荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

相撲部屋の正月風景-1

2016年01月06日 | 散文
帰京して気になるのは相撲部屋の正月風景です。
今まで見た事が無いので想像がつきません。
勝負師の部屋ですからさぞかし派手だと思っているのですが、論より証拠で見に行きます。

「伊勢ヶ濱部屋」
先ずは、最寄りの部屋から廻ります。
お飾りが玄関に飾られています。

玄関先には獅子でしょうか、シーサーでしょうか?
お正月らしい風情ですが、門松はありません。

玄関前ではタクシーの運転手が誰かを待っているようです。
その誰かと一緒に出掛けるようで、相撲取りが運転席で出発を待っています。
その運転手に稽古後の相撲取りが話し掛けています。

暖冬とはいえ冬です。
彼らは普段も浴衣1枚の薄着だし、鍛えれば寒くないのですね。

こちらは伊勢ヶ濱部屋別邸です。
部屋のすぐ近くに構えられていますが、何のお飾りもありません。

弟子の宿舎のようです。
この部屋は良く稽古をするし、弟子の数も多いし、今後も期待できる部屋です。
近くにあって嬉しい。

「浅香山部屋」
随分あっさりした玄関前です。お飾りも門松もありません。
町会が配布した紙を貼っているだけです。

一般家庭と変わりません。

「宮城野部屋」
横綱白鵬の居る部屋にしては地味です。
お飾りや門松はおろか、町会の紙もありません。
おや?違和感があると思ったら、看板がありません。

出入りしている女性に訊いたら、昨年9月に八広へ引っ越したとの事。
近いうちに探しに行きます。

「時津風部屋」
玄関にお飾りがあるだけで、一般家庭と変わりません。

この辺で気付いたのですが、派手々しい正月風景を演出している部屋は無いように思います。

「井筒部屋」
横綱鶴竜が居る部屋ですが、小さな門松があるだけです。


玄関を覗いてみると、お飾りと町会配布の紙と1月場所のポスターが貼られていました。

一般家庭とはちょと違いますが、横綱を擁する部屋にしては、ちょっと寂しい。

「出羽海部屋」
初めてこの部屋の玄関が開いている所に出逢いました。
門松とお飾りと町会配布の紙とが出ています。
玄関にはお神酒が見えました。

名門部屋らしいお正月の風景です。

「春日野部屋」
この部屋は、相撲部屋(一般家庭でも)にしては珍しく、いつも玄関が開けられています。

名門部屋の貫録があります。

「陸奥部屋」
正月飾りがありません。

喪中でしょうか?

「八角部屋」
新理事長の部屋です。

立派な門松とお飾りがあります。

いつものように、稽古後のマワシが干されています。


「錦戸部屋」
八角部屋の隣りです。

お飾りだけのシンプルな玄関ですが、お正月らしい華やかさがあります。

「東関部屋」
相撲部屋らしいお正月の玄関風景です。
ここでも町会の紙が貼られています。

どこの部屋も地域密着であり、相撲部屋の存在は地域住民の誇りなのでしょう。

「友綱部屋」
門松とお飾りと一緒にある旭天鵬の「引退・大島親方就任披露大相撲」のポスターが目を引きます。


この部屋はスカイツリーが部屋の屋根の向こうにそびえています。

スックと、ゲンのいい光景です。

「藤島部屋」
この部屋は元武蔵川理事長の部屋だっただけあって、玄関先の構えが雄大です。

門松が映えます。

勝負の世界だから派手で豪勢なお正月風景かと思っていましたが、どの部屋も、案外普通ですね。
次回に続きます。






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンボリルドルフを飲む

2016年01月06日 | 散文
去年の7月に「身に覚えのない届きもの」があり、大騒ぎしました。


<参考>
http://blog.goo.ne.jp/arakawa3po/e/9ae2eb71cb009e9a769048a61865000c/?img=53ab57def23788d6ccdf2fa103f61a6b

結局JRAの懸賞品だろうと言うことに落ち着きましたが、「さてどうしよう」と、そのまま冷暗所に保存しました。

あれから約半年を経過してほとぼりも冷めたので、お正月でもあるし、次男家族が来たことだし、自宅で飲むことにしました。


金箔入り純米酒です。

なかなか美味しい・・・。

飲むにつれて、金箔が舛の底に溜まってきます。

升はグラスと違ってクルクルと廻して撹拌できないので、日本酒だけが口に入って、金箔が残ってしまいます。

舛からグラスに移しました。


小樽の北一硝子で買ったグラスです。

底に金箔が集まっています。

クルクルと撹拌して、金箔と一緒に揉み干しました。
美味しかったです。
色々楽しませてくれましたし・・・。

金は体に良いと言います。
今年は良いことがありそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする