里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

テレビに夢中1

2011年12月12日 | おかみの趣味の小部屋

そば屋を終えてテレビを二つ見た。

一つ目はNHK Eテレ6時「コロンビア白熱教室」。

長野県にあるペンション「フィールドノート」のブログで紹介していたものだ。

「記憶と選択」、「理性と直感」などをインド人女性で盲目の シーナ・アイエンガー教授が

わかりやすくはなしてくれた。

実在する有名人を例に(情報・枠組みなどの)選択がどんな結果をもたらしたかを例示。

よりよい結果をもたらすために勧めていたのが「選択日記」というシンプルな方法。

やり方次第で効果を発揮しそうだ。

どんなことを書くかというと、

自分のした選択は何か。どんな思考プロセスを経たか。成功したか、失敗したか。

それはなぜか。最後に結果を点数で書いておく。

週1回のペースでやってみる。

教授の書いた本「選択の科学」もあります。

もう一つは「和の調べ~世界遺産 ローマ・サンマリノに響く和楽器奏者たちの音」。

長くなるのでこちらは次回に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする