ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

地域の敬老会報告の続きです

2017-10-03 07:13:43 | 里の歳時記
 お忙しいところ、有難うございます。



無事に開会、市長さんと市議さんのご祝辞も頂き。
恒例の、米寿表彰も行われました。



おめでとうございます。
地域の145名の高齢者の皆様のうち、8名様がめでたい節目ですが。
撮影分担、有難うございます。

ブログ主のモード選択が不適切だったかもで。
ちょっとゆるめの写り方でしたが。
柏手のグローブ状態で、お詫びとさせて頂きます。


 ひとまずお陰様で、お楽しみ音楽界へ。



サックス奏者の鈴木千絵里さんと、ピアノ講師の加藤晴香さんです。
まことに、聴き心地の良いシーンでした。



出だしのあたりでは、ステージそっちのけで、キノコ談義のお歴々もおられましたが。



さすがに、ライブは違いますね。
選曲もいろいろ、ジャズ系、童謡系に、歌謡、さらにはマサカの暴れん坊将軍さん、などなど。
思いがけない抒情的な音色も楽しめましたが、小ぶりなサックスは、女性の歌声に近い管楽器と伺いました。



普段はお目に掛かれないような、珍しい楽器演奏も交えつつ。
元少女の参加者の皆様も、ご一緒に歌って頂いたり。
やがて、会場はまさに、川の流れのように。



キノコ談義もいつしか静まり、美しい旋律が響くのみとなり。
実行委員の皆様も、ともに聞き惚れる有難いひととき。
語りもまた、素晴らしいものでした。

 良い音楽が、今日からの新しい活力となる実感を覚えつつ。
お天道様とお二人、そして、地域の高齢者の皆様に。
厚く御礼を申し上げます。
☆今日も有難うございます*よろしければ人気ランキングも↓オン願い申し上げます。
茨城県 ブログランキングへ
にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へにほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿