「オランダ王国大使館」
芝学園下から坂を上って行くと、丘の中央に、雑木林に囲まれた建物が現れました。
私が思い描いている「ザ大使館」です。

大使館と言えば、この威厳です。
正門の左右を見ます。
オランダは「王国」なのですね。
改めて認識しました。

皇太子ご夫妻を初め、皇室同士の親交が深い国ですね。
長崎の出島での国交の印象が深い国でもあります。
紋章が恰好良いです。
通用門(?)も威厳があります。
中を覗きます。
恰好良い!

これぞ大使館!!
正門前からの風景です。
北側です。

丘の上にあるので高層マンションがすぐそこに見えます。
南側には東京タワーが、逆光の中にすっくと起っています。

大使や職員が毎日見ている景色です。
南隣りには東京都水道局芝給水所があります。

給水し易いように、高低差利用して丘の上に建てたのでしょう。
大使館前の道路沿いに南に移動すると、すぐ近くに「幸福稲荷神社」がありました。

外国大使館とお稲荷さんが共存する日本の風景は、好いものだと思います。
オランダヒルズや、
東京タワーや、
聖アンデレ教会などを見ながら坂を下って、飯倉へ移動します。

オランダ大使館のこの界隈、好いですよ。
次回に続きます。