林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

サベージ改造日記14:シーシーバーその2

2018年08月17日 08時19分55秒 | バイク

こんばんわ。
アップルビデオ高津店 臆病者ブルームです。

サベージ時代に標準装備だったシーシーバー
俺のブルバードS40にはコレが付いておりません。
やはり古き良きジャメリカンには必須なパーツだと思い
取り付けることにしました。

届いてからずーっと休みの日を待ちわびてて
夏季休暇の初日の早朝から早速取り付け開始です。

片側取り外して比較してみる。

表から見える前側のネジ穴は同じ位置にある。
裏面のネジ穴も同じだ。
全体的に低くて後ろに長い。


片側入れ替えてみる。幅が薄くて良い感じだ。

ところが、両側入れ替えたところでシーシーバー本体が付かない。
これは、やってしまったか?
リアフェンダーごと古いのに変えないとイカンかったやつなのか?

って、いったん外してサイドプレートとシーシーバーを
組み立てた状態(トップ画像)で車体に取り付けると、すんなり取り付け出来ました。

ビフォー


アフター



うむ、やっぱこのスタイルこそジャメリカン。
2人乗りなんて滅多にないけど、荷物を括り付けたりするのに便利。
荷物括り付けるなんてことも滅多にないけど。

あとウインカーの取り付けも前回から少し工夫して、
元の穴の内側にフランジナットを逆さに差し込んで
ウインカーステーを固定することに成功。
こっちも非常にすっきりとしました。

しかし、乗り降りが若干大変になった気もします。
脚を大きく振り上げないといかんので。
っていうか、ここ2~3日の右脚股関節の謎の痛みの原因が
たった今判明しました。

おしまい。