里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

日比谷ガーデニングショウ

2012年10月04日 | ガーデンツアー

あいにくの雨でゆっくり過ごすDscn0439

時間はとれませんでしたが、

ハンギングバスケットと

コンテナの寄せ植えを見てきました。

ディスプレーも素敵でした。

ポールも三角形のオブジェも

花で埋め尽くされています。

私が主に見てきたのは、Dscn0446

ハンギングバスケットと

コンテナの寄せ植えでした。

足利の沼尻さんも出品しています。

今回都知事賞を受賞した作品は

写真3です。

クラシックカーを使っていますが、Dscn0456

この車がかっこいいですね。

小さな車の中に

秋がぎっしり詰まっている感じで

全体の雰囲気が

とてもいいです。

園芸種よりも自然にある花を

使っている方が多いように感じました。Dscn0455

野菜が主人公の作品も銀賞受賞。

沼尻さんの作品は、

都知事賞の隣の隣あたりにありました。

石のテーブルと椅子が

素敵でした。

椅子の背もたれには

多肉植物を配置してあります。

これから作る

山の見晴らしデッキに

置きたいなと思うような

作品でした。

残念ながら今回は受賞を逃しました。

帰り際にふと見るとDscn0464

いつかどこかで見た光景がありました。

どこだったかな?と思いつつ近づくと

やっぱりそうでした。

チェルシーフラワーショウで見た

石原さんの作品に雰囲気がそっくりでした。

それもそのはず。

石原さんが作出した花の楽園という作品でした。

思いがけず懐かしい出会いが出来ました。見に来て良かった!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする