
蛙さんが、産卵したようです。

ズームすると、こんな感じで画像の中ほど。
ちょっと見えにくいので、もう一か所。

こちらは、左寄りのあたりの水中に見えておりますが。
昨日の夕暮れに、山側からしきりに蛙さんが横断しており。
鳴き声の密度も一斉に増しましたので、やはり、蛙さんの春でありましたか。

昨夜はこのあたりでも、車の直前に飛び出しましたが、路面は異変無し。
なんとか、無事にたどり着けたようで。
お陰様で今朝は、ゆるめの霞も掛かる里の道でしたが。

さらにまた、ホーホケの呼び声で、カキツバタさんも伸び。
背中のほうでは、イカルさんのさえずり(→参考動画・戸隠)も始まり。

ご覧の通り、お堂のヤマザクラさんも咲いたようです。
今年の陽気の特徴から感じますことは、やはり蛙というものは、気温よりも基本は地温。
例年の暦通りの動きに、花との差異を感じつつ。

振り向いて視る菜の花さんは、既に脇芽の花も立ち上がり。
ミツバチさんの職場も、天向かって徐々に上っておりました。

こんなふうに下から順に、小さな実鞘も膨らんでおり。
皆さんに楽しんで頂くためにも、無農薬根性の大切。
多様な生物さんが元気に働けますように、小さな根性を持続できれば幸いです。
☆今日も有難うございます*よろしければ人気ランキングも↓オン願い申し上げます。


ズームすると、こんな感じで画像の中ほど。
ちょっと見えにくいので、もう一か所。

こちらは、左寄りのあたりの水中に見えておりますが。
昨日の夕暮れに、山側からしきりに蛙さんが横断しており。
鳴き声の密度も一斉に増しましたので、やはり、蛙さんの春でありましたか。

昨夜はこのあたりでも、車の直前に飛び出しましたが、路面は異変無し。
なんとか、無事にたどり着けたようで。
お陰様で今朝は、ゆるめの霞も掛かる里の道でしたが。

さらにまた、ホーホケの呼び声で、カキツバタさんも伸び。
背中のほうでは、イカルさんのさえずり(→参考動画・戸隠)も始まり。

ご覧の通り、お堂のヤマザクラさんも咲いたようです。
今年の陽気の特徴から感じますことは、やはり蛙というものは、気温よりも基本は地温。
例年の暦通りの動きに、花との差異を感じつつ。

振り向いて視る菜の花さんは、既に脇芽の花も立ち上がり。
ミツバチさんの職場も、天向かって徐々に上っておりました。

こんなふうに下から順に、小さな実鞘も膨らんでおり。
皆さんに楽しんで頂くためにも、無農薬根性の大切。
多様な生物さんが元気に働けますように、小さな根性を持続できれば幸いです。
☆今日も有難うございます*よろしければ人気ランキングも↓オン願い申し上げます。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます