取り急ぎ、今朝の続きで、チラシ裏面(表は→こちら)をアップします。
都内の能楽堂までお運び頂かなくても、この笠間で拝見できるとは、まことに有り難い。
なお、狂言は清水です。
能楽師さんのプロフィールもご覧いただいておりますが。
こういう機会は、多分空前と感じつつ、物語のあらすじを貼り付けます(→こちら)。
市外在住の方でもチケット購入、ご入場できますので、ご希望の方はお早めに、笠間中央公 . . . 本文を読む
今朝は、お能のご案内です。
画像は、ただ今話題の能「宍戸」チラシのアップですが、来月11日夕刻に、笠間中央公民館にて公演されます。
入場料は超破格の千円也でございますが、なんとまだチケット残があるというお話。
笠間にご縁の大名こと宍戸氏にちなむ、有り難い復曲とのお話でしたので。
ブログ主が速攻でチケット確保した時点では、募集は上場の滑り出しとのお話でした。
が、一昨日所用で立ち寄った際に、 . . . 本文を読む
静かな夜明けです。
コウベを垂れて、チャノキさんの落花を見ましたが。
台風は逸れたようで、夜は思いのほかに静かでした。
落花は風ではなく雨のためゆえに、真下に在り。
お隣さんのマメな草刈りのお陰様で、散っても埋もらず。
樹は伸び放題ながら、それはそれで花木として良し。
その内側ではただ今、ぶんぶんと朝起きさんが働き出した模様ですが。
それと同時に、お天道様お出まし。
今日 . . . 本文を読む
雨降り止まず。
小菊さんを撮っておりましたが。
今朝は、コンデジで。
軒端でも、良い感じでしたが。
今朝は、道端のコンクリート擁壁が、なかなか。
ナンテンさんの生きるあたりに、ついに雫が届き。
御一族様も、まことに鮮やか。
しばらくの間、こんなふうに。
アングル替えて、楽しんでおりましたが。
雨の日でも、やはり秋、秋の色。
そういえば、そろそろ写真塾の締め切 . . . 本文を読む
自然薯こと、ヤマノイモさんが黄葉。
拙宅界隈では、そこかしこに生育。
今年は長雨の影響か、一部に病変も見られるようですが。
まだここまでは、イノシシさんが踏み込んでいないという、ひとつの証し。
土手際では、オニドコロさんも黄葉。
ヤマノイモさんとは似て非なる存在ですが。
イノシシさんとイノブタさんほどの違い、といったところでしょうか。
さて。
今朝は、カメラのモード設定誤っ . . . 本文を読む
お待たせいたしました。
某メガ関連のシュミレーション3D画像、改善版の試験中です。
この一枚は、国道から里に向かって、最初の県道との交差点付近からのものです。
比高150m前後とみられる山頂まで、派手に削られる部分が、特に目立ちます。
画像を右に辿って、この画像のほぼ中央に、飯田城址がございます。
計画地を色分けしてありますが、だいだい色の部分が市有林で、黄色い部分が民有林。
. . . 本文を読む
昨日の午後は、鎮守さん御末社の弁天祭。
里の恒例行事ですが。
昨日は、あいにくの雨。
それでもなんとか準備完了で、感謝は無事につながりました。
お陰様で、祭礼も滞りなく執り行われ。
玉ぐし奉納の後、これより拝殿にて、直会とくじ引きの儀。
百年に一度当たるという、くじの誉れもめでたく。
三升の鏡餅もお福分けとなって、無事に散会。
来年のくじに当たったラッキーボーイさんが、カメラに . . . 本文を読む
今秋も、パンジーさんの季節。
こんなふうに、ビオラさんも。
本日は、五日前に撮影の画像で恐縮ですが。
その後、お天気も回復。
ただ今は、さらに花付も見事になっていると思われます。
こちら、里の田園風景のほぼ真ん中、育苗ハウス群の一部にて。
美味しいお米と常陸秋蕎麦の小西実さんチームが、丹精込めて育てられ。
年々口コミで、ファンの皆様の輪が、確かに広がっておりますが。
各ハ . . . 本文を読む
蕎麦の実、残った。
なんとか、持ちこたえてくれたようです。
晴れて、佐白山を仰ぎつつ。
一粒失敬、試食させて頂きました。
香り高く、殻は硬く。
守りが固い鎮守の森さんにも、感謝あるのみですが。
森の手前でも、笠間ワイン用の葡萄園、造成始まったようです。
そういえば、このあたりからも某メガ予定地は、良く見えると思います。
こののどかな風景は、平凡なようでいながら。
なかなか . . . 本文を読む
台風通過中です。
数日来の雨で、田んぼさんは満水。
画像の左下に、イノシシ電柵の黄色い警告板が飛んだり。
右下の足元から、雄キジさんが飛び立ったりの異変はありましたものの。
この時は、ほぼ無風でした。
今しがた水戸を通過中との放送でしたので、いわゆる目の中にあったようで。
ノコンギクさんに、静けさを感じつつも。
お隣には、風で煽られた痕跡あり。
記録のために、一枚撮りました。
. . . 本文を読む