![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/85/a074d6f1d61f7e75fe783d69b0e174be.jpg)
お花が、沁みました。
(※あ、おなじみ茨城人気スイッチ↓ポチ押しオン願い申し上げます。)
茨城県 ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f8/c5dc6414e9fd3f4c11db487526d6ed4e.jpg)
特に、昨日の朝は。
地元戦没者の皆様を祀る、大池田忠魂碑前でしたので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/aa/604773f90fd219d4cc3659447e76bb4e.jpg)
雨上がり、静かな朝でした。
(※画像は、昨日の記事の続きですが、3MBではなく3GB満杯だったようです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ac/3aead3e00a367e1b84203b5381b5c04f.jpg)
心が整いましたところで、お天道様と先人の皆様に。
お花の下で、感謝いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fc/fdbaa60ede2aeddf51397d0d38fcec33.jpg)
母校東中学校跡地にも。
美しい桜さんは、霞んで見えておりましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5d/c23d47e67df63a8a272c9ed80dca2ccf.jpg)
閉校になりましても、その心は。
お花となって、大海を目指すように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/be/9eee6d21f3a82a43da1046065ef69a1d.jpg)
涸沼川の本流沿いにも、桜が増えた故郷ですが。
雨上がりの瑞々しさを写すには、ちょっとカメラが腕不足で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/76/9c4eac4effe4c259b6ea776f725b9cb5.jpg)
お詫びに、今朝のカラスノエンドウさんを、一枚。
朝露が乾くまでは、花びらを閉じているようですので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/85/3210a46eb65107c7bee322381f81d93a.jpg)
いつもオープンの水仙さんを拝見。
白いお花の中に、朝起きの働き者さんが一人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c7/18063f314a819f6a64c9805e2e10d2f6.jpg)
庭先でも、三色そろい踏みのこの頃ですが。
菜園のほうでは、昨夜もまた、イノシシさんの揃い踏みがあったようで。
気を引き締めながら、今日も現場へ猪突いたします。
※では今日も笠間の里山より、皆様に感謝でございま↓スイッチです。
にほんブログ村
(※あ、おなじみ茨城人気スイッチ↓ポチ押しオン願い申し上げます。)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3031_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f8/c5dc6414e9fd3f4c11db487526d6ed4e.jpg)
特に、昨日の朝は。
地元戦没者の皆様を祀る、大池田忠魂碑前でしたので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/aa/604773f90fd219d4cc3659447e76bb4e.jpg)
雨上がり、静かな朝でした。
(※画像は、昨日の記事の続きですが、3MBではなく3GB満杯だったようです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ac/3aead3e00a367e1b84203b5381b5c04f.jpg)
心が整いましたところで、お天道様と先人の皆様に。
お花の下で、感謝いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fc/fdbaa60ede2aeddf51397d0d38fcec33.jpg)
母校東中学校跡地にも。
美しい桜さんは、霞んで見えておりましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5d/c23d47e67df63a8a272c9ed80dca2ccf.jpg)
閉校になりましても、その心は。
お花となって、大海を目指すように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/be/9eee6d21f3a82a43da1046065ef69a1d.jpg)
涸沼川の本流沿いにも、桜が増えた故郷ですが。
雨上がりの瑞々しさを写すには、ちょっとカメラが腕不足で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/76/9c4eac4effe4c259b6ea776f725b9cb5.jpg)
お詫びに、今朝のカラスノエンドウさんを、一枚。
朝露が乾くまでは、花びらを閉じているようですので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/85/3210a46eb65107c7bee322381f81d93a.jpg)
いつもオープンの水仙さんを拝見。
白いお花の中に、朝起きの働き者さんが一人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c7/18063f314a819f6a64c9805e2e10d2f6.jpg)
庭先でも、三色そろい踏みのこの頃ですが。
菜園のほうでは、昨夜もまた、イノシシさんの揃い踏みがあったようで。
気を引き締めながら、今日も現場へ猪突いたします。
※では今日も笠間の里山より、皆様に感謝でございま↓スイッチです。
![にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へ](http://eco.blogmura.com/satoyama/img/satoyama125_41_z_sakurahana.gif)
桜と日本の春が持続するよう、今日も元気に働かせて頂きます。