![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c0/bee40f968a9401f61c273f99c53fd0a2.jpg)
さて皆さま、お盆でしたが、いかがお過ごしでしたかな??
おいらは例年のごとく、広島の実家に戻って、ゆっくりとした時間を過ごさせていただきましたよっ!!
実家の周りの草を刈ったり、伸び過ぎた木の枝を切ったりとかしておりましたら、
東京の見知らぬ電話番号から着信がありまして。
その時は出られなかったので、
おや、仕事関係の電話かな??
と思いつつコールバックしたわけですね。
そうしたら、聞き慣れた声で、
あ、つぁん様ですか、御茶ノ水の楽器店でございます。
本日、つぁん様が注文されたリゾネーターギターがついに入荷いたしました!!
とのこと(驚愕)
発注したときに店員さんに聞いたら、納期は9月ぐらいになるんじゃないかと言われていたのだが。
まさか、アメリカの職人さんが納期前に仕上げてくるとは!!
ありがとう! ナショナルのギター職人さん!!
ただ悲しいことに、自分は広島に居るわけで、すぐに取りに行くことができません(爆笑)
その旨を店員さんに伝えると、
ああ、そうですか、ではそれまでお待ちしますね。
で、つぁん様、よろしければこのギターを写真に撮らせていただいてもよろしいでしょうか?
と申しますのは、おそらく日本初上陸のモデルですから、この写真をホームページに記載させていただいて、
予約受付をする形で販売できたらな、と考えているのですよ。
とのこと!!
もちろんかまいませんよ、とお答えしたところ、冒頭の写真になったわけですね。
もう1度見てみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c0/bee40f968a9401f61c273f99c53fd0a2.jpg)
やはり、プロが撮るとかっこいいですなあ!!
その予約販売用のホームページには、このギターのことをこのように説明してあります。
【ご予約受付中】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/60/2918f5cf8758150bffceafcf5fbc9a13.jpg)
ハイポジションにおける非常に高い演奏性を持った、14フレットジョイントのTriconeが登場しました。
カッタウェイボディ+Slimlineピックアップを搭載しており、ライブ等での使用を意識したモデルになっています。
写真の個体はブラスボディにRubbedFinishという表面を半艶に仕上げた仕様ですが、
スティールボディやジャーマンシルバーの材料もオーダー可能です。
おおお、おいらがアメリカから取り寄せたギターをもとにして、販売促進が行われているよ~。
とはいっても、そのギターが手元に無いというのがもどかしい!!(爆笑)
そして、広島から帰京しまして、すぐさま御茶ノ水の楽器屋に行って受け取りましたよっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5e/0e2e31784a2c866fe3cdd5aef7717fc3.jpg)
こうして、こいつは、もう、おいらのものさっ!!!(涙目)
というわけで、その演奏性や音色については、以下次号じゃ!!