造がありました。

ちょっとのぞいてみましたら、

ギャラリーのようになっていて、雑貨を販売するコーナーなどもありました。

つづく~