荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

改元の風景ー2/ねむの木の庭ーⅡ

2019年05月07日 | 散文

 

今朝病院へ行く為久しぶりに通勤電車に乗りました。知らなかったのですが最近の電車は乗車路線の情報が社内の電光掲示板に表示されます。それによるとこの電車は20分遅れており、その理由は「乗客のトラブル」とのことです。やがて乗り換えの駅に近付きました。すると先程の電光掲示板に乗り換え先の路線の情報も掲示されるのです。それによると乗り換え先の電車は7分遅れていて、その理由は「乗客に急病人が出た為」とのこと。10連休明けのストレスを抱えて通勤しているのですね。

さて、先日の続きです。ねむの木の庭に居ます。 上皇后の生家は日当たりの良い丘の上にあります。いわゆる、高級住宅街です。

 

庭の斜め全面には「ベラルーシ共和国大使館」があります。 

 

 

 

現大統領は独裁体制を敷いていて、国民の困窮に無関心とか。

 

生家の隣り合わせなのに、上皇后が目指した国の在り方とは随分違っているようです。

 

公園の正面の道を50m程行くと、大きな敷地を持った建物があります。

 

 

 

インドネシア大使館官邸です。

 

 

大使館はこの官邸の裏側の坂下に在ります。 

 

 

 

 

 

こんな場所です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冷し中華」食べました。

2019年05月07日 | 散文

 

丁度昼食時です。食べる処を探していたら、この店がありました。清潔な白の店頭です。「洋食中華」の店も珍しい・・・

 

 

暖簾の名前は中華風です。入る事にしました。初めての店です。

 

 

何より惹かれたのは、この「冷し中華」のポスターです。

 

 

暖簾を潜って座りかけながらパートタイマー風の女性に「冷し中華下さい」と注文したら、彼女は申し訳なさそうに、かつ面倒くさそうな奴が来た風に「まだ冷し中華ややってないんです」と言うのです。私はニッコリと店内にも貼ってある、店頭と同じポスターを指差しました。こうして、今年初めての「冷し中華」を食べました。

 

見た目何の特徴も無いオーソドックスな冷し中華が以外としっかりした味で、立夏の味です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中断した東京六大学野球

2019年05月07日 | 散文

 

今年のゴールデンウィークは天候が荒れています。

突然(天気予報で言っていたけど)稲妻が走って、カミナリが鳴って小雨が落ちて来ました。スコアボードに「試合中断」の告知です。

 

空が暗くなりました。

 

雨は小雨だけど、夕立のような大雨対策でグラウンドにシートが掛けられました。

 

多くの人が避難しています。雨は小降りですが、カミナリは嫌ですね。

 

 

照明が入りました。

 

スコアボードの表示が変わりました。16時に再開するそうです。

 

 

やがてシートが片づけられて、

 

試合が再開されました。

 

 

こんな日がありました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする