猫五郎の写真日記

なんか、写真よりも文章がメインになってます。しかも、くどい。要改善。でもなかなかねぇ。

脚の故障 ランナー膝 腸脛靭帯炎

2023-04-16 20:50:43 | 健康・身体

ランニングを趣味としている人がほぼ経験すること。

脚の故障。

走り始めて3年半が経ち、とうとう来ました。

ランナー膝こと、腸脛靭帯炎

 

2022年9月に左足の小指の骨折から復帰して以降、4ヶ月連続で月100kmを維持してました。

走るのがどんどん楽しくなってきた矢先でした。

GARMINのランニングウォッチで持久力の指標VO2maxが過去最高の54を記録したところでもありました。

全世界の同年齢・同性のGARMINランニングウォッチ・ユーザーの中でトップ1%に入ったとなると、ちょっとうれしかった。

そんな矢先の出来事でした。

 

 

腸脛靭帯は、骨(大腿筋膜張筋からともいう)と骨の近位端外側(Gerdy結節)を結ぶ靭帯だそうです

これが大腿骨遠位端の外側の膨らみ(外側上顆)に擦れて、靭帯そのものと、靭帯と骨の間にある滑液包に炎症を起こすらしい。

東京山手メディカルセンターの説明に詳しいです。

 

過去に何度か経験してましたが、2週間くらいで自然と治る印象でした。

が、今回はしつこい。

発症したのが2023年2月上旬。

もう2023年4月の下旬に入ろうというのに治らない。

 

整形外科医に聞いてみたところ、治癒するのに3ヶ月から6ヶ月かかることもあると。。。

そんなに長いんかい。

 

 

仕方がないので、プールでの水泳に切り替えました。

プールで泳いでみると、泳ぎ始めて75mくらいで上腕二頭筋が痙攣しそうになる。。。

上腕二頭筋、普段全く使ってないですからねぇ。。。

人間の基本動作はランニングだと思ってますが、いろんな筋肉を使った方がいいんでしょうね。

髪がベトベトになるのが難点ですが、プールもなかなか良いです。

 

 

幸い通勤ジョギング(片道1kmちょい)では痛まないので、毎日通勤時には走り続けていられる。

これもダメだったらかなり凹んでました。

 

 

久しぶりに縄跳びも再開してみました。

帰宅時に、家に上がる前にやってます。

縄跳びも、ランニングともクロールとも全く異なる運動なので、すぐに息があがる。

今のところ二重跳び100回が限界です。

 

 

プールに切り替えて慣れてきたところで、仕事帰りに1500m泳いでみたら、今度は肩が炎症を起こしている感じがする。。。

仕事のあとは無理せず1000mくらいに収めた方が無難そうです。

 

腸脛靭帯炎を起こした当初は1km走ると痛みが強くてダメでしたが、今は2kmまでは痛みなく走れるようになってきました。

 

焦らず、痛みの出ない範囲で、自分の体と相談しながら続けようと思います。

 

体を痛めては何にもならない。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シャトル ハイブリッドの床... | トップ | プロパンガス・ボンベの廃棄方法 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
★ほどほどに。。★ ((^0^)コメト)
2023-04-16 23:11:02
猫五郎さんこんばんは

ランナー膝初めて聞きましたが、かなり重症のようでお気の毒さまです。m(_ _)m
以前、健康維持のためにテニス肘の人が居りましたが
これも結構にしつこいらしいです。

親族も聞けばほぼ全員が関節(背骨も)疾患を抱えており、
中には当家の母のように、遂に動けなくなって入院も居ます。(^0^;

あまり関係ない話になりましたが、回復力の試される疾患とも
思え、若い内の障害が出なければ良いと思います。
お大事にして下さい。m(_ _)m
返信する
Re:★ほどほどに。。★ (猫五郎)
2023-04-24 20:26:43
(^0^)コメトさん
ランナー膝、そんなに珍しいものではないです。
習慣的に走った経験のある人なら大抵経験済みです。
ただ、こんなに治らないのは初めてです。
ランナー膝の原因になりやすいO脚は筋肉がついたことで逆に軽減されてる傾向がありますが、いずれにせよ、肉体の変化によって出てきたものと考えています。

なんだかんだで月50kmはキープできているので、焦らず行こうかと思ってます。
返信する

コメントを投稿

健康・身体」カテゴリの最新記事