ママチャリで走っていたら、「採茶庵跡」と書いてある石碑に出逢いました。

その先に、だれかが座り込んでいます。
近づいてみたら松尾芭蕉像ではないですか。
なるほど、芭蕉がお茶を点てていた場所らしいです。
案内板の矢印が川沿いを示しています。

そこには俳句が書かれた道が続いています。

沢山あるので、知っている句だけ読んで歩きました。

松尾芭蕉は江東区に住んでいたんですねえ。
この道も歩いたんだろうかと、しみじみと思ってしまいました。

その先に、だれかが座り込んでいます。
近づいてみたら松尾芭蕉像ではないですか。
なるほど、芭蕉がお茶を点てていた場所らしいです。
案内板の矢印が川沿いを示しています。

そこには俳句が書かれた道が続いています。

沢山あるので、知っている句だけ読んで歩きました。

松尾芭蕉は江東区に住んでいたんですねえ。
この道も歩いたんだろうかと、しみじみと思ってしまいました。
