![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/89/7ae411076741fc8872ce713730f74b62.jpg)
こんばんわ。
アップルビデオ高津店 二輪担当ブルームです。
ということで、新マシンスーパーカブ90。(一部カブラ外装)
バイク乗り人生20数年、ついに到達した国産バイクの境地。
…て思ったら、これが案外クセの強いマシンで乗りにくい。
さぁ、改造だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
前回のシフトペダル角度変更に続き、
後方に座るためのロングシートが必要です。
リアキャリアもあわせて交換しなければなりません。
カブにはソロシートとダブルシートのほかに
中間サイズのミディシートというものがあるらしい。
なんとか詰めれば2人乗れるけど基本1人用って感じである。
それ用のリアキャリアもあるので合わせて注文することに。
ついでにセンターキャリア(¥1000!)も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5a/da5014dbc27a6765c1c4928048fcf166.jpg)
納車日の夜にネットで注文したら翌朝に届きました。
なにこれ早すぎる!
シート&リアキャリアの交換はあっという間に完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2c/1f19103bbc87d0ae3c2c7c2bc2e4a05c.jpg)
とても乗りやすくなりました。
チェッカーパターンがダサくていい。
ブリティッシュグリーン(笑)の車体に似合うのだぜ。
続いて、カブ90定番カスタム。
それがスプロケット交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8f/9c13ae2acfa5e582c25983b0e234b59d.jpg)
純正設定だとローギア過ぎるのです。
前側の歯を1本増やしてギア比を変更する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f2/470da37ea39641f72b2b742327ca675d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/59/a5211eb5e74943dff5e7dda4aaf1fe8a.jpg)
馴染みのエンジン構造なので交換作業も難なく終了。
これにより、速度域の狭すぎる1~2速や
巡航速度でも高回転(高振動)過ぎる3速、
シフトダウン時の遠心クラッチゆえの激しいエンジンブレーキ、
多くの問題がコレひとつで解決します。
デメリットは3速の登坂時や低速時の加速力低下くらいですが
そう云う時は2速に落とせばいいのです。
そもそもそのためのトランスミッションなわけですから。
結果、シートポジションと合わせて、ものすごく快適になりました。
さて、残る重大な問題はウインカースイッチか…
つづく。