林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

アップルビデオ小劇場 第六幕

2017年06月29日 06時32分04秒 | 小劇場




さて、想像以上にお客様が来てくださった6月24日の農家ライブ小劇場のシナリオを記録しておきますね。





つっか
「ただ今より、アップルビデオ高津店・小劇場・第6幕を開演いたします。このお話の舞台は、かつて川崎市高津区に存在した、アップルビデオ高津店というレンタルビデオ屋でございます。それではご来場のみなさま、どうぞお楽しみくださいませ。」



つぁん
「店長! やばいっすよ、ライバルのツタヤがNO1特集をしてますよ??」

店長
なんだと?? NO1のものばかり集めて、それが芸術と言えるか~??

つぁん
「芸術はともかく、売り上げは完全に負けてますよっ!」

VROOOM
「からんからんからん(来店の音)ちわーっす」

店長つぁん
「いらっしゃいませ~。」

VROOOM
「ツタヤでビートルズのNO1アルバム借りちゃったよ~。やっぱり世の中NO1だよな。巨人・大鵬・卵焼だね」

つぁん
「て、店長、長年の常連客まで、ツタヤにとられそうですよ??」

店長
「(怒る)敵がNO1でくるなら、こっちはNO2で行くぞっ! つぁんよ、西遊記の終わりの曲と言えば何だ??」

つぁん
「終わりの曲? ガンダーラですか?」

店長
それは有名すぎる! その裏をかいて、2番目の曲をやるのだっ!



「ホーリー&ブライト」演奏



VROOOM
「正直、お客さんの反応、微妙じゃない? 終わりの曲のしかも2番目なんて・・・」

店長
「本当に通なお客様は喜ぶはずだっ! つぁんよ、ルパン三世のテーマと言えば何だ??」

つぁん
「オープニングの、(歌真似)これですかねえ、やっぱり。」

店長
それは有名すぎる! その裏をかいて、これも終わりの曲をやるのだっ!

VROOOM
「終わりの曲なんて、どんな曲だったか、微妙にしか思い出せんぞ??」 

店長
アップルビデオ高津店の社運がかかっているのだっ! 店長命令だっ! 有名なオープニングではなく、終わりの曲をやるのだっ!



「ルパン三世 その2」演奏



つっか
「アップルビデオ高津店は、客の反応が微妙であることに気づかず、あまり有名ではない、しかも終わりの曲をゴリ押ししすぎたので、店の経営にも終わりの曲が鳴り始めてしまったのです。」

つぁん
「というわけで~」

全員
ビデオ屋はつぶれましたっ!!




という内容でしたっ!
来てくださったお客様、ほんとうにありがとうございましたっ!!