林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

カブ改造日記4:リアキャリア

2016年12月23日 09時00分45秒 | バイク

こんばんわ。
アップルビデオ高津店 カブ主ブルームです。


ということで、新マシンスーパーカブ90。(一部カブラ外装)
バイク乗り人生20数年、ついに到達した国産バイクの境地。
…て思ったら、これが案外クセの強いマシンで乗りにくい。
さぁ、改造だ!

最大の難点であったウインカースイッチ問題も無事解決し
これで当初の不満点は大体片付きました。
だがしかし、更なる問題に直面する。

純正シートのライディングポジションだと、
ハンドルとヒザが近すぎて非常に乗りにくい。
かなり後ろ寄りに座ることで改善はするものの
シートからケツが大きくはみ出る。
そこでミディシートっていう長めの物に交換し、
使えなくなったソロシート用の荷台も
ミディシート用のに取り換えておりました。

この荷台が問題。

これが通常装備の荷台。高荷重に耐える堅牢なもの。


ミディシート用荷台。パイプが細く、特に付け根が頼りない。


ていうか、コレ売ってたサイトにも
あまり重いもの乗せるなって書いてある始末。

実用品というよりも装飾品に近いものなのか。

で、先代のベンリィ75Sから引き継いだこの鉄の箱を乗せてたのですが

コレが異常に重い。空っぽでも4キロくらいあります。
って、この箱を乗せた時点でアウトじゃん。
箱だけで許容積載重量の2倍って…


実際このような感じでネジ止め位置に対して重心は遥か後ろ。

小さな段差でもグラグラにしなってました。
ついでに言うと、箱とシート後端に結構無駄な隙間もある。


この箱は外さないと、そのうち溶接部分が折れそう
かと言って、箱がないのは不便すぎる。

よし、小さめな箱でも作りますか。


つづく。