手作りこんにゃくを作りました。
一人で作るのはめんどうですが、
みんなと一緒なら
あっと間にできあがります。
<用意する物>
1.こんにゃくいも 1キロ(中玉2個)
3.炭酸ソーダ 20グラム(薬局で購入)
4.ミキサー、鍋、ボール、バット
はかり、計量カップ、木しゃもじ
<作り方>
1.こんにゃくいもは皮をむき、
3センチ角に刻む。
2.切ったこんにゃくいもとぬるま湯を
ミキサーに入れて、液状にする。
(20秒~1分くらい )
3.鍋に残りの水と一緒に
こんにゃくを入れて、
木しゃもじかき回しながら煮る。
(70℃で15分くらい)
次第に粘りが出て、色が変わったら、
火を止める。
4.お湯で溶いて置いた炭酸ソーダを
鍋に入れて良くかき混ぜる。
まんべんなくかき混ぜたら、
バットにこんにゃくを入れ、
表面を平らにする。
そのままにしておく。
5.バットからこんにゃくを取り出し、
茹でやすい大きさに切って、
熱湯で30分くらい茹でる。
6.茹でたこんにゃくは冷めるまで、
鍋にそのまま置く。
7.柚味噌、煮物、おでんなどで食べる。
手作りこんにゃくの良いところは、
こんにゃく独特の風味が味わえることです。
それには刺身こんにゃくや
柚味噌で食べるのが、おすすめです。
こんにゃくを茹でている間は、おいしいコーヒーとケーキで、おしゃべり。
良い一日に心からの感謝です。 ほりちゃん、大変お世話になりました。