goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

今年も出会った青い粒でした

2015-09-17 07:11:34 | 野の花の笠間茨城
 なかなか、鮮やかですね。



青くてつぶらな横顔ですが。
その実の名は、クサギさんでございます。
この季節には、林の縁の常連さんで。



こんなふうに。
赤いガク片の一群となりますので、割と目立ちます。
もっとも、関心の無い方には、緑に埋もれて見えにくいと思います。



こんな感じて、葉っぱも大きいですから。
その臭いが名の由来ですが、若芽は食べられるとか。



さて、こちらは、五分咲き。



ピントはイマイチでも、小さな神秘が伝わるようです。
草木染の青の素材と聞きますが、なかなか素敵に仕上がるようで(→こちら)。



ところで、こちらは、ご近所の飯田ダムさん界隈。
湖水北面の路肩で撮っておりますが。
近頃は、草薮の圧力を感じます。



こんなふうに、葛さんが豆の木になっていたり。
葛粉も一杯取れそうに感じますが。
但し、ダムの周辺斜面とあっては、保全大事で掘り取りもままならず。



それでもなんとか、シラヤマギクさんだけは。
葛の葉さんに呑み込まれそうになりつつも、健気に葉陰で咲いておりましたが。
今朝は雨に濡れ、里の稲刈りも再度中断。



この青空色の一粒を、照る照る坊主さんと代わりとして。
晴れ間待つ皆様に、捧げております。
↓ブログランキング↓今日もポチ押し、感謝です!

人気ブログランキング
にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿