一年間、有難うございます。
地域の皆様と、読者の皆様のお陰様でございます。
一年の締めくくりとして、里の鎮守・三瓶神社さんの大掃除も無事に完了。
里の行く年来る年を寿ぐ、新年祭の準備も万端。
振り返ると、一年は早いです。
この一年は、あっという間でした。
もっとも、十年前から今日までも、振り返れば、あっという間。
それでも、こんなふうに。
寒風に凍えなが . . . 本文を読む
おはようございます。
今朝は、過去記事に既出の画像、昨年の夏に撮った一枚を再度アップします。
このお方は、ブログ主耕す田んぼに棲む、小さなイトトンボさんの雄。
このほど、ヒヌマイトトンボ発見者で、茨城生物の会の会長・小菅次男先生に画像を見て頂く機会あり。
ついにその名が、ホソミオツネントンボであるとわかりました。
その名前だけは、かなり昔に聞いたことがありましたが、まさかこのトンボであったとは . . . 本文を読む
初雪、ではなく、大根さんの白。
拙宅の誰かの冬の手仕事、切干大根の天日干し作業ですが。
いびら、と称される民具に、広げて干すのがならわし。
こんな感じで、オカメザサの茎で編んだ、粗目のザルなのですが、これは叔父の作。
八十で本業を引退後に、自宅にあった同型を分解、誰にも習わずに編み始め。
資材調達から一貫して生産開始、直売所で、そこそこの売り上げになったとか。
斜め上からは、こ . . . 本文を読む
昨日の続き、大洗駅前です。
イルカさんに負けじと、メカジキさんも躍動。
水族館には、しばらくご無沙汰しておりますが。
来年あたりは久々に、マンボウさんらに会いたい気分。
その前に、二羽のスズメさんにご挨拶。
この日は静かでしたが、この駅前は、大いに盛り上がる日がございます。
なんでも、このアニメのヒットが効いているとかで。
地元の皆さんも、驚嘆の事態が続出。
ふと、水戸は徳川記 . . . 本文を読む
おはようございます。
昨日は大洗駅付近、昼には楽しく散策できましたが。
日夜取り込んでおりますこの頃、この続きは24時間以内のアップ目指し、今日も前進あるのみです。
☆人気ブログランキング☆ついでの一押し↓オン願い申し上げます↓↓。
. . . 本文を読む
波型の高生垣。
樹種は、シラカシさんですが。
本格和風建築前に広がる芝庭、その背景として、ちょっと変化が有れば、と。
数年前に天端に波形を刻みました。
絡んだ枝も毎年さばいて、お陰様で内側の青葉さんも、安心して息をしております。
5年以上かかったと思いますが、ようやく、「木」の字が連なる景となりました。
植物は競争が激しい世界ですから、それぞれの勢いとバランスを保ち、集合の妙を実現す . . . 本文を読む
冬至の日、都内で銀杏さんの黄葉拝見。
三軒茶屋付近のイチョウ並木さんですが。
移動の車窓からのコンデジ撮影で、ぶれてはおりますが、色はそのままです。
ところで、パソコントラブルのため、昨日はブログ更新できず。
一夜明けて、今年のクリスマスプレゼントは、ちょっと小さめ。
しかも見た目は地味ないぶし銀ですが、ご存知我らがムカゴさんでございます。
ふた昔前に拙宅から移した南天さんに、一緒に . . . 本文を読む
昨日の続き、那須は芦野の里。
遊行柳さんへの、ほそ道の足元ですが。
地元産の芦野石の石畳。
ブログ主中型荷台にある白河石とは、まぎれもなく兄弟分です。
用途はいろいろで、案内板にも用いられておりました。
時代が付いた感じですが、新しい石の色味は、白河よりもやや明るいようです。
こんな感じで、新しめの山灯篭も鎮座しておりました。
隈研吾先生の石の美術館も近くにあると聞きますが、今 . . . 本文を読む
一昨日の白河の帰り、那須は芦野の里の田園風景です。
画像の右端が、名にしおう遊行柳の地。
毎度業務中につき、横目に通り過ぎておりましたが、今回はなんとか立ち寄りました。
(今朝は早出に付き、続きは明日レポートします)
☆人気ブログランキング☆ついでの一押し↓オン願い申し上げます↓↓。
. . . 本文を読む
昨日は、福島県の白河へ。
厳密には、白河郡の西郷村さん内。
折々、資材調達に訪ねるなじみの採石場ですが。
いつ伺っても、この石山はいい感じ。
岩場の尾根のアカマツさんも、いい感じ。
こんなふうに、露出した岩盤もいい感じなのですが、昨日は社長と震災談義。
画像右手の色の新しいあたりが、大揺れで崩落しました。
普通の地震でも、普通の発破でも崩れなかった岩場が、一瞬にして崩れました。 . . . 本文を読む