里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

椎名ごけ

2012年10月02日 | 天狗山 祭と四季の風景

昨日のブログで苔のことを書きましたが、Siinagoke

記事を呼んだ義妹が

こけがどこにあるのかよく分からないと

感想を述べたので、ここでご紹介です。

椎名さんを愛称で「はかせ」と呼んでいます。

植物の専門家のようですが、Sumiyakigama

詳しい話は伺ったことがありません。

英文で専門誌に苔のことを書いています。

西小屋に行くと仙人さんの小屋の柱に

英文がはってあります。

苔は天狗山や両崖山に登るハイキング道に

あります。仙人小屋のすぐそばで、Dscn0360

立て札も立っています。

苔の近くに「はかせ」が建設中の

炭焼き窯もあります。

以前作ったものより進化していますね。

ところで9日のスプーン作りの先生は、

はかせです。よかったらご参加ください。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする