goo blog サービス終了のお知らせ 

里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

カボチャ寒天

2011年09月11日 | そば屋「大海戸」のそばを楽しむ会案内

この前はイチゴ寒天を作ったので、Kata_2

カボチャ寒天だってあり!と思って、

チャレンジしてみた。

寒天の作り方は、

日本料理「青柳」の小山裕久さんの

「和食のデザート」を参考にした。

寒天はやはり棒寒天がいい。

小山さんの作り方は、Mixing

棒寒天半分に水750ccを使うが、

私はそれより水を50cc減らして作る。

<材料>15㎝流し型1個分

カボチャの粉末(今回は北海道土産使用)

適量、棒寒天半分、水700cc、

グラニュー糖100g

<作り方>

1.棒寒天はちぎって3時間以上水に浸す。Kata_1

2.粉末カボチャは水で練っておく。

3.棒寒天を水と一緒に入れて煮溶かす。

寒天液を濾してから、グラニュー糖を溶かし、

最後にカボチャを裏ごし器で均一になるように

寒天液に入れ、その液を流し型に入れて、

冷蔵庫で冷やす。

4.固まった寒天を適当な大きさに切って

いただく。Finish

冷たくて、ぷちぷちしていて、

しかも夏の香りたっぷりのカボチャ寒天は

デザートに最高です。

今日もまたカボチャ寒天を作ります。

寒天の色を見ると、

カボチャが少し下の方に沈むようです。

あなたも作ってみませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする