goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

この一年に感謝しております

2014-12-31 08:06:29 | 里山に捧ぐ
 一年納めの朝ですね。 屋敷林を歩きましたが。 アケビの青葉さんが見えました。 ここには、霜が降りないようです。 寄らば大樹の、言葉の通りですが。 年の瀬のこの青さには、地球さんの異変も感じます。 それでもなんとか、ぽつりぽつりと。 シロナンテンさんが、季節の目印でございますが。 白頭巾さんが、お隣で頑張っております。 年初めの花材用に、霜よけの養生でございます。 こ . . . 本文を読む

新たなお米のご縁となるように

2014-12-30 07:29:44 | 田んぼ風土記
 田んぼさんの縁に、モグラ塚さんがひとつ。 その向こうにも、二つ、三つ。 今朝も霜が降りました。 先日、地元の専業農家さんと話しましたが。 驚いたのは、お米の流通のお話。 なんでも、見た目が第一で、味は二の次とか。 今年は、生産者米価は暴落です。 何事も需要と供給ですね。 ただし、本当に美味しいお米の供給量は、限られております。 もちろん青葉の里の、美味しいお米の供給も、限 . . . 本文を読む

今年も有り難い餅つきでした

2014-12-29 07:50:32 | 里の歳時記
 昨日は、拙宅恒例の餅つきでした。 お陰様で、この日を迎えることができました。 今年も、この一年を振り返り、感謝の心で来年の準備が出来ました。 毎年こうして、当たり前のように暮れていくものですが。 その当たり前というのは、誠に有り難いものです。 毎年同じことの繰り返しのようでも、実は同じではない。 人間さんも地球さんも、毎年一年ずつ年を取りますね。 その年を取る、取ることが . . . 本文を読む

益子町の炎の響きに感謝です

2014-12-28 07:02:01 | 里の歳時記
 昨日午後は、県境を越えてお隣、益子町さんへ。 町民会館さんにて、目出度い公演でございますが。 同町公設の和太鼓グループこと、益子天人疾風の会さんの十周年記念の会でした。 有り難いチケットを、握り締めておりますが。 和太鼓に没頭する、某後輩からのお誘いで。 久しぶりに、旧交を温めつつ。 有り難くももったいない、あの林英哲先生とのご縁に、感謝いたしました。 英哲先生のご指導と皆様の . . . 本文を読む

庭の片隅で聴いておりました

2014-12-27 06:48:41 | 庭の仕事誌
 朝いちで、松飾を準備しました。 道路に面した、陶芸ギャラリーさんの店頭でございますが。 お店の側からは、趣を変えて、脇役さんをあしらいました。 いよいよ年の瀬、現場も大詰めです。 その後は、風に吹かれるように、石畳の現場へ。 ユキヤナギさんも、黄金色に吹かれておりました。 まだ、氷が残っておりました。 時折雲も出て、寒い昼下がりです。 それでも、ジンチョウゲさんのつ . . . 本文を読む

一歩づつ吹く風を再生中です

2014-12-26 07:28:01 | 庭の仕事誌
 お天道様が、再生しております。 こんなふうに、昨日の現場でも。 冬至を過ぎますと、新たな陽光さんが、日増しに強まります。 お陰様で、チャボヒバさんも照らされておりますが。 ここで光が、止まっておりました。 こんなふうに。 福の神さんもブロックされるような、古枝さんのバリケードが。 根元も埋まっておりましたので、取り急ぎ掘り起こして石を配置。 本工事は節分の後ですが、排水の . . . 本文を読む

都心の緑をふと拝見しました

2014-12-25 07:47:11 | 今日の一歩
 こちらは、東京駅さんの八重洲口前です。 昨日は、所用で電車で上京。 帰りに途中下車いたしましたが。 上を向いて、歩いております。 リニューアルされた東京駅。 壮大で軽やかな庇が、お目見えしておりました。 さらにまた、そこに寄り添うような、シマトネリコの巨木さんたちが好印象。 こんなふうに。 八重洲エリアの一面に、植栽されておりました。 なるほと、独特の景観でございま . . . 本文を読む

日立の海を眺めておりました

2014-12-24 07:13:05 | 里山に捧ぐ
 海が見えました。 高台の公園から、東の方角に。 昨日は一日、日立市南部におりました。 穏やかな祭日の、午前の公園。 工業都市のイメージがありますが、もともと日立は、神々の里でもあり。 巨石も泉も、今なお祀られ。 笠間との神話のご縁もございます。 お陰様で。 有り難いお天道様でした。 住宅街の後ろには、県北の深い森が控えております。 昼は、さらに高台へと。 白い . . . 本文を読む

目出度い朝に重要証言でした

2014-12-23 07:38:00 | ほんとの話はマサカサマ
 今朝は、一段と有り難いです。 朝一で、予定の変更などがあり。 現場の準備の最中でしたが。 機材の鋼鉄さんも、有り難く照らされており。 お陰様で本日も、お天道様に感謝で出発です。 祭日を祝うにふさわしい、ツバキさんも咲きました。 有り難いわが国の、歴史の名誉を回復すべく。 ツバキさんと、二分間の重要証言をシェアしつつ(こちら→現地出身の方の二分間の動画)。。 一段と深く、お . . . 本文を読む

冬の青葉の近況でございます

2014-12-22 06:28:25 | 里山に捧ぐ
 有り難い、麦畑さんでございます。 こんなふうに、冬空の下でも。 青葉さんがしっかり、少しづつ、。 大地を結んで、伸びております。 最近、冬場の農地では、土壌の飛散が多いと聞きますが。 今なお麦が栽培されている里では、比較的、落ち着きがありますので。 お陰様で。 クロマツ青葉さんも、落ち着いております。 こんなふうに、伸び放題ですが。 その昔は、某ご先祖が、鹿島の方から頂い . . . 本文を読む